最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:42
総数:159123
学習参観へのご来校並びに引渡し訓練へのご協力ありがとうござました。

5年生 理科「物のとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科「物のとけ方」の学習で、食塩を水に入れて、食塩が溶けたときの様子について話し合いました。
 書画カメラで食塩が溶けたビーカーを大きく映し出しても食塩の粒は見えません。すっかり水に溶けた食塩はどのようになってしまったのか、食塩の行方について予想を出し合いました。「溶ける」ということはどんなことが起きているのか、これから観察や実験を通して確かめていきます。

4年生 理科 「とじこめた空気と水」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、とじこめた空気や水を押したときの様子を調べるために、噴水実験を行いました。
 子供たちは、自分が立てた予想を早く確かめたいと期待に胸を膨らませて実験を行っていました。実験中にペットボトルに入っている水がピューッと吹き上がると、子供たちから大きな歓声が起こりました。

2年生 小矢部市民図書館と石動駅に行ってきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「みんながつかうしせつ」の学習で、小矢部市民図書館と石動駅に行ってきました。図書館では、いろいろな人が本に親しむことができるように、赤ちゃんやお母さん向けのコーナー、大きな文字の本、コロナ対策の除菌ボックスの設置等の工夫がされていることを学びました。また、石動駅では利用しやすいように表示された案内マーク等を見付けました。

4年生 社会科「地いきでうけつがれてきたもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科で、地域で受け継がれてきた伝統の祭りについて調べています。
 今日は、それぞれが調べてまとめた祭りや伝統のことについて、紹介し合いました。学習発表会で演奏した「こきりこ」のことや、「火牛祭り」のことについての友達の発表を聞き、初めて知ったこともたくさんあり、驚いていました。

6年生 家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科の学習では、ナップザックやトートバッグ作りに取り組んでいます。これまでの自分のライフスタイルを振り返り、どちらの袋が適しているかを考えて選びました。製作に必要な材料や手順を把握し、友達と声を掛け合いながら作業を進めています。
 自分用として利用する児童が大半の中、ある児童は、「完成したら、このトートバッグをお母さんにプレゼントするんだ!」とわくわくした様子で話をしてくれました。どのような作品になるのかがとても楽しみです。

秋の深まり 前庭の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の前の木々もすっかり色付き、秋の深まりを感じます。
 天気のよい日には、子供たちは外に出て、葉や虫の観察をしたり、友達と仲よく遊んだりしています。
 前庭にある大谷竹次郎さんの銅像の周りも秋色です。毎日元気に登下校する大谷っ子の様子を今日も見守ってくれているかのようです。

3年生 理科 「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科で、太陽の光について調べています。
 先日は、虫眼鏡で集めた日光が当たったところの明るさや温かさを確かめるために、外に出て、黒い紙に光を集めていました。太陽の光を集めたところが少しずつ焦げ始めると「おおっ」と声が聞こえてきました。実験を通して、太陽の温かさについて実感することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小矢部市立大谷小学校
〒932-0811
住所:富山県小矢部市水牧10
TEL:0766-67-1817
FAX:0766-67-0273
無断転載を禁止します。