最新更新日:2024/06/10
本日:count up389
昨日:298
総数:904889
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

PTA 秋の花環境美化活動 11/7

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA学年コミュニケーション委員会役員のみなさんを中心に、生徒玄関前と体育館玄関前のプランターをお世話いただきました
春の活動同様、新型コロナウイルス感染症予防対策として、親子一緒の活動は見合わせ、土づくりは保護者が、近日中に花苗植えを生徒が行うこととしました
さわやかな秋晴れのもと、気持ちのよいひとときとなりました
ご協力、ありがとうございました!

第1学年 大喜び

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会の一幕です
本日PTA広報が配布されました
今回は運動会が特集されていて、表紙は一年生の学年種目でした
生徒は大喜びで、運動会の思い出を語り合っていました
運動会で躍動していた姿がよみがえってきます!

2学期は学校行事が目白押しで、振り返る暇もありませんでしたが、こうして写真を見て思い返すことも大切だと感じました
PTA広報委員会・執行部のみなさんありがとうございました

第3学年 私立高校入試説明会 11/4

画像1 画像1
本日、私立高校説明会を開催しました
生徒は、本気で説明を聞きながら、メモをとりました

第2学年 古典に親しむ 11/2

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年教室前の廊下に、平家物語に関する図書が登場しました

国語科では古典の学習が始まり、口語とは異なる文語の独特のリズムに親しめるよう、テレビ番組の本や漫画等、様々な図書が準備されています

休み時間に、早速手にする生徒の姿が見られました
古文というと難しく感じる生徒もいるかもしれませんが、親しみやすいところから慣れ、古典をじっくりと味わってほしいと思います

第1学年 視点を変えて 11/1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会科の授業です
EUの課題について、資料を根拠に自分なりの言葉にまとめています
いいことがいっぱいだったはずのEUにどのような課題があるのか
生徒は、その課題に個人で資料と向き合ったり、ペアで共有したり、意見を全体に向けて発表したり、どの場面でも本気で取り組んでいました
立場や視点を変えながら、根気よく課題に向き合っています
そんな生徒の姿に成長を感じます

センスアップ講座(美術)9「ネット展覧会9 手の表情・個性」11/1

画像1 画像1 画像2 画像2
<swa:ContentLink type="doc" item="46048">センスアップ講座(美術)9</swa:ContentLink>を「学校からのお知らせ」欄に更新しました
1年生が授業で、写実的に描いた「自分の手」を紹介します
同じ手を描きながら、手のポーズ、描く向き、塗り方、配色の工夫等で色々な個性が生まれます
手を描いた作者の姿を想像しながらご覧ください

学年だより発行 11/1更新

学年たよりを、「配布文書」欄に更新しました
ご覧ください

 <swa:ContentLink type="doc" item="45816">第1学年 7号(10月29日発行)</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="45977">第2学年 7号(11月1日発行)</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="45979">第3学年 8号(11月1日発行)</swa:ContentLink>

※上の該当学年からもリンクしています
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/8 第3学年 修学旅行
11/9 第3学年 修学旅行

学校だより

相談室より

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ