最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:16
総数:38089
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています
TOP

2年生、高校調べまとめ発表会

画像1
発表はクロムブックを活用してスライドを作成していて、とてもわかりやすくまとめていました。黄色の冊子を持ち帰ると思いますので、家でもゆっくり見てみましょう。様々な情報を入手して、興味がある高校に、3年生になったらオープンスクールに参加して自分の目で確かめてほしいと思います。自分の進路は自分で切り開きましょう!!

2年生、高校調べまとめ発表会

画像1画像2画像3
コロナ感染がこんなに拡大していなければ本日は参観日でした。
2年生は、進路学習「高校調べ」の学年発表会を予定していました。
どのグループも大変上手にまとめていました。参観してもらいたかったです。

2月の生徒集会

画像1画像2画像3
今月の生徒集会では表彰がたくさんありました。
各委員会からの表彰に加えて、優秀選手やスキー、作文関係に給食でした。
賞状をもらった生徒の皆さん、おめでとうございます。継続して頑張ってください!

2月の生徒集会

画像1画像2画像3
2月の生徒集会では執行部、中央委員会、保健体育委員会、図書委員会から連絡がありました。

久々、部活動ミーティング!

画像1画像2
久々に、部活動のメンバーが集まりました。早く部活動が再開できるようになってほしいですね。

久々、部活動ミーティング!

画像1画像2
今日は1,2年生で部活ミーティングを行いました。まん延防止措置が延長になったことで、部活動再開はしばらく延期となりました。部活動は行うことができなくても部の目標や個人で頑張っていることなどをみんなで確認しました。

2年生、心肺蘇生法を学ぶ!

画像1画像2
2月18日、2年生は1時間かけて心肺蘇生法を順番に体験しました。心臓マッサージの人形や体験するときのAEDは消防署(加茂支所)から貸していただきました。
授業が終わって感想を聞くと「マッサージするときのリズムのタイミングが難しかった」「今日の授業ではできたけど実際には動揺していると思う」など、真剣に授業を受けていたことがわかりました。

3年生、最後の委員会活動

画像1画像2
2月のまとめと後期の活動のまとめを行い、3月の活動につなげます。
<保健体育委員会>

3年生、最後の委員会活動

画像1画像2
最後の委員会でも、指示を出して委員会を仕切っている3年生もいました。
3年生からの最終バトンを受け取りました!
<環境美化委員会>  <図書委員会>

3年生、最後の委員会活動

画像1画像2
2月17日は3年生にとって最後の委員会活動でした。
今までたくさんお世話になりましたね。ありがとうございました!
<中央委員会>  <広報委員会>

加茂中プロジェクト!?

画像1
全国に「加茂中学校」という名前の中学校はいくつあるでしょう?
2つの加茂中から「学校便り」が送られてきたので校長室の前に掲示しています。
コロナ禍が収まったら、全国の「加茂中学校」と交流できたらよいですね。

加湿大作戦!

画像1
保健体育委員会では、加湿タオルを上手に活用して「ウイルス撃退!」を目標に強化週間に取り組んでいます。
朝、タオルを水で濡らすのはとても冷たいですが「ウイルス撃退」のために、毎日続けて行いましょう!

習字の力作が並ぶ!

画像1画像2画像3
1年、2年の廊下に習字の生徒作品が掲示されています。
生徒作品をみていると、心がほっこりします。22日に計画していた参観日に見ていただきたかったのですが、コロナ禍のため、参観日を中止いたしました。とても残念です。
返却されたときには是非、一言声をかけてください。
1年生「天地清新」 2年生「大志を抱く」

緊急用に学校携帯を購入しました!

画像1
週末の緊急連絡(コロナ対応等)に利用するために購入した学校携帯です。
運用状況については、PTA運営委員会や総会で説明したいと思っています。購入に際してご理解ご協力いただきました。ありがとうございました。

ボランティアに汗を流す!

画像1画像2画像3
三連休明けの放課後、環境美化委員と各クラスのボランティアの人たちにより廊下がぴかぴかになりました!本当にありがとうございます!
ボランティアの中にはたくさんの3年生の姿もありました。受験のさなかに自主的に参加してくれた3年生には本当に感謝です!

加茂中、教育美術展開催中

画像1画像2
どの作品も素晴らしい完成度です!
みんなの様々な工夫を見ることができると思います!

加茂中、教育美術展開催中

画像1
2月4日から津山アルネで行われる予定だった津山市教育美術展に出品予定だった加茂中学校の作品を生徒玄関前の廊下に展示しています。
1年生:デザイン画
2年生:デザイン文字・ペーパーウエイト
3年生:アクリルアート・自画像
みんなの作品を鑑賞してください。どの作品もとても丁寧に仕上げています。

1・2年生、実力テスト!

画像1画像2
2月9日、1・2年生は実力テストです。1年間の総復習のテストです。できたところ、できなかったところを早めに確認して3連休の時に振り返りをきちんと行いましょう。テストは、やって終わりではありません。その結果を次にどう生かしていくかが大切です。次に同じような問題が出たときに正解を導くことができるようにしておきましょう。
1日、よく頑張りました!

明日、明後日は公立特別入試!

画像1画像2画像3
2月9日、10日は公立特別入試です。3年生は帰りの会を早めに終えて、明日からのテストの最終説明を受けました。頑張ってきてください!応援しています!!
3年生は受験のない生徒は家庭学習となります。
下級生は9日は実力テストです。1年生は初めての実力テストです。1年間の復習にしましょう。

たすきの活用、100%!?

画像1画像2
下校の時に使用しているタスキは習慣化するために明るいときでも下校時には活用しています。最近、校門で声をかけなくてもほとんどの人が、タスキをちゃんとつけています。担任の先生からの声かけや保健体育委員からの声かけのおかげです!
安全のためにタスキです。上手に活用しましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

保健室から

津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032