☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

Q4.何の植物の葉でしょうか?

画像1 画像1
二小クイズのお時間です。
1年生の下駄箱にある牛乳パックに入ったこの葉は、何の植物の葉でしょうか。
ヒントは、夏に咲く花です。




正解は・・・アサガオです!!!


朝顔は、日本で古くから親しまれている夏の代表格の花です。
白色や青色、ピンク色の花色などバリエーションが豊富なのが特徴です。
朝顔は1日花なので、午前中に咲いた花は午後になるとしぼんでしまいますが、翌日には新たな花が咲いていきます。花が咲いた後にできた種を採取して翌年の春に種まきをすれば、その年も楽しむことができます。

次回もお楽しみに!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、ラビオリスープ、野菜コロッケ、野菜とツナのサラダ、牛乳でした。
ラビオリとは、イタリアのパスタ料理の一つで、小麦粉を練って薄くのばし、チーズや細かく刻んだ肉、野菜などをはさんでゆでたものです。なのでラビオリスープはイタリアの料理です。また世界の味を味わえてうれしいです。行ってきます日本!!!


たくさん食べて大きくなりましょう。

2年生の硬筆

画像1 画像1 画像2 画像2
校内硬筆展に向けてそれぞれの学年ががんばっています。
子どもたち一人一人がとても上達してきています。いつでも展覧会に出せる作品ができています。
保護者の皆様、硬筆展を楽しみにしていてください。

ICT機器を使用しての体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育の授業では、ICT機器を使って、自分の試技を友達に撮影してもらって課題を解決していました。自分の試技が見られるのはとてもいいことですね。
子どもたちは、コンピュータを使うことに慣れていてすごいと思いました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、じゃがいものみそ汁、焼き子持ちししゃも、青菜とキャベツのごま和え、牛乳でした。
和風のメニューでした。最近の給食は、世界の味が多かったですが、ついに日本のメニューになりました。ただいま日本!!

たくさん食べて大きくなりましょう。

硬筆の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の硬筆の練習の様子です。
4年生になると書く量も行数も多くなります。
集中して書いていました。

硬筆は書けば書くほど上達すると思います。まずは字の大きさや字の形をお手本に合わせられるように書けると良いです。

校内硬筆展までもう少し!今より上達したものを展示できると良いですね。

花壇花植え

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校応援団の方々に花壇の花植えをしていただきました。
晴天の中、色とりどりの花をきれいに植えていただき、子どもたちも花もうれしそうでした。

暑い中ありがとうございました!!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、牛乳、キャベツのスープ、肉団子とマカロニのトマト煮でした。
肉団子とマカロニの相性が良かったです。洋風のメニューで、美味しくいただきました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、マーボ豆腐、チンゲンサイの中華炒め、牛乳でした。
中華のメニューで、ごはんがもりもりもり進みました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

そうじの時間

画像1 画像1
二小では、そうじの分担が1か月で変わります。
今日から6月分のスタートです。
このチームは5年生が一番の上級生なのでチーム分けから係分担まですべて5年生が決めます。
スムーズに分担できて、すぐにそうじに取りかかることができました。
さすが上級生!今後も期待しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、ポークカレー、ブロッコリーのサラダ、牛乳でした。
カレーライスは大好きなのですごく楽しみでした。麦ごはんとの相性がいつも通り抜群でした。お腹いっぱい食べられて満足です。

たくさん食べて大きくなりましょう。

にこにこ新聞 5月号

画像1 画像1
代表委員がにこにこ新聞を作ってくれました。
今回は1年生を迎える会のことと、あいさつのことを記事にしてくれました。
あいさつは二小の課題の一つです。このように、子どもたちからの発信はとてもうれしいことです。
二小は、あいさつをがんばります。お家でも話題にしていただければ幸いです。

1年生の学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で1年生が学校探検をしました。
先日は2年生と一緒に学校探検をしましたが、今回は1年生だけです。班の仲間と「次はどうする?」や「音楽室に行こうよ」など仲良く相談する姿が見えました。
入学してから2か月、頼もしくなってきました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、子どもパンライス、トマトとレタスの卵スープ、メンチカツ、メロン、牛乳でした。
デザートがメロンでした!嬉しかったです。今日は、雨が降っていて肌寒い日だったので、卵スープで体がぽかぽか温まりました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全国学力・学習状況調査の日です。
6年生がテストをがんばっていました。
国語、算数、質問紙と続きます。
長い時間、6年生のみなさんがんばりましたね!

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、みそラーメン、中華めん、キャベツとウインナーのソテー、牛乳でした。
みそラーメンが大好きで個人的に給食ランキング上位です。すぐにたいらげてしまいました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

1年生のドッヂボール

良い天気のなか1年生がドッヂボールをやりました。ボールが2こになるとさらにまわりをよく見て、すばやく反応できるようにがんばっていました。ボールを投げたりよけたりして楽しそうでした。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、家常豆腐(チャーチャンどうふ)、揚げ餃子、春雨サラダ、牛乳でした。今日は中華のメニューで、昨日に引き続き、世界の味を楽しめました。
今日もお腹いっぱいです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

委員会紹介朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は委員会紹介朝会を放送で行いました。
それぞれ委員長が委員会の中で取り組みたいことやどんな委員会にしていきたいか話をしてくれました。

ぜひ学校をより良いものにしていってほしいです。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2時間目に低学年、3時間目に中学年、4時間目に高学年が交通安全教室でした。横断歩道の渡り方や、自転車の乗り方などについて丁寧に教えていただきました。
今日学んだことを生かして、交通事故にあわない、起こさないように交通事故0を目指していきましょう。

暑い中どうもありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/3 短4(給食後、清掃なし 下校13:30)
6/4 資源回収日
プール掃除6年生
4年生校外学習
6/7 読み聞かせ
眼科検診9:40〜
避難訓練(引き渡し訓練)
6/9 クラブ
1・2年生校外学習