☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

掃除の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間です。西昇降口(ヤオコーさん側の昇降口)を一生けんめいに掃除をしている5年生です。
 今日は3人で掃除をしていました。範囲が広くてたいへんだけど、がんばって!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、子どもパン、牛乳、野菜スープ、ハートのミートコロッケ、カラフルサラダ、ガトーショコラでした。
 普段、あまりエネルギーは気にしていなかったですが、今日のエネルギーは711キロカロリーで給食センターの今日にかける熱量が感じられました。



 たくさん食べて大きくなりましょう

業間休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間休みの時間になりました。まだ校庭には少し水たまりがあるものの、十分に使える状態です。「水たまりに気をつけて遊びましょう」という放送が入ると子どもたちの「やった〜」という歓声が聞こえました。
 写真上は、担任の先生と“どろけい”をやろうとしている2年生の様子、写真下は、なわとびの技を先生に見せている1年生の様子です。
 元気に遊んだあとは、3,4時間目の授業もがんばろうね!

太鼓の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし学級で練習している太鼓は、発表に向けて着々と上達しています。
一人一人が自信をもって演奏をしています。
発表が楽しみですね。

6年1組 音楽

画像1 画像1
 2時間目、6年1組の音楽の授業の様子です。今現在は音楽の時間でも大きな声で歌うことができませんが、卒業式で歌う歌の音程くらいは取っておかないと大事な本番で歌う訳にはいきません。
 そこで、CDに合わせてごくごく小さな声を出し、音取りをしています。早く大きな声で歌えるようになるといいのですが……。

朝読書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間です。少し騒がしかった校内が一斉に静かになり読書がスタートします。子どもたちは自分の好きな本を一心不乱に読んでいます。
 写真上は3年2組。(逆光になってしまいました)、写真下は2年2組です。どちらのクラスも読書への取り組みが早くてすばらしいですね。 

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が久しぶりに登校してきました。友達と会うのも久しぶりなので、気分が盛り上がっているようです。
 朝から課題を提出したり、タブレットを充電保管庫に戻したり、担任の先生とお話をしたり……と、大忙しの1年生でした。また、今日から元気にがんばろうね!

おはようございます(2/14)

画像1 画像1
 おはようございます。
 心配された雪もあまり降りませんでした。現在は小雨が降っている感じです。子どもたちの今朝の登校にも大きな影響はなさそうなのでホッとしているところです。これから天気が急速に回復し、日中は10度くらいまで気温も上がるそうです。風さえ吹かなければ、日差しの温もりを感じられる1日になると思いますが、朝は寒いので暖かい服装で登校させてください。
 さて、北京では冬季オリンピックが開催され、日本選手の活躍が連日報道されています。みなさんはどの競技や種目に注目されていますか?
 私はスキーのジャンプ競技やカーリングが気になっています。もちろん日本選手の活躍はうれしい限りですが、少し違った視点でも「すごいなぁ〜」と感心していることがあります。それは、“メンタルの強さ”です。日本人はメンタルが弱いと言われ続けていましたが、今回の冬季北京オリンピックでは“強いメンタル”で勝利を手繰り寄せた選手が目立ちます。専門のメンタルトレーナーなどもついているのでしょうが、ピンチにも動じない、逆境でも自分の力を発揮できる秘訣を知りたいと思っています。今日も選手たちを応援しつつ、別の視点でもオリンピックを楽しみたいと思います。
 今日も1日、子どもたちの笑顔のためにがんばります。
 さあ、2/14(月)のスタートです!

寒いけれど!!!

画像1 画像1
 南校舎も寒いですが冷たい水の中に手を入れて雑巾をしぼって廊下の隅々まできれいにしてくれます。そうじの仕方がとてもていねいで驚きました。ちょっと南校舎は北校舎より古いですが、この子たちのおかげできれいに保たれています。ありがとう。

今日の給食

画像1 画像1
 ホームページをご覧の皆様、こんにちは。給食レポーターのAです。
本日も、鶴ヶ島第二小学校の給食をご紹介させていただきます。

 本日の給食は、フラワーロール、ミネストローネ、チキンナゲット、キャベツとブロッコリーのサラダです。

 ミネストローネとは「具だくさんのスープ」という意味で、イタリアの料理です。
それでは飲んでみましょう・・・。
大豆にお肉、にんじん、そしてトマトの優しい味わいが口に広がります!

 続いてフラワーロールをいただきます。「あまい!」
パン本来の甘さを口の中で感じることができます。

 キャベツとブロッコリーのサラダ。「これもあまい!!」
パンに続いてコーンやキャベツ、ブロッコリーの甘さも口の中で・・・。

 「美味しい」を意味する「うまい」の語源が「あまい」とされているという話を聞いたことがありますが、納得です。

 チキンナゲットのナゲットには「金塊」という意味があるそうです。今日の給食を見ると、確かにそのように見えますね。

 さて、ここで今日の給食紹介を終わりにします。来週はどんな給食が待っているのでしょうか!

 ごちそうさまでした!!


音読をすると(ピンチヒッターより)

画像1 画像1
 国語のピンチヒッターをした教諭です。
音読をすると良いことがあるなというお話をしたいと思います。
 本を読むことが二種類感じられます。目で読むこと、声に出すことで耳でも読めるということです。
 私が小学生のころ、音読が宿題として毎日出されました。はじめは嫌々読んでいたわけですが、回数を重ねるとすらすら読めるようになりましたし、国語のテストでも良い点をとれるようになりました。子どもの時の記憶ですが音読を続けてよかったなと思うことがありました。
 あと、練習を重ねているので少し自信がつき、恥ずかしがり屋の私もみんなの前でも大きな声で読むことができたように感じました。
 
あくまでも個人的な意見なので参考にされる方は参考にしてください。

4年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の4年2組は算数の授業中でした。先生から与えられた課題を解決するために一生けん命に考える姿がよかったです。
 4年生も落ちついて学習に取り組めています。来年は5年生。6年生と一緒に二小を引っ張っていく立場になります。
 自分のため、そして、二小のためにがんばってくださいね。

3年1組 まとめの新聞づくり

画像1 画像1
 3時間目の3年1組の授業の様子です。総合的な学習の時間などを使って、昔の暮らしについて学習してきた3年生。残念ながら、今回のコロナ禍の中で市の文化財整理室の方から直接説明を受けることはできませんでしたが、学習のまとめをしていました。
 “昔の遊び”について調べたグループ、“昔と今の学校の違い”について調べたグループなど、取り組んだテーマは違っていますが、どのグループも真剣な表情で新聞づくりができていました。完成した新聞を見るのが楽しみです。

2年1組 国語

画像1 画像1
 2時間目の2年1組は国語の授業でした。スピーチをするための原稿づくりを進めていました。スピーチのテーマは「楽しかったよ 2年生」です。
 今年1年でできるようになったこと、がんばったこと、いろいろな行事での思い出などが話せるといいですね。原稿が完成に近づいた子は先生に見せにいっていました。
 どんな2年生の思い出が発表できるのでしょうか?

2年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年2組の2時間目は図工の授業でした。今回の図工のテーマは「かぶって変身」です。白いお面にお花紙と呼ばれる薄い色付きの紙(赤や白の花を作る紙、といった方が分かりやすいかもしれません)を貼り付け、オリジナルのお面を作っています。
 作品が完成に近づいた子は先生のところに見せに行っていました。どんなお面ができあがったのかが楽しみですね。

3年2組 国語

画像1 画像1
 1時間目の3年2組も国語の授業中でした。今日は「モチモチの木」というお話を勉強していました。教室に入った時は、子どもたちが教科書を音読している最中でした。担任の先生がお休み中なので、ピンチヒッターとして担任外の先生が授業をしてくれています。
 今日の読みは“まる読み”です。1人1人の読む量は少しずつですが、みんなが音読できるという利点があります。音読が得意でないのか、読み間違えたり、声が小さめだったりした点が気になりました。
 お家でもぜひ音読を取り入れてください。

5年1組 国語

画像1 画像1
 1時間目の5年1組の国語の授業です。ちょうど“漢字テスト”の最中でした。5年生ともなると難しい漢字が多くなります。「破損」「複雑」といった漢字が出題されていました。
 複雑の“複”は復習の“復”を間違えることがあります。また、破損の“損”は「てへん」なので、下の部分をしっかりとはねないと×をもらってしまいます。
 難しいけど、自分なりの方法でしっかりと覚えてしまえば大人になっても使えます。5年生のみんな、がんばって覚えよう!

落ち着いて過ごしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもであれば“朝の外遊びの時間”ですが、雪のため外に出ることができません。子どもたちは教室内で落ち着いて過ごしています。写真は2年生、3年生の教室の様子です。
 宿題などの提出物を出したり、自分の荷物を整理したりと、子どもたちの朝の時間は忙しいです。今日はカバンを拭いている子もいたので、いつも以上に忙しかったかもしれませんね。
 そんな中でも放送委員が流してくれるクラシックの曲がゆったりとした気分を創り出してくれています。
 さあ、1時間目の授業からがんばっていこうね!

雪に変わり始めました

画像1 画像1
 子どもたちの登校時間になりました。それに合わせるように、雨が少しずつ雪に変わり始めました。まだ気温がそこまで下がっていないので、急激に積もることはないと思いますが、このあと雪の量が増えてくると少しずつ積もってくるかもしれません。
 今のところ下校時刻を変更する予定はありませんが、雪の降り方、積もり方によっては下校時刻を変更することもあります。その時にはメールでお知らせしますので、学校からのメールは必ずチェックしてください。よろしくお願いします。

おはようございます(2/10)

画像1 画像1
 おはようございます。
 子どもたちの登校時に心配された雪ですが、今のところは降っておらず、今日は雨の中のスタートです。しかし、時間が経つにつれて雨が雪に変わり、現時点の予報では下校時間には雪が積もっている可能性が高そうです。朝が雨だからと言って油断せず、長靴を履いてきたほうがいいと思います。気温はそれほど低くはないものの、今日は1日中気温が上がらないようなので、暖かい服装で登校させてください。
 明日からは3連休です。現在の新型コロナウイルスの感染状況では「どこかに行って遊んでこよう」という訳にはいかないかもしれませんが、家族でのんびりと過ごせるといいですね。(雪の状況によっては、みんなで雪かきになるかも。慣れていないので雪かきは大変です。)
 今日も1日、子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、2/10(木)のスタートです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝読書
通学班会議・一斉下校
3/8 学級の時間
3/10 たてわり活動

お知らせ

情報提供

学校だより