最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:64
総数:44439
いっしょうけんめい みんなでのびる 院庄の子ども 〜やる気・やさしさ・やりぬく心〜

校内ちょっとリフォーム

画像1画像2画像3
 1学期と変わったところが何カ所かあるのですが、子どもたちは気づいたでしょうか。

 1つめ。階段に手すりがつきました。以前は、壁側に手すりがなくて、低学年の子どもたちはおそるおそる階段を降りていました。これからは、手すりにつかまって安心して右側通行できます。
 2つめ。水道の蛇口が変わりました。今までは、横から力がかかると蛇口が寝てしまい、うまく手が洗えないばかりか、水漏れの原因になっていました。一番シンプルで扱いやすい蛇口になりました。
 3つめ。中庭にカラフルな遊具が設置されました。次は人工芝の工事にかかります。完成までもう少しです。

8/27 2学期スタート!

画像1画像2
 朝から、いいお天気。子どもたちが夏休みの作品を大事そうに持って登校してきました。下駄箱の靴もきれいに揃っています。教室では、静かに先生の話を聞いたり、学習したりしまた。1ヶ月ぶりに見る子どもたちは、背も心もぐんと伸びたように感じます。とても落ち着いた、これからが楽しみなスタートでした。
 感染症予防のため、これまでも下駄箱のところで、アルコール消毒と健康観察をしてきましたが、2学期は、体温チェックもするようにします。

その香り

画像1
柔軟剤などの香りで頭痛や吐き気を訴える人が増えているそうです。自分にとって快適な香りでも不快に感じている人がいることをしってもらいたいです。(各省庁)

わくわく教室2日目

画像1画像2画像3
院庄公民館で夏休みわくわく教室が開催されています。今年は3密を避けるために地区を分けて行っています。昨日とは違う子どもたちがやってきました。今日はさくっら子の子どもたちも参加し昨日以上に大盛況です。

院庄公民館わくわく教室

画像1画像2画像3
今年も院庄公民館で夏休みわくわく教室が開催されています。地域の先生方と一緒に夏休みの宿題をすすめたり苦手なところに取り組んだりしています。今年は津山東高等学校の生徒さんたちがボランティアできてくれて、1対1で教えていただけるくらいの贅沢な勉強会になっています。4日5日はお楽しみタイムに手品師「槍太屋歌麿さん」による手品ショーもあります。勉強をがんばった後は、わくわくランチで食事もふるまわれます。夏休み後半19日20日にもわくわく教室が開催される予定です。

100周年記念中庭整備工事

画像1画像2画像3
いよいよ100周年記念事業の中庭整備が始まりました。地域の皆様、保護者の皆様、院庄小に勤務されていた先生方、たくさんの皆様から寄付をいただいて新しい遊具の設置や中庭の人工芝化、記念品作成などを行う予定です。今日は中庭花壇の一部を撤去し、中庭の整地をしていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 給食開始 全校短縮4校時
8/31 全校短縮4校時
9/1 集金日・貯金日 代表委員会
9/2 集金日・貯金日 読み聞かせ 34年短縮5校時
9/4 津山市科学作品展→中止
津山市立院庄小学校
〒708-0014
住所:岡山県津山市院庄1041番地
TEL:28-0606
FAX:28-0718