☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

みんなでフリスビー

画像1 画像1
 お昼休みです。
 気温が上がり、とても暖かく感じます。多くの子が校庭に出て元気に体を動かしています。
 4年生が集まってフリスビーを遊んでいます。1つのフリスビーをみんなで追いかけています。遊び方が少し違うような……。

今日の給食

画像1 画像1
2月の最後の給食は、リポーターHがお送りします!

今日の給食はごはん、水菜のかき玉汁、キャベツと豚肉のみそ炒めでした。
ごはんとみそ炒めの相性がとてもよく、集団行動で言えば歩きながら交差しながらもうまくぶつからずに互いのよさが際立つということですね!そしてかき玉汁は春が近づいているのだという温かさを感じられるおいしさでした!もうすぐ春ですね!

たくさん食べて大きくなりましょう!

グーとパーで分かれましょ

画像1 画像1
 業間休みです。
 天気予報通り、暖かくなってきました。子どもたちが校庭に飛び出してきました。しばらくすると「グーとパーで分かれましょ!」という元気な声が聞こえてきました。
 外を見てみると、2年生が大好きな“恐竜の骨”の前で集まっています。
 「2つに分かれてこれから何が始まるんだろう?」

うまくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の外遊びの時間です。
 今朝は外に出てきた人数があまり多くありません。週の初めは提出物なども多く、朝の時間を確保するのが難しいのかもしれませんね。
 外に出てきた子たちは自分たちで工夫して遊び、いろいろな遊びの中から自然に体の使い方を学んでいます。

おはようございます(2/28)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝も厳しい寒さの朝を迎えました。ただし、寒さは厳しいものの、少し前の“刺すような寒さ”ではありませんね。季節は確実に春に向かっているようです。
 昨日はとても暖かい1日でした。午後からは風が強く吹きましたが、何枚も重ね着をしなくてもしのげるような天気でした。今日も昨日くらいまで気温も上がり、さらには風も幾分かは弱まるようなので、春の訪れを実感できる1日になると思います。登校時刻はまだ寒いかもしれませんので、脱ぎ着しやすい服装で登校させてください。
 さて、今日で2月も終わりです。オミクロン株の影響もあり、学校も落ち着かない日が多かったためか、とにかく“あっという間”に2月が過ぎ去った気がします。明日からは3月、令和3年度の締めくくりの月です。今年度のまとめをしっかりと行い、自信を持って新年度に向かいたいものです。子どもたちにも体調に気をつけさせながら、充実した日々を送らせていきます。
 2月の最終日も子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、2/28(金)のスタートです!

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、ジュリエンヌスープ、チキンソテー、ミックスサラダでした。

 以前給食豆知識で、ジュリエンヌスープのジュリエンヌの意味をご紹介しましたが覚えていますか。意味は、細長く切ったものという意味です。名前の通りに、細長い野菜がたくさん入っており、スープはほっとするような優しい味でした。
 今日はフランス料理ですね。ボンジュール。

 たくさん食べて大きくなりましょう。

I want to be a 〜(私は〜になりたい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の6年1組は外国語の授業中でした。
 教室に入った時は「I want to be a 〜」(=私は〜になりたい)という表現を勉強していました。
 さすがに6年生、いろいろな職業が出てきました。中学生になると“進路選択”をしなければなりません。少しずつで大丈夫ですが、将来について考えていくことも必要ですね。
 お子さんが「〜」の部分に何を入れたのかは、お家で聞いてみてください。

暖かくなってきました

画像1 画像1
 業間休みです。気温も10度くらいまで上がってきました。風もほとんど吹いていないので、外でもあまり寒さを感じないと思います。(私も窓を全開にしてカメラを構えていますが、寒さは感じていません。)
 子どもたちは元気に外で体を動かしています。校庭の真ん中では3年生と4年生が一緒になってドッジボールをしています。
 3,4時間目の授業もがんばろうね!

5年2組 外国語

画像1 画像1
 2時間目の5年2組の授業は外国語でした。
 近いうちに“パフォーマンステストがある”という予告に「え〜」と声を上げた子どもたちもいましたが、何か自信満々な様子の子もたくさんいました。
 ALTの先生にもすっかり慣れ、積極的に外国語の授業に参加している5年2組の子どもたちでした。
 来年は6年生。次の二小は君たちが引っ張ってくれないとダメなんだから、今まで以上にがんばってくださいね。期待しています!

3年2組 算数

画像1 画像1
 2時間目の3年2組は算数の授業中でした。
 今日の課題は「分かりやすく整理しよう」です。架空のデータを整理して、分かりやすい表やグラフにするという勉強です。今回の架空のデータは、学校の中で、いつ(時間)、どこで(場所)、どんな(種類)ケガが起こったかというデータでした。
 担任の先生がケガをした場所を30個読み上げると、子どもたちはすぐさまそれをノートにメモしていました。
 すばやくメモできるようになってきた3年生。成長していることがよくわかる光景でした。

植木の剪定をしてくれています

画像1 画像1
画像2 画像2
 鶴ヶ島市シルバー人材センターの方々が植木の剪定作業を行ってくれています。
 二小は古い学校のためか植木の数が多く、我々素人が時々選定するのでは間に合いません。春の卒業・入学シーズンを前に、こういう作業をしていただけるのは非常に助かります。

桜はまだ?

画像1 画像1
 校庭の南側の桜の枝を写してみました。
 つぼみは数日前よりは大きくなってはいるようですが、まだギュッと身を縮めているようですね。でも、桜の開花まであと1ヶ月程度だと思いますので、注目していこうと思います。
※忘れないで、続報がお伝えできるといいのですが…

書けますか?

画像1 画像1
 昨日は埼玉県公立高校の入試の日でした。
 今朝の新聞に入試問題が掲載されています。間もなく中学校に入学する6年生も3年後には入試を受けることになります。「難しい問題ばかり出るのかなぁ〜?」と思っている6年生や保護者の皆さんも多いと思いますが、実は難しい問題ばかりではありません。
 入試では漢字の問題が5問出題されました。3問が読み方を答え、2問が漢字の書きの問題です。読みは6年生にはまだ難しいかもしれませんが、漢字を書く問題は書けるかもしれません。ちょっと挑戦して見ませんか?

〇家と学校を歩いてオウフクする。(カタカナの部分を漢字に直す。)
〇重要な記事に大きく紙面をサく。(上に同じ)
 上の問題の方が書けそうですね。
  ↓
  ↓
 答えは、「往復」と「割く」です。

 県立高校の問題は、中学2年生までの内容からかなりの割合で出題されます。ということは、小学校で習った漢字も出題される可能性があるということです。小学校の勉強も大切にし、毎日コツコツと実力を積み上げていくことが大切です。
 さあ、今日の授業もがんばりましょう!

おはようございます(2/25)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝もキーンと冷えた冬晴れの空が広がっています。天気予報によると、今日は気温が12度くらいまで上がるとのことです。また、風も弱まるので日中は暖かさを実感できそうですね。調節のしやすい服装で登校させてください。
 気温が上がると気になるのが“花粉”です。花粉症に悩まされている保護者や地域の皆さんも多いと思いますので、外出される際は万全の対策をとってください。
 さて、昨日は1〜3年生の保護者の方を対象としたオンライン懇談会を開催しました。ご参加いただいた保護者の皆さんはありがとうございました。都合により不参加だった方には、お子さんを通して資料をお渡ししますので、よくお読みください。担任の先生たちもいつもとは勝手が違うので緊張していたようですが、無事に終了してよかったです。今日は4〜6年生の保護者の方を対象としたオンライン懇談会が予定されています。今年度最後の懇談会になりますので、ぜひご都合をつてけいただき参加してください。
 週末の金曜日も子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、2/25(金)のスタートです!

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、鶏ごぼう丼の具、いよかんでした。

 具だくさんみそ汁は、名前通りににんじん、だいこん、ネギ、ほうれん草などがたくさんはいっていて、美味しさと栄養が満点でした。鶏ごぼう丼の具は、鶏肉とごぼうが絶妙にマッチして、ごはんが進みました。

(給食豆知識)
 いよかんとみかんの違いは何でしょうか。
 いよかんは「伊予柑」と書き、みかんの一種です。皮が分厚く種が大きくて、酸味と甘みが強くなっている特徴があります。みかんは、みかんの全種類の総称で、その中にいよかんやはっさく、甘夏、温州みかんなどが含まれます。



 たくさん食べて大きくなりましょう。


4年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の4時間目の授業は社会科です。4年生は埼玉県のことについて学習をしています。
 今日は秩父市についての学習のようです。担任の先生から「地図の中から、秩父市のある場所を探して?」という問いに対し、「埼玉県の西側だよ」と答え、すぐに指を指す子、「え〜、どこ?どこ?」となかなか探せない子など、その反応は様々でした。
 自分たちの住んでいる埼玉県のことをまずはよく知ることです。そのあとに日本全体や世界に国々に興味や関心が持てるといいと思います。
 がんばれ、4年生!

風も弱くて暖かいです

画像1 画像1
 業間休みになりました。
 予想よりも風も弱く、日差しの暖かさが十分に感じられます。これなら体を丸くして「さむ〜い」と言わなくても大丈夫ですね。
 校庭からは元気な子どもたちの声が聞こえてきます。“橋梁の骨”を見ると、いつもの2年生ではなく、今日は1年生がの登っていますね。日向ぼっこをするのにはいい天気です。私だったらきっと「ずっとここにいたいなぁ〜」と思うけどなぁ〜。

2年2組 道徳

画像1 画像1
 2年2組の1時間目の授業は道徳です。
 今日は「きつねとぶどう」というお話を題材に授業が進んでいました。写真でも分かるように、みんなの目が黒板の前にいる先生に集中していますね。
 こういう集中力が二小の子の長所です。すばらしい!

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の1時間目の授業は国語です。
 今日は「これは何でしょう?」というテーマで授業をしていました。2〜3人組のグループごとに前に出てヒントを読み上げ、分かった人が手を挙げて答えを発表するというクイズ形式での授業です。
 分かりそうで分からないヒントを考えることもヒントを参考に答えていくのも大事な学習ですね。たくさんの言葉に触れることが国語の力をアップする秘訣の一つです。こういった学習をきっかけに言葉に興味を持ってもらえるといいのですが……。
 少し照れくさそうにしてヒントを出す1年生がかわいらしかったです。

お雛様が完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが一生けん命に作っていた“お雛様”が完成し、廊下に飾ってあります。どれも個性的でかわいらしい“お雛様”ですが、ページの都合上、3つだけご紹介します。
〇写真上:目が印象的な“お雛様”です。マンガ好きな子が作ったのでしょうか?
〇写真中:偶然かもしれませんが、2人が寄り添ったようになっているのがすてきですね。
〇写真下:ミッキーやミニーに見えてしまうのは私だけでしょうか?
 お家に持ち帰った時に、しっかり褒めてあげてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 読み聞かせ
3/1 お話朝会
3/2 6年生を送る会
委員会
3/3 卒業式練習開始

お知らせ

情報提供

学校だより