最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:6
総数:38725

家庭学習を充実させよう(2年学活)(2021-09-06)

画像1 画像1
 2年生は今日から家庭学習用テキスト「自習室」がスタートします。学活の時間に進め方の説明を受け、早速今日の宿題となる社会科に取り組みました。ある生徒は「進路に向けてやる気が出てきました。」と話してくれました。解説も充実しているテキストですので有効に活用してほしいです。
画像2 画像2

学習方法を見直そう(1年学活)(2021-09-06)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は各自の学習方法を紹介し合い、自分の学習方法を見直していました。9月16日(木)にある第2回学力テストに向けて、友達の学習方法を参考に頑張りましょう。

3年生県学力診断調査(2021-09-03)

 3年生は5時間目まで県学力診断調査を受けました。夏休みに努力した成果が出たでしょうか?3年生からは、「社会と数学が難しかったです。」「英語が一番難しかった。」「時間が足りませんでした。」などの声が聞かれました。テストが返されたら弱点をしっかりと補強しましょう。
画像1 画像1

ようこそ本川根中学校へ(2021-09-03)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生に転入生が入りました。大規模校から小規模校への転校で戸惑いも多いと思いますが、早くみんなと仲良くなって楽しい学校生活を送ってほしいです。
 

基礎学力を身に付けよう(2021-09-02)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1、2年生は5月に総合学力調査を受けました。それぞれの生徒に合った弱点補強の教材をweb上で取り組めます。2年生が黙々と取り組んでいました。

災害に備える(2021-09-01)

 9月1日「防災の日」にちなんで、全校集会を開きました。
 まず、教頭から地震発生時の身の守り方を聞きました。自分の身は自分で守れるよう避難に必要な知識を身に付け、いつか実施する非告知の避難訓練で発揮できればと思います。
 次に、平成3年9月の大雨による浸水の様子を教務主任から聞きました。1階のかなりの高さまで浸水し、校舎はしばらく使えなかったそうです。小学校の教室を貸していただいて授業を行ったことを振り返り、災害を経験してみて普段の当たり前の生活ができることがいかに幸せかを実感できたという重い言葉が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/10 小中合同体育大会練習・準備→《延期により通常授業日》 【弁当】
9/11 小中合同体育大会→《延期により休み》
9/13 振替休日→《終日授業日に変更、【弁当】》
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com