最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:189
総数:367602
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

春中のホットな話題をお届け! ★ 9月13日(月) ★

 日に日に涼しくなり、秋めいてきました。先週に比べるとコロナ関係の欠席も減ってきました。しかし、ワクチン接種やその副反応で休む生徒は多いです。しばらく続きそうですが、体調が悪いときは無理せず休むようにしてください。それが本人の不利になることはありませんので!
 本日会議があり、体育大会の種目変更などが話し合われました。接触ができるだけ少なくなるよう、担当の先生が工夫し、なんとか実施しようと頑張ってくれてます。本当に頭が下がります。今のところ、保護者の皆様にはお越しいただく予定です。ぜひ、春中生の元気な姿をご覧ください。
    文責:この調子でコロナ感染者数が下降してほしいと願う校長

3年生アルティメット、楽しそう!  体操服もあと1か月弱です!!
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★ 9月10日(金) ★

 会議などでなかなか学校にいることができず…今日は朝から帰りまで3年生や2年生に数学をたくさん教えられて満足してます(笑)さて、メールでご存知だとは思いますが、東郷町では9月いっぱい、部活動は行いません(ちなみに、名古屋市も…)。落ち着いた10月、11月を迎え、運動会や延期した野外活動、修学旅行などの行事を何としても行う!ということを最優先して決めましたので、ご理解ください。
 春中はテスト週間に入り、真剣に授業に取り組む姿が見られています。例えば土日、朝8時から夜10時まで勉強する時間があるとして、14時間。食事やテレビ、ゲーム、お風呂などで6時間使ったとしても8時間あります。それをどの教科にどれだけ割り振るか?ある意味、能動的な学びです。学校の授業は時間割が決まっているどちらかというと受動的な学びです。やらされる勉強ではなくて、自分で考えてやる勉強ができるのがテスト勉強のいいところではないか、と考えます。ぜひ計画的に進めてほしいものですね。
  文責:できた〜!わかった〜!進んだ〜!などを味わってほしい校長

2年生女子身体測定 伸びたかな? 3年生 真剣に数学しますっ!! 
画像1画像2

★ 「ピカッと春中大作戦の様子」  その4 ★

画像1画像2
   どんどん集まってきて〜  → 春中生と先生、よく頑張った!

ちなみに、トラック4杯分だったそうです。1時間ちょっとの時間だったのにすごい!と改めて感じます。山崎先生、4往復お疲れ様でした〜♪

★ 「ピカッと春中大作戦の様子」  その3 ★

画像1画像2
  3年生 西側フェンス周辺    3年生 南側テニスコート周り

★ 「ピカッと春中大作戦の様子」  その2 ★

画像1画像2
    平野先生が草刈りして  →   生徒が回収します!!

春中のホットな話題をお届け! ★ 9月 7日(火) ★

 絶好の清掃活動日和の中、1時間目に『ピカッと春中大作戦』が行われました。クラスごとに分かれ、校内外を一斉に掃除しました。それにしても草取りってなんでこんなに夢中になってしまうんでしょうか?達成感が目に見えるからでしょうかね(笑)今年、転勤してきた教頭先生も「ほんと、春中生ってよく動きますね〜」と言っていました。「通知表を付けるなら全員4か5ですね」とも?私も1年生と一緒に運動場の草を取りましたが、どの子もとっても一生懸命でうれしくなりました。
        文責:春中生、職員の愛校心をひしひしと感じた校長

   1年生 運動場の草取り    2年生 フェンスそばの掃除
画像1画像2

♪ 春中の風景 〜3年生青少年ボランティア感想〜 ♪

 夏休み中に、町社協が主催したボランティアにたくさんの3年生が参加しました。その感想の一部です。いろいろなことを学びましたね!!

〇ボッチャがやれたし、高齢者への理解がができて良かった。ボランティ
 アは楽だと思っていたが、すごく大変だった。
〇高齢者の方とダンスをするとき緊張したが、皆さん笑顔で気軽に話しか
 けてくれたので、僕も笑顔で取り組めた。
〇戦争の話が聞けて、それについて考えた。
〇コロナ禍で私たちと関わるのは不安だったと思うけど、温かく迎え入れ
 てくれてうれしかった。
〇施設の方やおじいちゃん、おばあちゃんが優しく、雰囲気がよかった。
〇自治体が行う地域のボランティアを知ることができた。地域の方々との
 交流を増やしたい。

春中のホットな話題をお届け! ★ 9月 6日(月) ★

 夜中の雨の音で起きてしまった…という人もいたのではないでしょうか。今日は避難訓練でしたが、運動場がぐちょぐちょで、簡易バージョンになりました。放送朝会では以下のような話をしました。8/27からの緊急事態宣言で、応援練習の回数が減ったクラスがある、今後、宣言が延長される可能性が高くますます練習ができなくなる、学年閉鎖などになる可能性もある、などにより、
        ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        体育大会の応援合戦は1,2年生は中止
         3年生はできる範囲でいいので、実施
        ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 練習ができていないのは3年生も一緒なんですが、いまだ、修学旅行にも行けず、卒業学年で応援合戦もなし、は寂しいと思い、私が3年生の先生にお願いしました。無理のない範囲で取り組み、3年生のパワーを見せてもらいたいと考えます。現在は、接触のある種目の変更なども考えております。 
    文責:『春中体育大会、制約ある中で元気に実施』したい校長

  まずは机の下にもぐって! → 避難のために整列するところまで!
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★ 9月 3日(金) ★

画像1画像2
左…廊下奥の扇風機 少しでも空気を流すために全廊下に設置しました!
右…1年生体育  6か所あるゴールに分かれて、レイアップシュート!

 この週末の行動にも十分お気を付けください。デルタ株はすごいです!とにかく「ひとごみ」は避けてください。家族全員です!緊張感をもっていきましょう♪来週も頑張りましょう〜!!

春中のホットな話題をお届け! ★ 9月 2日(木) ★

画像1画像2画像3
  手洗いをしっかり!    1年生 英語    3年生 理科
 明日まで半日ですが授業や給食が始まりました。生徒たちはまだまだ本調子ではない感じですが、頑張っていました!ボチボチいこうぜ〜♪♪

春中のホットな話題をお届け! ★ 9月 1日(水) ★

 残暑がまだまだ厳しいですが、今日から2学期です!張り切っていきましょう。コロナの影響で放送による始業式になりました。私は、この夏休みを「COO」と表しました。
 【C…コロナ(COVID19) O…オリンピック O…大雨】
まず、コロナ感染防止について、5つの確認をしました。
  1 マスク着用、手洗いの徹底
  2 給食時の黙食の徹底
  3 換気の徹底(エアコンを使う場合も窓を開ける)
  4 近い距離での長時間の会話を控える、密集を避ける
  5 体調が悪いときは無理せずに休む。家族の誰かであっても。
 今日以降、コロナ感染の関係で休む子、ワクチン接種で休む子、今は登校するのは心配だと家族と相談して休む子、様々な子がいるけど、デリケートな内容だし、個人情報に関わるので、みなさんそっとしておいてください、というお願いもしました。
 最後にオリンピッククイズを行いました。ST後、校長室に答えを言いにくる子がたくさんいて、賞品はあっという間になくなりました(笑)
          【 答 え 】
   58……日本が獲得したメダルの数
   13……日本最年少金メダルの年齢(女子スケボー)
   4億……報奨金の合計(金500万円、銀200、銅100)
             文責:4億を当てられてビックリした校長

  初日、おつかれ  部活ないけどイメトレを 山崎先生ありがとう
画像1画像2画像3

♪ 春中の風景 〜 8/30(月)もう秋ですね 〜 ♪

画像1
    〜 春中前の田んぼ コシヒカリの稲刈り風景です 〜 
 6月9日に田植えをしていましたので、3か月弱での稲刈りです!!「早いですね〜」と声を掛けてみました。
  ・土がいいから、とっても味がいい   ・100俵以上とれる
  ・買い求めるファンがたくさんいるから、この歳まで続けている
  ・米嫌いな子がうちの米のおにぎりを食べて、米を好きになった
などと話してくださいました。愛情たっぷりコシヒカリの完成です!

 春中生諸君!まもなく2学期が始まります。生活リズムが乱れている人は、今日、明日で頑張って元に戻さないと……。
            文責:皆さんの登校を首を長くして待つ校長

春中のホットな話題をお届け! ★ 8月26日(木) ★

画像1画像2画像3
  左…時間をうまく使って進路面談。こういう時間が増えますね〜。
中、右…乳幼児ふれあい体験(中止)のときに渡すおもちゃ。力作です。
    本当はかわいい子らに手渡ししたかったですねえ(涙)

 今日は3年生の出校日二日目。生徒からは「学校に来れてうれしい〜」なんて声も聞かれました。
        文責:感染防止に注意をしつつ情報収集をしながら、
           授業や学校行事を進めていきたい校長

春中のホットな話題をお届け! ★8月25日(水)2★

画像1画像2画像3
 3年7組 うますぎ 3年6組 みんな仲良し 1年2組 初々しい

春中のホットな話題をお届け! ★ 8月25日(水) ★

 校長室で仕事をしていたら、校舎から大きな声が……。部活ないのにな〜と思ったら応援団でした。まだまだ動きの確認をしているクラスが多いのに、もう声も出して気合が入っていたのは2年1組。このクラスは普段から大変元気がよく、授業の開始と終わりの挨拶も校舎中に響き渡る声を出すんです(笑)今日は1年生から3年生まで応援練習や旗の色塗りをしていましたが、どのクラスもとってもいい雰囲気で、なんかうれしくなっちゃいました。     文責:やっぱり春中生はいいな〜と思った校長

  2年1組 動きを揃えます! 3年4組 タブレットで確認します!
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★8月24日(火) 2★

画像1画像2
      〜〜 現職教育(防災について)の様子 〜〜
 東郷町安全安心課の職員を講師に、先生たちが防災について学びました。大災害時の町の体制、避難所の設営、初動要員などについて学んだあと、防災倉庫を見学しました。コロナばかりが注目されますが、いつ大地震が来るかもわからず、備えていくことの重要性を再認識しました。

春中のホットな話題をお届け! ★ 8月24日(火) ★

 今日は応援団、町学習支援教室、3年生出校日(前半クラス)など、にぎやかな一日でした。明日ぐらいにはコロナの緊急事態宣言も出そうで、意見はいろいろあるでしょうが、やっぱり『学校は生徒が主役!生徒がいてなんぼ!』って思ってしまいます。学習支援に顔を出したら、20名の生徒を5人の大学生が教えていて、普段の学校よりずっと手厚いな〜と思いました(笑)。休憩時には、大学生が自分の勉強法を紹介していました。
    ・ 毎日少しずつコツコツ勉強する
    ・ 予習はパラパラと教科書を見る程度やっておく
    ・ 1週間ぐらいの勉強の計画(目ぼし)を立てる
    ・ まずはやってみて自分の処理能力を知り、調整する
 3年生前半クラスは出校日でした。修学旅行が予定通りなら、健康診断があったんですが、延期になったので、身体測定になっちゃいました。進路希望調査や課題を提出しつつ、友達と談笑する元気そうな姿を見て、ちょっと安心しました。
  文責:3年生と高校の話をして「もうそんな時期か〜」と思った校長

  大学生S君、熱く語ります!   久しぶりだね〜元気だった??
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★ 8月23日(月) ★

 ようやく明日ぐらいから天気が回復し、部活日和だ〜と思っていたら、コロナの情勢による部活動中止になってしまいました(涙)あと1週間ぐらい調整して練習試合や新人戦!と思っていただけに、残念でなりません。他にもコロナの影響は出ています。メールでもお知らせしましたが、
     ● 8/23(月)〜9/12(日)は部活動中止
     ● 9月中の宿泊行事は延期
       春木中は2年生の野外活動と修学旅行が延期
     ● 9月2,3日は給食ありの4時間授業
 愛知県では連日1200人オーバー、東郷町でも20代以下を中心にまん延しているので、仕方がないなと思いつつ、学校は延期の日程調整や行事計画の変更に追われています。家庭内感染が多いと聞きます。また、子から親への感染も増えているそうです。それぞれの家庭内で話題にし、お互いに注意をし合えるようにしたいものです。
文責:9月1日から普通に学校がスタートできないんじゃないか?とすら
   思い始めた校長

  東郷町主催学習支援教室の様子  2年2組応援団 話し合いの様子
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け!★8月20日(金) 3★

東郷町より一斉メール配信されましたが、以下のように決定しました。

保護者の皆様には、東郷町内の小中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき感謝しております。
さて、本日、町長のメッセージが出され、その中にもあるように、町内においても小中学生の感染者が急増しております。また、まもなく愛知県下に緊急事態宣言が出される見通しとなっています。
そこで、8月23日(月)から9月12日(日)まで町内小中学校の部活動を休止することとします。
それ以降の予定については、感染状況をみてお知らせします。

 今後の情報につきましても、メール配信及びホームページを利用してお知らせしていきたいと思います。

春中のホットな話題をお届け!★8月20日(金) 2★

画像1画像2画像3
 左、中… 駅伝部  蒸し暑い中でしたが、2キロ走っていました!
   右… ソフト部 投球練習や素振りに精を出していました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

年間行事予定

月別行事予定

年度始めの配付文書

配付文書

いじめ防止

緊急事態措置を受けた対応

タブレットマニュアル

東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936