最新更新日:2024/07/31
本日:count up2
昨日:45
総数:112207
長い夏休みです。夏休みにしかできないこと何か一つにチャレンジし、有意義に過ごしましょう。

大そうじ

2学期も残すところ、あと1日となりました。今日(12月23日)は普段使っている学校の大掃除でした。隅から隅まで一生懸命きれいにしている姿がたくさん見られました。この後ワックスをかけてピカピカになります。
画像1
画像2
画像3

冬至

今年の冬至は12月22日です。普段から北小学校の見守りをしてくださっている竹本さんが、冬至に合わせて柚子を持ってきてくださいました。たくさんのきれいな実が、まるでおしくらまんじゅうでもするように集まって実っています。とても珍しい実のつき方をしています。子どもたちも興味深く見ていました。
画像1
画像2

本は楽しいよ

3年生が1年生の教室に出向いて絵本の読み聞かせをしてくれました。いくつかのグループに分かれて、それぞれお勧めの本を手に持って読んでくれました。1年生も楽しそうに聞き入っていました。3年生の皆さんありがとう。
画像1
画像2
画像3

しめ縄づくり

5年生がしめ縄づくりに挑戦しました。稲わらを綯(な)ってしめ縄を作ります。初めて挑戦する子がほとんどで苦戦していましたが、作ったことのある友達や講師の方、保護者の方に手伝っていただいて作り上げていました。出来上がったしめ縄を見ると、お正月が近づいてきた感じがしました。
画像1
画像2
画像3

土器

6年生が図工で作った土器を野焼きしました。グランドの端に場所をとり1時間目から5時間目にかけて焼き上げました。残念ながら少し割れてしまった作品もありましたが、それぞれ味わいのある土器が焼き上がっていました。

画像1
画像2
画像3

1年生を楽しませる会

6年生が「1年生を楽しませる会」を企画してくれました。普段から1年生のことを気にかけてよく見てくれている6年生ですが、今回は様々なコーナーを設けて楽しませてくれました。「ビンゴゲーム」「折り紙」「ボーリング」「鬼ごっこ」「だるまさんが転んだ」「輪投げ」「10秒ストップ」「誰でしょうクイズ」どのコーナーでも1年生の笑顔が見られていました。6年生の皆さんありがとう。
画像1
画像2
画像3

SNSとの付き合い方を考えよう

参観日に合わせて、保護者対象の講演会を開催しました。今回は、「ケータイ・スマホの落とし穴〜SNSとの付き合い方を考えよう〜」と題して、岡山県警少年課の上村警部補にお話をしていただきました。子どもたちが学習する内容の紹介のほか、SNSを通じて子どもが被害に遭った事例の紹介やスマホを利用する上では家庭でのルール作りが大切なことなどについて教えてくださいました。保護者の方同士で意見交換をする時間もありました。
画像1
画像2

ハンセン病療養所入所者の方に学ぶ

ハンセン病療養所に入所されている方に学校に来ていただき、6年生がお話をお聞きしました。直接お聞きすることで、ハンセン病についての正しく知ることが大切だと感じました。今回来てくださった石田さんは、児童にもわかりやすくお話をしてくださいました。発症当時のお気持ちや入所後のご苦労、そして現在に至るまでのことなどをお聞きして、「人間らしく生きる」ということについて、しっかりと考えることができていました。
画像1
画像2

かけ算「九九道場」

2年生は、今九九を頑張っています。校長室の「九九道場」がオープンすると、子どもたちが一斉に九九を言いに行きます。合格すると、合格カードがもらえ、それを集めるのがブームになっています。
画像1
画像2
画像3

出前福祉体験教室(車いす)

5年生が足に障害がある方に来ていただき車いすを使った生活について理解を深める学習をしました。実際に車いすに乗って校内を移動し、ちょっとした段差でも車いすを使っておられる方には不便なことについて体験して学びました。また、車いすを押す時に気をつけることなども経験させていただきました。体験的な学びを通して車いすの方を見かけた時にさっと声がかけられるようになってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

出前福祉体験教室(手話)

3年生が耳の聞こえない方に来ていただいて聴覚障害の勉強をしました。耳が聞こえなくてもコミュニケーションをとる術として、手話、筆談、口話や身振り手振りもあることを教えていただきました。子どもたちも自分の名前が手話で言えるようになりました。
画像1
画像2

すてきの木

「すてきの木」をしました。これは、友だちのすてきだなと思うことを見つけてカードに書いて伝える取組です。書いてくれたカードは校内で掲示をしてみんなが見られるようにしました。また、カードの一部は校内放送でも紹介しました。勉強をがんばっている姿や友達に優しくしている姿、通学班で班のみんなの世話をしていることなど、たくさんの素敵が紹介され、見ていてとても心地よくなりました。
画像1

認知症子どもサポーター養成講座

6年生が「認知症サポーター養成講座」を受けました。津山市地域包括支援センターなどから講師に来ていただき、認知症についての正しい理解と、今後自分たちにできることについて考えました。「相手の言うことを否定しない。」「同じことを言い続ける時には話の内容を変える」「笑顔で接する」といった対応を学び、サポーターの証しの「オレンジリング」をいただきました。
画像1
画像2

芸術鑑賞会

劇団民話芸術座の方々が来られ、宮沢賢治原作の「銀河鉄道の夜」の劇を鑑賞しました。生のお芝居を観る機会はあまりありませんので、美しく幻想的なお話に引き込まれ見入っていました。
画像1
画像2

校内陸上記録会

11月16日に、北小学校校内陸上記録会がありました。5・6年生が、100m走、60mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの中から、自分の挑戦したい2種目を選んでエントリーし自己記録更新を目指しました。途中1年生の声援も受けながら頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

出前福祉体験教室(視覚障害)

11月16日に、「出前福祉体験教室(視覚障害)」として、4年生が学習しました。点字ブロックや音響付き信号機について説明を聞いたり、シャンプーなどに印がつけてあり、触って区別ができるような工夫がしてあることなどを学んでいました。また、視覚障害のある方と共にできるゲームを考え一緒にしていただきました。児童は、自分たちの身近な生活の中にバリアフリーやユニバーサルデザインがあることや、一緒に暮らしていくことについて学習できていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

11月13日 学習発表会がありました。たくさんの保護者の方にもお越しいただき、これまで学習した成果を緊張しながらも精一杯発表できました。1年生は元気いっぱいでかわいらしく、そして学年が上がるにつれしっかりとした姿がたくさん見られるようになり、6年生になると堂々とした様子を見せてくれていました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ学習発表会

2年ぶりの学習発表会に向け、学年ごとに練習をしています。本番に向け、だんだんと仕上がってきました。合奏や合唱、学習したことをまとめた発表など、それぞれの学年が工夫しています。

画像1
画像2
画像3

教育委員会による学校訪問がありました

津山市教育委員会の有本教育長をはじめ、教育委員の方々が北小学校を訪問されました。学校が取り組んでいることをお伝えした後、授業の様子もご覧いただきました。
画像1
画像2

6年生修学旅行

11月2日 6年生が修学旅行に行ってきました。今年も、新型コロナウイルス感染症の影響で大山・境港方面への日帰り旅行となりました。天候にも恵まれ、全員がそろっての思い出に残る旅行ができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169