水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「なすのみそコロッケ」という新しいコロッケを作りました。
まだまだ秋なすがおいしいこの時期に合わせて考えました。もちろん、小山田地区で収穫されたなすを使っています。
「なすだ〜!」とやっぱり気づくなす嫌いと「全然わからなかった〜」という子もいて、いろいろでした。角切りしたなすをたっぷり入れました。それでもよく食べてくれました。
ソースはみそを使った甘みそソース、それもまた珍しくておいしかったです。


今日の献立
ごはん、なすのみそコロッケ、ごまあえ、すまし汁

【1年生】パソコンを使おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、クロームブックを使って、リクエスト給食のアンケートに取り組みました。
アンケートの結果が1位、2位、3位のメニューは、3学期の給食に登場します!
「どれがいいかな〜♪」「ぼくは、ぜったいこのメニュー!」「わたしはこのメニューが好き!」と盛り上がりました。3学期が楽しみですね。

アンケートの後は、Googleのジャムボードというアプリを使って、絵を描きました。
指を広げたり、閉じたりしながら、自由自在に図形を描いていました。「こんなことができるよ〜!」と友達に教え合う姿は素晴らしかったです。

本日、クロームブックを持ち帰りました。学校からのお便りにもありますが、パスワードを変更します。ご家庭で、お子様と一緒に新しいパスワードを決めてください。
10月5日までには、必ずクロームブックを持たせてください。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

【3年】お誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は8月・9月の誕生日の子を祝う、クラス会をしました。

係の児童を中心に会の進行をして、みんなで楽しむことができました。
自分達で計画し、仲良く協力してすすめることができる力をさらに高めていきたいと思います。

9月24日 今日の給食

画像1 画像1
昨日は秋分の日でした。春の七草があるように秋の七草があります。秋の七草は花草を見て楽しむものですが、萩の花をイメージして萩ご飯を作り、食べる秋の七草にしました。
赤魚のおろし煮と菊花和えで大人な和食給食になりました。


今日の給食
萩ごはん、赤魚のおろし煮、菊花和え、きのこのみそ汁

感嘆符 9月24日 校長室より パスワードの変更

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが使っているクロームブックについて、セキュリティを高めるために、ログインの際に使っていたパスワードを変更することにしました。
 本日、全ての学級で変更について説明し、保護者の皆様あてにお知らせを配布しました。お知らせをよくお読みいただき、各ご家庭でお子様と相談しながらパスワードを決めていただき、書面で報告をお願いします。
 ご不明な点等ございましたら、学校までご連絡ください。

9月24日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もありますが、今日も気温が高くなりそうです。
さて、4年生では多摩産の木材を使った木工作に取り組んでいます。のこぎりや糸のこぎりを使って、自分のイメージした形に木材を切っていきます。しっかりと足で体重をかけて切っていますが、小さいパーツを切り出すときは、万力で押さえて切っています。

【3年】学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ練習も佳境に入ってきました。

今日は自分たちの演技がどのように見られているか確認するために動画に撮ってみんなで見ました。動きが小さいところや声が小さいところなどありますが、とてもよく頑張って練習に取り組んでいます。

本番まであと少し!

9月22日 校長室より 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てこの学習です。実験に使う道具は子供たちの身近なものではないのですが、てこのはたらきを使ったものは、意外と生活の中に溶け込んでいます。そのつながりを見つけられると、この実験の面白さをさらに理解できることでしょう。

9月22日 校長室より 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公倍数を見つける学習です。2つの整数の倍数のうち、その両方も倍数である数のことを公倍数といいます。5と7であれば、公倍数は2つの数をかけた35ですが、4と6であれば、公倍数は12となり探すにはちょっと工夫が必要です。
 これらを学習した後、この日は3つの数の公倍数の見つけ方を学習しました。一気に難易度が上がった気がするかもしれませんが、前に学習したことを使うと、実は解決はそう難しくありません。一つ一つ新しいことを学んでいくことも大切ですが、これまでに学んだことを使って考える習慣を大切にしています。

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日はターメリックライスのチキンクリームライスです。
ターメリックってカレーぐらいにしか使わない?と思っているかもしれませんが、黄色いたくあんの着色やのど飴に入っていたり、、と様々なものに使われています。
今日は、ごはんを黄色く炊きました。ビックリするぐらい鮮やかな黄色になりました。

今日の梨は「秋月(あきづき)」でした。酸味が少なく、甘味が感じやすいのが特徴です。


今日の給食
ジョア、チキンクリームライス、フレンチサラダ、梨

9月21日 校長室より 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月の動きについて学習しています。月がどのように動くのか、ノートに書いたことを発表している場面です。
 ちょうどいいタイミングで、今日は満月、中秋の名月が見られる日です。「中秋の名月」とは、旧暦での8月15日の夜に見える月のことを指します。給食でもお団子が出されましたね。
 今晩、きれいな月が見られますように。

9月21日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 繰り上がりのたし算の学習です。2年生では十の位が繰り上がる問題も出てきます。1年生の時に学習した、一の位の繰り上がりの計算を思い出しながら、どうやって計算していくかを考えていきました。
 あといくつで10になるかという数の見方を身につけ、操作できることが自信を深めます。

9月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日は中秋の名月「十五夜」です。
月のうさぎではなく、給食室ではピンク(エプロン)のうさぎたちが丸めてくれました。
満月のように大きく丸い団子になりました。

昨夜の月は、明るく大きく綺麗でした。このまま晴れたら綺麗に見られると思います。
ぜひ、空を見上げてみましょう。


今日の給食
にこみうどん、うめあえ、みたらし団子
画像2 画像2

【3年】太陽と地面 実験中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しゃ光板を使って、太陽を見ながら、どこにかげができるのか実験しました。

友達と協力しながら、かげのできる場所や太陽との位置関係をノートにまとめました。

考察では、結果からわかること、実験中に気付いたことをまとめますが、たくさん意見がでました。多くのことを考えながら実験できたこと、素晴らしいです。

サポートルーム 1、3年生 小集団活動

画像1 画像1 画像2 画像2
サポートルーム1、3年生の今週の活動は、「指示通りに動こう」でした。
・言われたとおりに動こう
・座って待とう
の2つをめあてに、
・教員の言葉をよく聞いて言われた通りに行動する。
・友達が活動している間は席に座って待っている。
この2つが達成できるゲームを2つ行いました。

友達が活動している様子を見ながら、自分の番には真剣に教員の話を聞き
行動することができました。

9月17日 今日の給食

画像1 画像1
毎月19日は「食育の日」で、19日付近に世界の料理を出しています。

今日は「ガーナ共和国」です。
トマトを使ったスパイシーな炊き込みごはん「ジョロフライス」とカカオの名産地なので「ココアプリン」を作りました。
初めて作る献立に朝からドキドキ。給食室でちょっとしたハプニングが続き、ドタバタでしたが完成しました。
ココアプリンは、「レシピを教えて!」「とってもおいしかった!」とわざわざ職員室まで来てくれた子が数名いました。よかったです。
ココアプリンのホイップクリームに個人差がありますが、ご愛敬でお願いします。(かなり手こずりました)


今日の給食
ジョロフライス、オニオンスープ、紫キャベツのサラダ、ココアプリン
画像2 画像2

9月17日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金木犀の甘い香りが校庭からただよってきました。週末は、大雨が予想されます。3連休後に登校した時には、花は散ってしまっているかもしれません。

9月17日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 へんやつくりなどの漢字の仕組みについて学習しています。漢字は、ものの形をあらわす(山や川、目など)もの、位置などことがらを指し示す(上や下、一など)もの、組み合わせて意味を表す(鳴、本など)ものなど、そのでき方によっていくつかの種類に分類することができます。
 小学生の使う漢字の8割は、「意味」と「音」の組み合わせでできた漢字です。(一般に使われる漢字はそれ以上です)なので3年生からは、漢字をへんやつくりのパーツに注目して仲間分けの学習をします。

【1年生】音楽の秋♪

画像1 画像1
2学期になり、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。
感染症対策のために、換気をしてグループごとに演奏したり、ベランダで演奏したりして工夫して授業を行っています。
ドの音をきれいに出すために、「トゥー」と吹くことを意識して練習することができました。授業の後、「合格したよ!」「シールをもらったよ!」と嬉しそうに報告してくれました。
学芸会の歌もとっても上手な1年生です。学芸会の歌も楽しみにしてください!

9月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「水産業応援給食」でした。
新型コロナウイルス感染の影響で魚介類が売れなくなり、水産業の方々は困っているそうです。
いつもは買えない国産!養殖!の高級真鯛を譲っていただき、給食に出しました。
おいしく食べて、水産業を応援しよう!!

鯛のおいしさが分かったのか?ソースがおいしかったのか?どのクラスもよく食べてくれました。



今日の給食
ごはん、鯛のソース和え、即席漬け、吉野汁


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31