☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

たてわり活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のたてわり活動の日でした。前回、顔合わせをしているので、スムーズにスタートできました。ただ、雨で校庭の状態が悪かったため、全部のグループが教室で活動することにしました。
 6年生のリーダーを中心に工夫して楽しい時間を過ごすことができました。11月に予定されている『鶴二小祭』でも、来てくれた人を楽しませることができるお店を開いてください。素敵なお店が開けるか、開けないかは、リーダーさんたちのがんばりと下級生の協力性にかかっています。保護者の皆さんも楽しみにしていてください。

1年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組が生活科室で体育の授業をしていました。
 写真は授業の最初に行う“準備体操”の様子です。1枚目の“廻旋”は手が上にあがり、大きく回すことができています。また、2枚目の“伸脚”では、バランスを崩さず、右足のつま先が天井を向くように上手にできています。1年生もどんどん成長していますよ。

4年1組 算数(そろばん)

画像1 画像1
 4年1組はそろばんの学習です。
 慣れないそろばんと格闘中の4年1組のみんなです。少し慣れてくると、玉を弾く音が心地よかったり、「御名算」(ごめいさん)と言われるとすごくうれしかったのを覚えています。
 ところで、最近の小学生はどれくらいの子がそろばん塾に通っているんでしょう? 私たちの頃(かなり昔ですが)は、クラスの半分近くが通っていました。

3年1組 図工

画像1 画像1
 3年1組の図工の時間におじゃましました。
写真を見てもわかるように、子どもたちはかなり細かい下絵を描いています。これからはみ出さないように丁寧に色塗りをしていきます。時間がかかる作業になるかもしれませんが、最後まであきらめずにがんばりましょう!

1年2組 国語(図書)

画像1 画像1
 1年2組は図書室での読み聞かせの時間でした。図書館司書の先生に“七夕”のお話を読んでもらっています。
 給食後のちょっと眠たい時間ですが、みんな集中して聞けていました。あと少しで“七夕”です。 みんなは何をお願いするのかな?
 

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、ジュリエンヌスープ、タンドリーチキン、ポテトサラダ、牛乳でした。

ジュリエンヌはフランス語で、 日本語では千切り、マッチ棒より細い糸状に切ったものという意味です。
美味しくいただきました。


たくさん食べて大きくなりましょう。

5年1組 英語

画像1 画像1
 3時間目、5年1組の英語の授業におじゃましました。
 今日は「What do you want to study?」(あなたはどの勉強をしたいですか?)という質問に答えるという勉強をしていました。
正解は「I want to study 〇〇.」(〇〇は教科名)ですが、子どもたちは自分の好みの教科名を答えていました。
 ちなみに、一番人気だったのが“P.E.”(体育)でしたが、好きというよりも、一番答えやすいから、というのが理由のようです。でも、楽しそうに授業に参加している子どもたちの表情が素敵でした。

 5年1組のみんな、Let's study English very hard! ですよ。

長靴

画像1 画像1
 色とりどりの長靴がげた箱にたくさん並んでいたので、思わず写真を撮ってしまいました。写真は1年生のげた箱ですが、高学年になると“長靴率”はぐっと下がります。(私も小学校3〜4年生ぐらいまでで長靴は卒業しました。)
 雨の中歩いてきたので、靴下が濡れてしまった子がいました。教室で干しているのかな? 早く乾けばいいけど……。

カブトムシ情報 4

画像1 画像1
 雨の朝を迎えました。今日、明日の2日間は雨が続くとのことです。強い雨が降る時間帯もありそうなので、子どもたちも注意しながら登下校してほしいと思っています。
 雨の1日になりそうですが、今日も子どもたちと一緒にがんばります!

 さて、7月に入りました。夏休みまであと少しです。カブトムシも活発に活動するようになりましたが、ここ最近「夏休み中のカブトムシ世話をどうしようか?」と考えています。考えがまとまったら、またお知らせします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆでスパゲッティ、ミートボール入りトマトソース、鶏肉と野菜のサラダ、牛乳でした。今日はイタリアンですね!日本からついに出発します。行ってきます日本!!

お腹が空いてたので、あっという間に食べてしましました。



たくさん食べて大きくなりましょう。

3年1組 外国語活動

画像1 画像1
 3年1組は外国語活動の授業中でした。ずいぶん英語にも慣れてきた様子で、今日も曲に合わせて「I like apple.」や「I like sushi.」などと発音していました。
 昔から『習うより慣れろ』と言います。どんどん声に出してみることで、英語に対する抵抗感を減らすことができます。
 3年1組のみんなもがんばっていました。

3年2組 テスト中

画像1 画像1
 3年2組は、ちょうど理科のテスト中でした。(学期末を迎えているので、テストをしている場面に数多く出くわします。)
 頭を抱えるような様子の子も見られますが、みんながんばって解答していました。テストは大変かもしれませんが、自分の理解度や定着度を確認するよい機会です。しっかりできた人は自分を褒める、間違ったところがある人は、復習して完璧にするなどが重要です。
 3年2組のみんな、がんばったね。次は、業間休みだ。元気よく遊ぼう!

5年2組 書写

画像1 画像1
 5年2組では「道」という字を書いていました。半紙に1文字しか書かないので、大きさにも注意が必要そうですね。
 一番感心したのが「5年2組の子どもたちの集中力」です。誰もしゃべらず、集中して書いていました。勉強は集中力が勝負です。こうした日頃からの地道な取り組みが、後の大きな成果につながります。
 5年2組のみんな、期待してるよ!

4年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組では、国語の教科書に載っている「新聞を作ろう」に取り組んでいました。「どんな記事を書くのか?」などを班で相談し、協力して新聞を作り上げていきます。 
 新聞づくりは紙面の都合上、文字数の制限があります。制限内に文字を収めるためにいろいろと工夫しなければならないので、自然に書く力が身につきます。
 がんばっていい新聞を作り上げてください。がんばれ、4年2組!

熱中症に注意!

画像1 画像1
 今日は梅雨空が広がり、雨模様の1日になるかもしれません。今のところ、熱中症の危険性は低そうですが、常に注意が必要です。
 写真は、保健室の壁に貼ってある掲示物です。子どもたちに注意喚起をするため、目立つように掲示してあります。また、本校では、体育の授業には「熱中症指数計」を持っていき危険があると判断した時には、体育の授業を中止することにしています。(必要に応じて、授業中に給水タイムも設けています。)
 ご家庭では、睡眠時間を十分に確保する、朝ごはんをしっかり食べさせる(塩分補給のため、朝食で味噌汁を飲むのがいいそうです)などに努めてください。
 
 今日も1日充実した学校生活を送らせます!

花壇整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇の雑草を抜いていただきました。
1枚目の写真が整備前で、3枚目が整備後です。たくさんの方々にご協力いただき、とてもきれいにしていただきました。
ありがとうございました!

授業参観・懇談会について

画像1 画像1
 先週はお忙しい中、授業参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。
 さて、子どもたちの安心・安全を守るため、学校としても最善の努力をしております。今回の授業参観では、新型コロナウイルスの感染状況を考え、「各家庭1名まで」の参観といたしました。
 多くのご家庭が学校の考えにご理解をいただき、「各家庭1名の来校」を守っていただきましたが、残念ながら、複数で来校されたご家庭も見受けられました。
 2学期以降も授業参観・懇談会や運動会など、保護者の皆様にご来校いただく機会は数多く予定されています。しかし、今回のようにご協力いただけないご家庭があると「参観の中止」など、より強い制限を設けることも考えなければなりません。
 「久しぶりの授業参観だから、ぜひ学校での様子を見てみたい」という気持ちも理解はできますが、子どもたちも制限のある生活を未だに強いられています。大人ももう少し“辛抱我慢の生活”が必要です。一部の方の身勝手な行動のために、日頃から学校の考えにご理解、ご協力をいただいている多くの皆様にまで不快な思いをさせるような言い方になりたいへん申し訳ありません。『子どもたちの安心・安全を守る』ため、保護者の皆様のなお一層のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

                        鶴ヶ島第二小学校長

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、豚汁、昆布の炒め煮、さくらんぼでした。
和食のメニューですね!まだ日本に滞在中でしたので、再び日本のメニューということはステイホームですね!!

豚汁で体が温まりました。


たくさん食べて大きくなりましょう。

おおきなかぶ(劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組のみんなが練習していた「おおきなかぶ」の劇を見せてくれるというので、おじゃましました。
 すべてのグループの発表を見させてもらいましたが、みんな教科書も見ないで、それぞれのセリフを言うことができていました。すごいね!

※担任の先生が「かぶ」が抜けないように一生懸命に押さえています。白いビニール袋の中にボールを入れて「かぶ」の形を作っています。緑のひもも「かぶ」らしさを演出していますね。

星に願いを 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 先ほどの“願い事”が書きあがり、笹にさげることができました。他にもいろいろな飾りをつけて、きれいに仕上げることができそうですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/1 たてわり活動
7/5 読み聞かせ
7/6 学級の時間
7/7 クラブ