2022年度 年間行事予定を載せました

水道キャラバン 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水道キャラバン運営事務局の方々を講師にお招きして、
水に関する出前授業を行いました。

普段、蛇口から出てくる水が
水源林から浄水場での高度浄水処理やろ過などによって
8時間かけてきれいにされていることや
小河内ダムには東京ドーム約150個分の水が貯められていることなど
たくさんのことを学びました。
子供たちは、たくさんメモをとったり、実際に水をきれいにする実験を見たりして、意欲的に参加していました。
受講後には、認定証やノートの記念品をいただきました。

※写真の他への転用は、ご遠慮いただくようお願いいたします。

家庭科 クラス表示 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6−4、6−5バージョンです!クラスによって、並べ方に個性があって、面白いですね。これからも、楽しい作品をたくさん作りましょう!

家庭科 クラス表示 その1

6年生の家庭科の授業で、なみぬいだけでできる、簡単なはりさしを作り、クラス表示として飾りました。直径7cmの円周を心を込めてぬえましたね。6−1、6−2、6−3バージョンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科見学

画像1 画像1
 今日は1年生が上沼公園へ生活科見学に行きました。天気にも恵まれ、みんなで仲良く春探しをしたり、クラス遊びをしたりしました。普段見れないような植物や昆虫に出会えたことは、たくさんの刺激があったようです。カマキリの卵を地域の人に見せていただきました。
 1年生にとっては初めての学校から離れた場所での学習でした。「友達と仲良く過ごす」「道路のはじを歩く」などのめあてをしっかり守って過ごすことができました。

3年生 ステンレス版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の廊下の壁には、2年生の時に描いたステンレス版画が飾られています。国語の教科書の挿絵や模様を描き、何時間もかけてカッターナイフで切り抜きました。2年生での一年間の頑張りが思い出される力作になりました。3年生でも素敵な作品の数々が生まれることでしょう。楽しみです!

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は警察署の方に来ていただき、1年生を対象に交通安全教室を行いました。あいにくの雨となり、実際の通学路での歩行はできませんでしたが、体育館にて正しい歩行と正しい横断方法についての学習を行いました。

 いつも何気なく歩いている道に潜んでいる危険について、改めて考える良い機会となりました。今後も交通安全に気を付けて登下校できるよう、教えていただいたことを子供たちと一緒に振り返っていきたいと思います。

 警察署、交通安全協会、お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31