最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:10
総数:50443

中中をよりよい学校にしよう!(2年生学活)

画像1
 本日の5時間目に、2年生の教室では学級会活動が行われていました。今日の議題は『中中をよりよい学校にしよう!』です。事前アンケートなどから中中の良さや課題をつかみ、話し合いの中で、今後どんな行動をしていくことが大切か、考えを出し合いました。この2学期の中で、生徒会活動の中心も3年生から2年生にバトンタッチされます。今後の2年生の動きには大いに期待が持てそうです!

第2回お茶染めプロジェクトスタッフ会議

 昨日『お茶染めプロジェクトスタッフ会議』の2回目が行われました。夏休み中に川根本町の小中学生にロゴマークのデザインを募集したところ、今回100点近くの作品(どれも力作ぞろい!)が集まりました!スタッフたちは、作品のアイデアや寄せられたコメントを一つ一つ見ながら、どのデザインがふさわしいか熱心に話し合いました。今回は、プロのデザイナーの方にも参加していただいており、当日集められたデザインを元に、ロゴマークの案をいくつか作ってくれるそうです。今後の展開が楽しみになってきました!
画像1

車椅子バスケに挑戦!

 本日の6時間目に、輝き学級の2人が、体育館で「車椅子バスケ」を体験していました。東京パラリンピック真っ最中の今、男子日本代表は見事にベスト4入りを果たしています。私は、以前島田市出身の藤本怜央選手の実演を見たことがありますが、それはもうすごい!の一言です。とても真似できることではありません。輝きの2人も、器用に車椅子を走らせることはできても、シュートは、リングに全然届きません。改めて、パラリンピック選手の偉大さを、肌で感じたようです。
画像1

小さなことから・・・

画像1
画像2
 毎週水曜日は「あすなろDAY」生徒たちが、アルミ缶や牛乳パックなどの資源ゴミを回収する日です。福祉委員会の呼びかけの効果もあって、今日はたくさんの資源ゴミが集まっていました。SDGsの時代、我々にできる小さなことから始めていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
生徒会
9/6 選挙管理委員会2
9/8 飯高中との交流(昼休み)
9/9 生徒会長選挙公示・立候補者受付開始
9/10 三ツ星委員会
川根本町立中川根中学校
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾744
TEL:0547-56-0013
FAX:0547-56-2056
Mail:nakachu@kawaneshi-do.com