☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

避難訓練実施中

画像1 画像1
 “避難訓練”実施中です。子どもたちは教室で身を守る行動をしています。
 具体的には「ドア付近に机を集めバリケードを作る」「教室の電気を消す」「窓側に集まり、静かにする」などです。
 写真を撮りたかったのですが、ノコノコ教室に入っていくと不審者に間違えられそうなこと、私が教室に入っていくことで緊張感がなくなってしまう可能性があること、などの理由から断念しました。
 子どもたちは担任の先生の指示に従い、無言でテキパキと行動できました。いつも話している『自分の命は自分で守る』ができたと思います。すばらしかったです。子どもたちには◎(=二重丸)をあげます。

みんなで一緒に

画像1 画像1
 お昼休みです。3年生が担任の先生の周りを取り囲むようになわとびをしています。先生からもアドバイスが出ているようですが……。
 最初は「なわとび検定」をやっているのかと思いましたが、記録表も持っていないのでみんなで一緒に練習しているのかもしれませんね。
 みんな、上手になったかな?
※5時間目は“避難訓練”です。

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、コッペパンスライス、牛乳、鶴産シチュー、チリコンカンでした。

鶴産シチューがとてもクリーミーで、ブロッコリーや白菜、にんじんなどが入っていて具だくさんでした。大満足でした。チリコンカンは、スパイシーでパンとはさんで食べると美味しさ倍増でした。



たくさん食べて大きくなりましょう。

業間休みになりました

画像1 画像1
 業間休みになりました。薄日が差し、少しだけ暖かさを感じられるようになってきました。待ちかねたように、子どもたちが一斉に校庭に駆けだしてきました。
 一番乗りは1年生でした。教室が1階にあり、昇降口も近いので他の学年に比べて有利な部分もありますが、「どれだけ業間休みを楽しみにしてたんだ〜」と突っ込みを入れたくなるくらい早かったです。でも、元気に遊び、一生けん命に勉強するのが一番大事ですね。
 鶴二小のみんな、3,4時間目の授業もがんばろうね!

5年2組 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組の外国語の授業におじゃましました。
 「四季それぞれに行われる日本の伝統的な行事」を英語で紹介するという内容でした。盆踊り、花火、子どもの日など、たくさんの行事があがっていましたが、英語で何と言うのでしょう? 
 5年2組の保護者の方はお家で聞いてみてください。

ガラス清掃

画像1 画像1
 今日と来週月曜日の2日間で“ガラス清掃”を専門の業者の方に実施してもらいます。手が届く範囲のガラスは子どもたちでも拭くことができますが、外側や高いところにあるガラスを拭くことはできません。※危険防止のため
 窓がきれいになると景色もよく見えるし、学校の中が明るくなった気がします。ありがとうございます。

4年生も上達しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 残念ながら“ロープジャンプ大会”は中止になってしまいましたが、クラスでの練習は継続しています。4年生はずいぶん前から着実に練習を重ねていますが、ここにきてその成果が出てきたようです。何人も連続でなわに入っては抜けていけるようになりました。やっぱり何事も『継続は力なり』ですね。
 4年生がんばれ〜!

鬼ごっこ大〜好き

画像1 画像1
 2年生は鬼ごっこが大好きです。シーソーの周りに集まったと思いきや、いきなり鬼ごっこが始まりました。
 今日はどんなルールで鬼ごっこをしているのかな? 今、国語の授業で「鬼ごっこ」の話を勉強している2年生でした。

避難訓練を実施します

画像1 画像1
 今日の5時間目に“避難訓練”が予定されています。
 今回は「学校に不審者が侵入した」という想定での訓練です。コロナ禍の中ですが、いつ不審者が侵入するかわかりませんので、訓練は実施しようと思います。ただし、当初予定した内容を一部変更し、できるだけ短時間で実施します。

おはようございます(2/4)

画像1 画像1
 おはようございます。
 “立春”の日の朝も雲が優勢な空模様でのスタートです。暦の上では“春”を迎えたわけですが、ここ1週間程度は気温の低い日が続くという予報が出ています。今日の鶴ヶ島市付近の予想最高気温は9度。あまり強くはないものの北風も吹くそうなので、暖かい服装で登下校できるようにしてください。
 さて、昨日の“節分”ですが、我が家では、娘とほとんど声を出さずに豆まきをし、夕飯に恵方巻きを食べました。北北西を向き無言で食べるのが少し苦痛でしたが、無事に無言で完食しました。みなさんのお宅ではどのように過ごされましたか?
 新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。埼玉県では、昨日の感染者数が過去最多の5627人となりました。換気をして、マスクを着用していれば、感染リスクはかなり軽減されます。また、手洗いやうがいの有効性も十分にあります。学校でもご家庭でも対策をしっかりと行い、感染が広がらないようにしましょう。
 今日も1日、子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、2/4(金)のスタートです!

さすが6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろと忙しくお昼休みの写真を撮ることができませんでした。「何か写真に撮れるものはないかな」と、校内をうろうろと歩き回りました。
 昇降口に差し掛かると、ビシッと靴が揃っている6年生のげた箱(最近は“げた箱”とは言わず、“くつばこ”と呼ぶようです。最近知りました。確かに、“げた”は入っていませんね。)
 さっきまでお昼休みだったので、多くの6年生が外に出ていたはずなのに…。1人1人が自分のくつをしっかり入れている証拠ですね。さすが6年生!
 中学校に行っても先生たちはくつや上履きをきちんと並べて入れられているのかを見ています。これからも自分のくつだけでなく、持ち物などもしっかり管理できる人であってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、豆乳豚汁、いわしのしょうが煮、キャベツときゅうりの和え物、牛乳、節分豆でした。
 豆乳豚汁は、クリーミーな豚汁という感じでとても食べやすかったです。いわしのしょうが煮と和え物はとてもごはんとの相性が抜群でした。
 節分といえば豆ですね。豆にも味がついていて食べやすかったです。子どもたちも残さずに食べられたと思います。

 今日はお家で豆まきをするのでしょうか?それとも恵方巻を食べるのでしょうか?


 たくさん食べておおきくなりましょう。

心の鬼を追い出そう 2

画像1 画像1
 新聞紙で作った“豆”を鬼にぶつけている様子です。1人分の鬼を退治したら、みんなで“豆”を集めて、次の鬼を退治する準備をしていました。
※鬼の被り物(?)は、以前に行った劇の衣装(?)を使っています。

心の鬼を追い出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級では“心の鬼を追い出そう!”と題して、新聞紙を丸めたものを豆に見立てて“豆まき”を行いました。
 豆をぶつけられる前には自分から「〇〇鬼を追い出すゾ〜」と宣言していました。「マスクとる鬼」や「声が小さい鬼」など、子どもたちが考えた“心の鬼”がかわいくてとってもいいですね。
 見事に全員の“心の鬼”を退治しました。

まだまだなわとびもがんばるゾ〜

画像1 画像1
 ジャンプ台を使ったなわとび人気は衰えることを知りません。このところは上級生がたくさん利用してくれています。
 下級生も上級生の技に興味津々です。いいお手本になってくれてありがとうね。

♪ お嬢さん お入んなさい ♪

画像1 画像1
 2年生が「お嬢さん お入んなさい」と言いながらなわと、大なわとびをやっていました。「ずいぶん懐かしい歌だなぁ〜」と思うと同時に、「今の子でも知ってるんだ」という気持ちにもなりました。

残念ですが…

画像1 画像1
 今日のお昼休みは“ロング昼休み”です。その中で、全校一斉にロープジャンプ大会の練習会を行う予定でしたが、このところの新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて中止にしました。



おはようございます(2/3)

画像1 画像1
 おはようございます。
 “節分”の日の朝は雲が多めの空からのスタートです。天気予報によると、日中は晴れ間が広がり、日差しの暖かさを感じられるとのことでした。埼玉県は12度くらいまで気温も上がり、また、風も強くは吹かないようなので、過ごしやすい1日になりそうです。朝晩の冷え込みは強いので、暖かい服装で登下校できるようにしてください。
 さて、今日は“節分”ですね。テレビやラジオでは“恵方巻き”の話題が中心でしたが、私は“豆まき”こそが“節分”だと思います。お正月などと同様に日本古来の伝統を感じられるからです。我が家でも“豆まき”をしようと思っています。それぞれのご家庭でも“豆まき”をしたり、“恵方巻き”を食べたりと、何か企画があるかもしれませんね。コロナの話題ばかりで、暗い気持ちになりがちですが、そういった家族のイベントで少しでも明るい気持ちになれればと思います。
 今日も1日、子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、2/3(木)のスタートです!

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、地粉うどん、牛乳、カレー南蛮、竹輪の磯辺揚げ、ごぶ漬け和えでした。

カレーうどんは大好きなので、給食を楽しみにしていました。とても美味しくて、大満足でした。

地粉(じごな)とは、小麦粉や蕎麦粉などのうち、地元で収穫された原料を元に、地元で作られた粉を指す俗語です。

磯辺揚げ(いそべあげ)は、海苔を衣に使った揚げ物です。

たくさん食べて大きくなりましょう。


4年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間の授業中です。
 4年2組が校庭で体育の授業をしています。今日は“バスケットボール”を使ったパスの練習でしょうか? いわゆる、“チェストパス”(=胸の位置にボールを保持し、そこから腕を伸ばす力を利用して相手にパスをする)をしていましたが、バスケットボールは重たいので投げるのが難しいようです。何度か練習した後に、時間を決めてどのグループが一番多くのパスのやり取りができるかを確かめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 読み聞かせ
2/8 音楽朝会 教育相談日
2/9 クラブ 教育相談日
2/10 教育相談日
2/11 建国記念の日

お知らせ

情報提供

学校だより