最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:42
総数:159105
学習参観へのご来校並びに引渡し訓練へのご協力ありがとうござました。

6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の学習では、ナップザックやトートバッグ作りに取り組んでいます。これまでの自分のライフスタイルを振り返り、どちらの袋が適しているかを考えて選びました。製作に必要な材料や手順を把握し、友達と声を掛け合いながら作業を進めています。
 自分用として利用する児童が大半の中、ある児童は、「完成したら、このトートバッグをお母さんにプレゼントするんだ!」とわくわくした様子で話をしてくれました。どのような作品になるのかがとても楽しみです。

秋の深まり 前庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の前の木々もすっかり色付き、秋の深まりを感じます。
 天気のよい日には、子供たちは外に出て、葉や虫の観察をしたり、友達と仲よく遊んだりしています。
 前庭にある大谷竹次郎さんの銅像の周りも秋色です。毎日元気に登下校する大谷っ子の様子を今日も見守ってくれているかのようです。

3年生 理科 「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科で、太陽の光について調べています。
 先日は、虫眼鏡で集めた日光が当たったところの明るさや温かさを確かめるために、外に出て、黒い紙に光を集めていました。太陽の光を集めたところが少しずつ焦げ始めると「おおっ」と声が聞こえてきました。実験を通して、太陽の温かさについて実感することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。