最新更新日:2024/06/13
本日:count up323
昨日:317
総数:733823
瀬戸市立にじの丘小学校 【小中一貫校】 瀬戸市立にじの丘中学校

じぶんの町を良くするしくみ。

画像1 画像1
 今年度も、福祉委員会を中心に、赤い羽根共同募金運動に取り組んでいます。小学生と中学生とがそろって呼びかけます。その声に、登校してくる子ども達や、見守りボランティアの方、先生たちも足を止めて募金しました。中には「家族で少しずつお金を貯めています」と、袋ごと持ってきてくれる子もいました。助け合いの精神について、これを機会に、話題にしてみるのも良いかもしませんね。
 赤い羽根共同募金運動は、11月4,5日の朝にも行う予定です。

朝の様子

 「葉っぱが真っ赤です!」と教えてくれた人がいます。それを聞いて見上げると確かに木々は色づいています。子どもたちはいろんなことをしっかり見ています。

 左下と真ん中右は、落とし物です。ちなみに傘は遊具近くにあり「SAITOH」と記載してあります。心当たりの方は学校まで連絡してください。
画像1 画像1

一緒に学ぶ、生き方を学ぶ、福祉を学ぶ…福祉実践教室

 やすらぎ会館の協力を得て、5・7年生合同の福祉実践教室を行いました。
 2学年合同ということで開催した講座は全部で8講座。子どもたちはそれぞれの講座に分かれ、充実した時間を過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級の代表として、学園会活動を支えます

 5年生〜9年生とそら組・A組の学級委員の認証式が行われました。
 学級委員は、クラスの代表として学園会執行部とともに、本学園の児童生徒自治の中心となって活躍します。
 返事やあいさつの仕方など、代表にふさわしい態度で認証式に参加してくれました。半年間、本学園のためによろしくお願いします。
画像1 画像1

ゲスト講師による授業 2年生

 先週の金曜日、2年生の国語の授業で「獣医さんの仕事を学ぶ」内容があったため、動物園で働いておられる方に授業をしていただきました。たくさんの写真や動画に子どもたちは興味津々。

 終わった後、2年生の廊下を歩くと「あっ、さっきの獣医さんだ!」「どうしてあの動物は・・・」など質問攻めに。実現できて本当に良かったです。ありがとうございました。
画像1 画像1

朝の様子

 正門から登校してくる子どもたちが「これってイノシシだよ!」と掘り起こされた跡に驚いていました。いろいろありますが、穏やかな天候の中、今週もスタートしました!
画像1 画像1

にじの丘学園紹介ページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 文化祭
11/12 委員会(4年6限なし)
11/14 家庭の日
11/15 小学:5年学校保健委員会
中学:8年学校保健委員会
11/17 小学:5年校外学習(電気の科学館)
6年生参観

重要文書

ほけんだより

お知らせ

学年だより

にじの丘だより

事務室より

小中一貫校 にじの丘学園
〒489-0835
住所:愛知県瀬戸市中山町1番地の57
瀬戸市立にじの丘小学校
TEL:0561-56-2416
FAX:0561-84-2416
瀬戸市立にじの丘中学校
TEL:0561-56-7716
FAX:0561-84-2424