水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

2月2日 校長室より 2年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学習もゴールが見えてきました。1年間の成長を振り返り、次の学年への見通しをもつ学習です。まずは一人一人、タブレット端末を使って用意したアンケートに答えます。集まった結果を話し合いで深める学習でした。
 タブレット端末の操作も、自信をもってできるようになってきています。

2月2日 校長室より 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書に載っている小学校算数のまとめの問題に取り組むだけでなく、じっくりと考えたり操作したりしながら数学的な見方・考え方を引き出す問題にも挑戦しています。学校公開のあった土曜日は、同じ形の2枚の長方形をつなげてできる形について考えました。

【3年】台上前転に挑戦です

とび箱運動も終盤に差し掛かり、台上前転の練習に入りました。

とび箱の上で前転!?
最初、子供たちは戸惑いと恐怖でいっぱいの様子でしたが、マットで前転をさせ、慣れてきた子から補助付きで練習をさせてみました。

不思議なもので、1回、とび箱の上でまわってみると、恐怖が和らぎます。
何回も挑戦する姿が多く見られました。

すぐに習得できた児童も多く、達成感を感じていました。
画像1 画像1

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日のいちごは「とちおとめ」でしたが、栃木県ではなく埼玉県産でした。栃木県出身の調理員が埼玉県産が名乗っていいのか?!?!と納得がいかない感じ。埼玉県産とちおとめも真っ赤でいい香りがしました。


今日の給食
きなこ揚げパン、ツナサラダ、肉団子と白菜のスープ、いちご

【3年】里山学習もまとめに入りました。

これまで、里山に行ったり、調べたりして里山学習を進めてきました。

たくさんの情報の中から必要な情報を探し、分かりやすくまとめています。
まとめ方は、画用紙、スライド、ドキュメントなど様々です。

自分の伝えたいことが一番伝わるものを選ばせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】じしゃくについた鉄は・・・

今日の理科は、じしゃくを離しても、鉄はくっつこうとするのか。
子供たちは経験から、「くっつく!」と話す子が多かったです。

実験してみると、「おぉ!」「すごい!」「不思議!」など、とてもよい反応をしていました。分かっているけど、実際に見てみると、やはりたくさん感じることが多いです。


今日はもう一つ。じしゃくについた鉄はどうなるか。
答えは、『じしゃくになる』です。
じしゃくにクリップを一つつけたあと、そのクリップにもう一つつけてみるとくっつきます。

そのあと、じしゃくを離すと・・・

子供たちの頭に?が浮かんだのが見えたようでした。
なんでくっついているの?と。

じしゃくについた鉄は、じしゃくになることも学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校予定
2/23 天皇誕生日