2022年度 年間行事予定を載せました

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・うずら卵入りじゃがいものそぼろ煮
・甘酢和え
・まめアジの唐揚げ
・牛乳

でした。

豆あじとは、小さなあじのことです。骨まで食べられるので、よく噛んで食べましょう。よく噛んで食べることは、虫歯を予防し、歯も丈夫にしてくれます。いつもより、10回多く噛むことを意識して食べましょう!

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は『和食の日献立』。

・麦入りごはん
・ひじきのふりかけ
・魚の西京焼き
・レモン和え
・吉野汁

でした。

「和食の日」献立です。2013年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、“いいにほんしょく”の語呂に合わせから11月24日が和食の日に制定されました。

3年生 「消防団のお仕事」

画像1 画像1
 町田市消防団第5分団第1部の方々が来てくださり、特別授業をして頂きました。
団員を志したきっかけややりがい、大変なことなど、教科書だけでは学べない「生の声」を聞くことができました。
 火事現場を想定した演習では、団員の皆さんの連携と迅速な行動に驚きを隠せない様子でした。
 最後に、「いつか消防団で待ってます。」という未来につながるメッセージを頂きました。 小山町の安全を守るために自分にできることを始めていきます!!
 

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・さつまいものカレーライス
・ひじきのサラダ
・果物(菊花みかん)
・牛乳

でした。

秋に旬を迎える、さつまいもを使ったカレーです。さつまいもには、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、お腹の中をきれいにしてくれる働きがあります。

11月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・コーンピラフ
・マセドアンサラダ
・小山町で採れた大根のみそポタージュ
・果物(菊花みかん)
・牛乳

でした。

ポタージュは、小山町で農業をしている石井さんが育てた大根をたっぷりと使い、豆乳とみそで和風味に仕上げています。石井さんは、キャベツや長ねぎなども小山小へ届けてくれています。

5年生 稲刈り・脱穀作業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暖かい日も少なくなり、冬の到来が感じられる季節となりました。

春には、あんなに小さかった稲が大きく生長し、子ども達からは驚きの声が上がりました。
実も十分育った中、稲刈り・脱穀を行いました。

今年は、台風の影響も少なく、稲の生長がとても良いとのことです。

稲を鎌で刈り取る作業
刈った稲を、結び干す作業
みんなで教え合いながら地域の方に学び、協力して行うことができました。

そして、十分に乾燥した稲から籾をとる作業を
昔使われていた「足踏み脱穀機」を使って、行いました。

稲穂から籾が離れていく様子を見て、子ども達からは
「すごい!」「早く食べたい!」などの声が上がりました。

計量したところ…なんと21kg!!
たくさん収穫ができました。

保護者の方には、準備等ご協力頂きありがとうございました。
これからみんなでお米を食べるのが楽しみです。

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・スパゲティナポリタン
・元気サラダ
・チーズ入りにんじん蒸しパン
・牛乳

でした。

蒸しパンには、すりおろしたにんじんを加えて作ります。にんじんなどの色の濃い野菜には、カロテンという栄養が多く含まれており、緑黄色野菜と言われています。かぼちゃやトマトなども緑黄色野菜です。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・麦入りごはん
・まっくうの味付け海苔
・いかフライ
・ごまあえ
・沢煮椀
・牛乳

でした。

のりには、まっくうのイラストが描かれています。まっくうとは、町田市小山町で見つかった土偶をもとに生まれた、まちだ縄文キャラクターです。

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・卵焼き
・野菜炒め
・のっぺい汁
・牛乳

でした。

のっぺい汁は、里芋や旬の野菜を使った汁物で、昔から日本各地で作られている郷土料理になります。少しとろみをつけることで冷めにくくなるので、寒い季節にピッタリの料理です。

11月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・きなこトースト
・ピクルス
・さつまいもと豆のかりんとう
・米粉の豆乳スープ
・牛乳

でした。

豆かりんとうは、大豆とひよこ豆をカリカリになるように、油でじっくりと揚げて作ります。よく噛んで食べるためのカミカミメニューです。普段からよく噛んで食べる習慣を身に付けましょう。

11月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ごはん
・鮭のもみじ焼き
・わかめともやしのおひたし
・豚汁
・牛乳

でした。

鮭のもみじ焼きは、すりおろしたにんじんをマヨネーズに混ぜて、魚にからめて焼きます。もみじをイメージした料理です。

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ハヤシライス
・コールスローサラダ
・果物(菊花みかん)
・牛乳

でした。

みかんは10月から1月頃にかけて旬を迎えます。みかんに多く含まれるビタミンCには、免疫力を高める働きがあります。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・麦入りごはん
・カレー麻婆豆腐
・野菜のごまサラダ
・果物(りんご)
・牛乳

でした。

サラダに入っているごまには、たんぱく質や体に良い油、ミネラル類が豊富に含まれています。世界中には、様々な大きさや形のごまがあり、3000種類もあるそうです。

11月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・麦入りごはん
・カレー麻婆豆腐
・野菜のごまサラダ
・果物(りんご)
・牛乳

でした。

サラダに入っているごまには、たんぱく質や体に良い油、ミネラル類が豊富に含まれています。世界中には、様々な大きさや形のごまがあり、3000種類もあるそうです。

11月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・菜めし
・チキンカツ
・いそか和え
・白菜スープ
・ジョア

でした。

いよいよ運動会です!
小山小のみなさんが練習の成果を発揮し、頑張れるようにチキンカツを作ります。給食室からも応援しています☆
運動会当日は、しっかりと朝ごはんを食べてから登校しましょう!

1・2年生 小山内裏公園へ行きました!

 10月29日(金)に1年生・2年生が生活科見学で小山内裏公園へ行きました。よく晴れた校外学習日和で、子どもたちは元気よく山道を登っていきました。「秋探しをすること」がめあてだったので、活動班に別れて木の実探しを行いました。2年生が1年生に大きなどんぐりを分けてあげる優しい姿が見られました。また、2年生が1年生と楽しめる遊びを考えていたので、1年生は2年生の話をよく聞き、楽しく遊ぶことができました。
 保護者の方々には、お忙しい中、お弁当の用意などご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・里いもごはん
・さばのしょうが焼き
・野菜の昆布和え
・みそ汁
・牛乳

でした。

里芋は、秋から冬にかけて旬を迎えます。里芋は、親芋と呼ばれる大きめな芋の周りに、小さな芋(子芋)が育つため、豊作や子孫繁栄の象徴として、お祝い事の料理でよく使われます。

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・ソース焼きそば
・ジャーマンポテト
・果物(菊花みかん)
・牛乳

でした。

給食の焼きそばは、麺を油で揚げてから具と混ぜて作っています。キャベツや玉ねぎなどの野菜をたくさん使い、3種類のソースを使って味付けします。

11月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・五目チャーハン
・はるさめサラダ
・中華風卵スープ
・牛乳

でした。

はるさめは、中国から伝わった食べ物です。細長く透明で繊細な見た目が、静かにしとしとと降る春の雨のようなので、漢字で“春の雨”と書き“はるさめ”と名前が付いたと言われています。

10月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・きのこの和風スパゲッティ
・コールスローサラダ
・パンプキンパイ
・牛乳

でした。

10月31日はハロウィンなので、パンプキンパイを献立に取り入れました。ハロウィンと言えば、仮装をするイメージがありますが、もともとは、秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払う行事で、アイルランドという国で始まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おたより

2021年度学校だより

予定表

授業改善推進プラン

給食

町田市の教育

PTAだより

新入生保護者会

小山小学校の教育

2020年度学校だより

2019年度学校だより