水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

10月9日 校長室より稲刈りその3

作業前と作業後の田んぼの様子です。
しばらく乾燥させた後、脱穀、精米と作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 校長室より稲刈りその2

PTA役員のお子さんも手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 校長室より稲刈り

健全育成小山田委員会で取り組んでいる、小山田緑地をお借りした稲作体験活動の稲刈りがありました。
健全育成委員会の皆様のご指導のもと、小山田小、小山田南小のPTAの皆様が作業してくださいました。
途中、小雨のぱらつく時間もありましたが、前日から準備作業をしていただいたお陰で、2時間ほどで予定していた作業が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】小山田緑地フィールドワーク その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

【3年】小山田緑地フィールドワーク その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

【3年】小山田緑地フィールドワーク その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

【3年】小山田緑地フィールドワーク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

【3年】小山田緑地フィールドワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小山田を歩くには、最高の天気でした。

午前中、小山田緑地の方の協力を得て、大久保分園のフィールドワークに行きました。
分園の中には様々な種類の植物や昆虫が見られ、子どもたちは大はしゃぎでした。

ただ、歩くのではなく、「この植物は何だろう?」と興味をもち、多くの事に気が付く技能を高めることができました。
発表では、班で1枚の地図にまとめ、感動したポイントや行ってみた感想を伝え合うことができました。

3学期には里山の学習があります。そのときに今日の学びが生かせるといいなと思います。

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のおたよりにはイカを数える単位の話を書きました。
食品や給食に携わっていると、イカの単位は「杯(はい)」でしょう!と思ってしまいますが、水族館や海などで生物のイカを数えるときは「1匹、2匹」やダイオウイカのように大きいイカは「1頭、2頭」と数えます。
3種類も単位を持つものは、珍しいようです。
給食ですが、算数のようなおたよりを書いてしまいました。


今日の給食
ごはん、イカのチリソース、わかめの中華サラダ、中華風コーンスープ

10月8日 校長室より 学芸会スナップ5年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員が役者として演技するだけでなく(複数の役をやっている人もいましたね)、照明や大道具の出し入れ、音響効果などの役割を分担しながら劇を作り上げました。高学年ならではの充実した取り組みになりました。

10月8日 校長室より 学芸会スナップ5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が取り組んだのは、大作「ライオンキング」でした。市内の学校から衣装をお借りしました。幕が開いた途端に、たくさんの動物たちが舞台いっぱいに動く迫力に圧倒されました。

10月8日 校長室より 学芸会スナップ3年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コミカルな演技で、客席からも笑い声が聞こえてきたことで、舞台上の子供たちの演技もさらに乗ってきました。

10月8日 校長室より 学芸会スナップ3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラムの順番に紹介します。3年生は「しんせつレンジャー」でした。親切ってむずかしい。どうしたらいいのか、しんせつレンジャーは迷いながら見つけていきました。

10月8日 校長室より 学芸会スナップ1年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤と黄色が仲直りして、里山にきれいな秋がやってきました。
初めての学芸会、とっても上手に演技していました。

10月8日 校長室より 学芸会スナップ1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会からあっという間に1週間が経ちました。遅くなりましたが、写真で各学年の劇を振り返ります。まずは、1年生。はじめの言葉に続いて、「もりのいろをそめるのはだあれ?」でした。

【1年生】漢字の学習

画像1 画像1
10月から漢字の学習が始まりました。毎日2文字ずつ練習していきます。
今日は、「五」「六」という漢字を学習しました。「五」は「ご」と読むだけではなく、
「五つ(いつつ)」や、「五日(いつか)」と読み方が変わることにも気付きました。
漢字の練習は、筆順や字形が難しい漢字と簡単な漢字の2文字を学習していきます。明日は、「七」「空」を学習します。「七」「空」というように漢字ノートのページがとびますが、漢字を書くことが苦手にならないよう練習させていきたいです。
身の回りで、習った漢字を見つけることができるかな?見つけたら、先生に報告してくださいね♪明日も楽しくみんなで勉強しましょう!

【3年】ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の教科書も「下」に入り、ちいちゃんのかげおくりという物語を学習してきました。

この物語は、戦争の悲惨さ、平和の大切さを感じる事ができる物語です。
今日はまとめの感想文を書きました。

最初の感想とは違い、深く学習すると感想文も変わってきます。
子どもたちは何を学んでくれたのか。感想文を読むのが楽しみです。

高学年小集団活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年のグループでは「気になる研究所」という活動を行っています。
子供たちが学校や家庭の中で「気になったこと」をグループの中で発表し、それに対する自分の考えや対処法をみんなで話し合う活動です。

納得のいく答えを得られる子もいれば、そうでない子供もいます。その中で話したことを踏まえて自分なりの受け止め方を考えることができていました。

【1年生】図工の学習

画像1 画像1
図工の「心の花をさかせよう」の学習では、お世話になった人に感謝の気持ちを込めて心の花を描きました。みんなお家の人にたくさんの「ありがとう」の気持ちを込めて、思い思いの花を描いていました。子供たちの「ありがとう」の気持ちを受け取ってください。

10月5日 校長室より

きれいな夕焼けです。
明日も良い日になりますように。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校予定
1/19 川上村移動教室(5年)始
1/20 川上村移動教室(5年)終
1/24 安全指導
1/25 薬物乱用防止教育(6年)
避難訓練