TOP

5年生 PUSH講習会

 昨日行われたPUSH講習会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の児童と一緒に考える「大きな学校 中条小学校」

 昨日、第3回学校運営協議会が行われました。今回はいつもの協議会とは違い、6年生の子供たちも一緒に会に参加しました。
 中条小学校では、期待する子供の姿として「はきはき自己表現する子」「にこにこ親切な子」「どんどん挑戦する子」を目指しています。この期待する姿を目指し、これまでも「学校」「家庭」「地域」のそれぞれができる取組を行ってきました。
 今回は、6年生もこの3視点から「自分たちは何ができるのか」「どんなよさや課題があるのか」「地域や保護者の方にお願いしたいこと」等を交え、地域・保護者の皆様と共に話し合いました。「自分の考えはあるが、言うのが苦手だ。」「間違えたときは、付け足しや助言をしてもらえると言えそうだ。」「中条のよさを伝えたい。」「町内の行事をまた行いたい。」等、自分たちの現状を捉え、よさや課題をしっかり考え、伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会の皆さん、いつもありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活委員会の子供たちは、毎朝、児童玄関の前で全校に向け、挨拶をしています。
 また、挨拶だけでなく、学校の顔である玄関の清掃も行っています。全校の子供たちが気持ちよく登校できるのは、生活委員会の子供たちがこのような活動をしてくれているからなのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止基本方針

グランドデザイン

学校運営協議会  コミュニティ・スクール

子供110番の家