最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:364
総数:488514
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人類はどのような進化を遂げていったのか

グループで追究が始まりました

1年 国語

詩の世界

自分で作ってみるのもまた一興

口語自由詩・定型詩

いろいろな種類があるのですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンの受け渡し練習

このバトンの受け渡しは日本のリレーの強みです!

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講義 「 成長期の体づくりに大切なこと コロナ禍 に生きる今 」
講師 株式会社明治 食育セミナー 菊池 様

初めてのオンライン配信による講演でした。

成長期の運動と食事について、わかりやすい資料提示により、学びが深まりました。

講演後、これまた初めてのオンラインアンケートも実施されました。

ありがとうございました!

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
火をつけることができました

ガスバーナーの扱い方

3年 英語

英語の授業でもタブレットを活用しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二次方程式の利用

解の公式をマスターできましたか

3年 理科

遺伝と形質

遺伝子、染色体、形質など、遺伝に関する専門用語が多く出てきていますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食

ソフトめん
カレー南蛮
ツナサラダ
冷凍パイン
牛乳

計835キロカロリー
画像1 画像1

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰れソレントへ 

独唱
カンツォーネ
ベルカント唱法

聞いて想像する

Ambitious!〜少年少女よ、大志を抱け〜 第12号

画像1 画像1
進路だより『Ambitiousu!』第12号が発行されました。

ぜひ、ご一読ください。
↓進路だより第12号は、こちらをクリック!
第12号

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験で白い粉の性質を調べました

『翔燦太鼓』(しょうさんだいこ)

画像1 画像1
今年度6回目の和太鼓

覚えた曲目に磨きをかけています!

懇談会でおみえのさい、お花、いかがですか!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんちょこ活動などで花壇に植えられた花たちが、今日も元気に育っています。

花のステキな生長を見ていると、同じように中部中学校の生徒一人一人が同じようにステキに成長しているのだろうなあと思う今日この頃です。

さて、今週7日(水)〜9日(金)は懇談会です。
懇談会におみえのさいには、黒ポットでお持ち帰り用の花を準備いたしております。

サルビア各種、ジニア、マリーゴールド、日々草、千日紅、ミニひまわり、などなど。
数には限りがございます。

写真の黒いカゴに入っているものだけです。

みんちょこで育ててきたもの中心に。

三日間にわたるため、公平に日ごとにおわけした形で並べたいと思います。
ご希望の方は、ビニール袋や紙袋など、お持ち帰りに使用するものをおもちいただけるとありがたいです。

2年 国語

字のない葉書

「要約」作業は、これから度々行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 数学

因数分解を使って、2次方程式を解こう

個人追究とともに、友達との協働的な学びが、ここにあります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムパターン作り!

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句の可能性

季語を考えることで情景のイメージの助けになります

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
接続詞 that

これは省略可なんです!

7・9組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
Show me your passport,please.

Here you are.

まずは、声に出して言ってみる

チャレンジ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 保護者会
7/8 保護者会
7/9 保護者会
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/