水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

6月10日 校長室より 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「和語・漢語・外来語」についての学習です。普段何気なく使っている言葉を、もともとどこで使われいたか、どこから伝わってきた言葉かという見方で、三つのまとまりに分けてみました。カタカナで表記するものは、音を表す言葉の他に、外国の地名や人名、そして外国から入ってきたものと定義することができます。

サポートルーム 4年 小集団活動

画像1 画像1
今週の中学年は、「お悩み相談室」という活動をしました。
友達の立場になって、友達の悩みを解決できるような対処法を考える学習です。

今日のお悩みは「宿題を早く終わらせる方法は?」「周りが騒がしくて先生の話が聞こえないとき?」でした。
子供たちからは、宿題を早く終わらせる方法として、「家帰ってすぐに宿題をする習慣を付ける。」「終わらせる時間を決める。」など、先生の話が聞こえないときの対処法は「先生に言う。」「友達に直接一回注意する。」などのアドバイスしていました。

アドバイスを受けた友達も最後に感謝を伝えました。


【1年生】クロームブックを持ち帰りました!

画像1 画像1
本日クロームブックを持ち帰りました。
Googleクラスルームの掲示板(ポップコーンのイラストの画面です)に、明日の時間割、今日の宿題、明日の持ち物を掲載しています。ご家庭のwifi(インターネット)に繋いで、お子様が1人で操作できるか見てあげてください。今回は、ご家庭でもクロームブックを操作できるかどうかを試すために持ち帰りました。「お家でできなくても、学校でできているから、心配しなくて大丈夫だよ。」と伝えています。ご家庭で上手く接続できなかったり、不具合が生じたりした場合、連絡帳にてお知らせいただけると幸いです。

1ねんせいのみなさんへ
おうちで、ぽっぷこーんの がめんまで、できたかな?
あした、おうちで つかってみて どうだったか おしえてくださいね♪

【3年】道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のテーマは「友達としんらいし合おう」でした。

友達と信頼し「合う」ためには、どんなことが必要か考えました。
教材に出てくる人物の気持ちを考えたり、自分の経験から考えたり・・・。
たくさんの意見が出ました。

これからの学校生活に生かせればと思います。

6月9日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 角の大きさについての学習も終盤です。分度器の使い方にも慣れてきたようです。図りたい角の中心に分度器の中心を合わせること、正しいメモリを読むこと、だんだんとなめらかな動きになってきました。

6月9日 校長室より 6年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生以上は、体育の配当時間の中で年間4〜8時間程度保健領域の学習があります。中学年では健康な生活や体の発達・発育について、高学年になると心の健康、けがの防止、病気の予防について学習します。
 6年生では、生活習慣病について取り上げ、病気の予防や健康の増進のために望ましい生活習慣を身に付けることの大切さを学んでいます。

【1年生】たしざんの学習

画像1 画像1
算数は、たしざんの学習をしています。1学期は、答えが10までのたしざんを学習します。これまで、指を使ったり、ブロックを使ったりして、計算してきました。今日は、学習のまとめとして、答えが10になる神経衰弱をしました。子供たちは、ゲーム感覚で、楽しみながら、たしざんの学習ができました。これからも、子供たちが「算数って楽しい!」「おもしろい!」と感じられるように授業を工夫していきます。

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、夏らしい給食です。

まだ、走り(旬の始まりのこと)のとうもろこしとすいかですが、どちらも甘くおいしかったです。子どもたちもたくさん食べてくれました。


今日の給食
なす入り麻婆豆腐丼、とうもろこし、すいか

【3年】風の力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しい単元に入りました。
「風とゴムの力」です。

風に力があるの?という疑問から始まり、こんなことできるよと話が広がりました。

キットで実験をしていきます。

6月8日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を使ったドリル学習「ナビマ」の使い方を学習しています。計算プリントやドリルとはちょっと違って、画面上の操作が中心になるので、慣れるまではやりにくさもあるかと心配していますが、そこは子供たち。あっという間に操作できています。
 何問か問題を解くと、メダルやトロフィーがもらえます。

6月8日 校長室より 5年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お父さんは救命救急士」というお話を使って、働くことや社会に奉仕することについて考えました。休日にアクシデントに遭遇したお父さん。救急救命士だから休みの時でも、人を助けるのは当然と結論付けてしまうと、大事なことが見えてくる前に学習がしぼんでいってしまいます。道徳は、自分事として考えていくことを通して、事実に深く向き合う時間です。

【1年生】あさがおを間引きました。

画像1 画像1
みんなが まいにち いっしょうけんめい みずやりを した おかげで、あさがおが ずいぶん おおきく なりました。あさがおが おおきく なったので、まびきを しました。これから もっと おおきく なるかな? せいちょうが たのしみ だね!

6月7日 校長室より 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はくをかんじとろう」という学習です。拍やリズムを感じ取り、カスタネットや手を使って表現します。リズムが速くなってしまわないように、気を付けて打っています。

6月7日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「まいごのかぎ」の学習です。文中に意味がはっきり分からない言葉も出てきます。そんなときは、国語辞典を使って意味調べをします。文脈に沿って、ぴったり合う意味を見つけます。
 慣れてくると、国語辞典を引く速さが目に見えて速くなります。

6月7日 校長室より 

今年も小山田小学校の校舎の軒先を使って、ツバメが子育てをしています。写真は、体育館の入口近くに作った巣の様子です。
 卵から孵ったひなの鳴き声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】マスクをいただきました。

画像1 画像1
今日、UNIQLOから「この春から新1年生として、小学校へ進学する子供たちが、感染の不安なく安心して学校生活を過ごすことを応援するため」に、マスクを寄贈していただきました。子供たちは、マスクのプレゼントに大喜びでした。マスクとアイロンシール、手紙を持ち帰りましたので、ぜひ使ってください。

6月4日 校長室より 6年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会をしていました。黒板には、話し合いの流れと目安の時間が掲示されていて、子供たちが話し合いを見られるようになっています。司会の人が上手に話し合いを焦点化させて、意見が出しやすいように工夫して進めていました。

6月4日 校長室より 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が延長されているので、クラス全員でしっかり声を出して歌うことがなかなかできません。そこで、授業で取り上げることが多いのが、リズム遊びです。「ゆかいなもっきん」という曲を使って、2拍子のリズム打ちを練習していました。

【1年生】初めてのクロームブックに挑戦!

画像1 画像1
昨日、初めてクロームブックを使って学習しました。自分専用のパソコンに、子供たちは大喜びでした。クロームブックを使って学習するには、アドレスやパスワードを入力し、ログインする必要があります。英語の文字を打つのは、1年生にはまだ難しいので、6年1組のお兄さん、お姉さんに付き添って教えてもらいました。(人数が多くなるので、1-1教室と低学年算数教室に分けて教えてもらいました。)6年生のおかげで、全員ログインすることができました。これから、毎日クロームブックを使って、クラスルームに自分で入る練習をしていきます。9日には、クロームブックを持ち帰りますので、家庭でもクラスルームに入れるかどうか試してみてください。

6年生!教えてくれて、ありがとうございました。

6月3日 校長室より 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 してはいけないと分かっていたけど、やってしまったことについての自分の経験から、社会のきまりや学校のルールについて考えました。黒板いっぱいに、子供たちの発言が書かれていました。
 正直に自分のことを、このように話せるということは良いか悪いかについては、理解できているということですね。それでもその通りにできないことがあるのをどうしたらいいか、子供たちなりにしっかり考えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校予定
2/7 避難訓練
2/11 建国記念の日