学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

1/24 つづき(2)

1/24(月)の続きです。

左:5年生 中:6年生 右:すばる学級
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/24 つづき(1)

1/24の続きです。

左:2年生 中:3年生 右:4年生
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/24(月) 音楽発表会が延期となりました。

本日、配布をしましたが「ミニ音楽発表会」が、延期となりました。楽しい気分にしようとプログラムを会場に掲示しましたので、それだけでもご覧になっていただければと思います。
※左:体育館入口 右:1年生
画像1 画像1 画像2 画像2

「ミニ音楽発表会」延期のお知らせ

本日こちらのプリントを配布しております。
HP内の「お便り」からも、PDFデータを見ることができます。
画像1 画像1

1/21(金) ミニ音楽発表会に向けて

今年度は、「心にひびけ!〜思いをひとつにすてきな歌声をとどけよう〜」をスローガンに一人一人が頑張って練習に取り組んできました。音を響かせ合えるように友達と心を一つにする経験をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「まん延防止等重点措置の適用」に伴う行事予定の変更等について

画像1 画像1
本日、こちらのプリントを配布しております。ご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

「ミニ音楽発表会」保護者鑑賞に関するお知らせ

画像1 画像1
『「ミニ音楽発表会」保護者鑑賞に関するお知らせ』を、本日配布しております。こちらをご覧いただきますようよろしくお願いします。

1/17(月) 校内書写展、はじまりました。

校内書写展の続きです。

※左:5年 右:6年
画像1 画像1 画像2 画像2

1/17(月) 校内書写展、はじまりました。

校内書写展の続きです。

※左:3年 右:4年
画像1 画像1 画像2 画像2

1/17(月) 校内書写展、始まりました。

1月17日(月)から校内書写展が始まりました。1、2年生の硬筆作品は、力強く書かれています。3〜6年生は、堂々とした毛筆作品になっています。ろう下に展示された作品を互いに鑑賞し合い、それぞれの良さを感じ取ることができました。

※左:すばる学級 中:1年生 右:2年生
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月11日(火)3学期がスタート

 本日から3学期が始まりました。登校して来た子供たちが、元気に友達や担任に新年の挨拶をしている様子が見られました。
 4校時には引き渡し訓練が行われました。雨天の中、訓練へのご協力ありがとうございました。
写真左:リモートでの始業式の様子     右:引き渡し訓練の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 1月11日(火)の登校と音楽の時間の不織布マスク着用について

1月9日にメールで配信した内容をホームページにも掲載いたします。
画像1 画像1

緊急事態宣言の解除に伴う行事予定の変更等について

お子様に配布しております。
HP内「お便り」からもご覧いただけます。
画像1 画像1

基本的対策徹底期間延長に伴う本校の教育活動(感染拡大防止対策)について

本日、こちらのプリントを配布しております。
HP内の「新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ」からもPDFを見ることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/24(金) 2学期終業式

本日の終業式をもちまして、七国山小学校の2学期を終了しました。保護者の皆様、並びに地域の皆様におかれましては、本校教育活動の様々な場面でご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。明日12月25日(土)から、新年1月10日(月)までの間、しばらく冬季休業になります。
 3学期の始業式は、1月11日(火)です。新年も引き続き、七国山小学校の教育活動にご協力のほど、よろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日(火) 5年生 リモートお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Chromebookのリモート機能を使って、お話会を行いました。木曽山崎図書館の方から動物に関する絵本や日本の昔話、紙芝居など、様々なジャンルの本を読んでいただきました。読んだことがない本が出てくると、「どんな本なんだろう」と興味をもちながら静かに耳を傾け、聞いていました。


日光だよりラスト

14:15菖蒲PAを出発しました。
通常ですと90分ほどで学校に到着できますが、一般道路の混み具合によりますので、もう少しちかづきましたら、あらためて、学校よりメールにてお知らせいたします。

最後まで、安全に気を付けて、元気に学校に戻りたいと思います。お読みいただきありがとうございました。
画像1 画像1

日光だより19

江戸村てはミールクーポンをうまく使って昼食を購入します。

グループ行動の最中にも、黙食や向かい合ってたべないことなどのルールを守っていきます。

自由行動には責任、義務が伴うことを体現できると皆さんを信じているからこそのプログラムだという担任の先生方の言葉をかみしめての自由行動です。

このあと、高速道路にのり、バスは東京に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光だより20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸村風景続き

樽に張った氷の厚さに、ビックリ。指をいれてもとどきませんでした。

忍者修行やお化け屋敷が人気ですが、他にも楽しいことに出合えます。

日光だより18

日光江戸村は、日当たりよく、風もなく、散策日よりです。

日曜日ですので一般の観光客が多いですが、混雑というほどではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

学校からのお知らせ

町田市の教育(ICT、家庭、コミュSC))

子供たちの安全のため

子供たちの学習のため

学校だより2021年度

各種様式等

(旧)おたより