2月9日(水)放課後学習教室を行いました。

2月22日からの学年末考査に向けて放課後学習を実施しました。
今月は16日(水).17日(木)、18日(金)も実施する予定です。
わからないところはボランティアの大学生に聞ける良いチャンスです。
積極的に参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級 小中交流会

2月8日、さくら学級は小中交流会に参加しました。参加校は相原小学校のみどり学級、小山ヶ丘小学校のわかぎ学級、小山中央小学校のあおば学級、そして堺中学校のさくら学級です。残念ながら今回もリモートでの開催となってしまいましたが、リモートならではの発表やゲームを行い、全員が楽しく参加することができました。さくら学級の生徒は、剣道、少林寺拳法、バスケットボールの特技披露や、腹話術、山手線の駅名を順番に全部言う、ルービックキューブなどのスゴ技などで盛り上げてくれました。司会や進行、リポーター役やカンペ出し、準備から片付けまで全員が協力して取り組み、小学校の後輩たちや先生方に立派な姿を見せることができました。会の最後には最上級生からメッセージが送られ、卒業が近づいていることも実感しました。次の交流会は直接小学生と交流できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 生徒会朝礼 ユニセフ募金の報告

本日、生徒会朝礼があり先月1月26日から1月28日の3日間で行われたユニセフ募金の活動が生徒会より報告されました。
3日間で集まった募金は78,602円でした。
生徒会長より、この募金が世界の子供たちにどのように役立てられるかの話がありました。
すべての子どもが公平なチャンスを得られる世界が実現できると良いと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生スキー移動教室15

13:30予定通り宿舎を出発しました。
写真は閉校式の模様です。
スキー学校より修了証をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生スキー移動教室14

午前中の実習を終えて、閉校式を行いました。
お世話になったインストラクターの方々にお礼の手紙をお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生スキー移動教室13

スキー実習の模様です。
皆、颯爽と滑っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生スキー移動教室12

午前中のレッスンの模様です。
やや風が強いものの気持ちよく滑っています。
長い距離を止まらず降りてこれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生スキー移動教室11

スキー実習出発の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 2年生スキー移動教室10

3日目の朝を迎えました。
今日も天気に恵まれスキー日和です。
準備運動も入念に行って皆張り切ってゲレンデに向かいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校予定
2/9 職員会議
2/10 私立入試 3年午後カット
2/11 建国記念の日
2/13 スキー教室(1年)
2/14 スキー教室(1年)
2/15 スキー教室(1年)

学校からのお知らせ

学校経営方針

保健だより

学校評価

部活動

令和4年度 学校だより