☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉と生揚げの中華煮、ほうれんそうと白滝のナムルでした。

中華煮のとろみが豚肉と生揚げと絶妙に合っていました。
生揚げは、存在感のある大きさでしたが、柔らかくて、頬が落ちました。
ナムルとごはんのコンビは、数あるコンビの中で、トップクラスのコンビですね。もしA-1(味ー1)グランプリがあれば、優勝候補で間違いなし。

とにかく美味しかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう。


画像1 画像1

3年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、3年2組の図工の時間におじゃましました。
 今日の学習は『 のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク 』です。子どもたちがのこぎりを使って木を切り、3枚目の写真のような立体作品を作る、という授業です。今日は、その学習の1回目でした。
 初めて使うのこぎりに興味深々の子どもたち。でも、「こわ〜い」、「足を切ったらどうしよう」など、おっかなびっくりの様子です。先生から安全なのこぎりの使い方や木の切り方を教えてもらってから、作業スタートです。子どもたちも徐々にペースをつかみ、次々に木を切っていきました。
 何時間かの作業を経て、どんな立体作品を作り上げるのかが楽しみです。安全に注意しながら、根気づよく作業を進めましょう。

今日は人数が多かったです

画像1 画像1
 今朝のマラソン練習の時間はいつもよりたくさんの子が走っていました。
 登校後、1番に出てきた5年生の女の子は1人で黙々と走っていました。しばらくすると顔も赤くなってきましたが、走り続けます。きっと自分で設定した目標の周回数をクリアするために必死だったのでしょうね。
 また、今日は5,6年生の姿が多かったのもうれしいポイントでした。やっぱり5,6年生が「持久走大会がんばるぞ!」と気合を入れてくれないと学校全体が盛り上がりません。
 業間休みやお昼休みにも期待しようかなぁ〜。

鶴ヶ丘児童公園

画像1 画像1
 今朝は鶴ヶ丘児童公園に行きました。
 すでにスクールガードさんがスタンバイしてくれていました。この場所はいろいろな方向からくる班が通る場所なので、最後の班と一緒にスクールガードさんも集まってくれます。
 雑談の中で、スクールガードさんの持っている“黄色い旗”のことが話題になりました。ある方が持ている旗がかなり色が薄くなり、旗の生地も傷んでいました。「もう6年くらい使っているから…」と話していました。皆さん相当の期間スクールガードさんを務めていただいているんですね。
 子どもたちの安全な登下校のために、いつもご尽力いただきありがとうございます。

おはようございます(11/11)

画像1 画像1
 おはようございます。今日もたいへん気持ちのいい空が広がっています。
 昼間は気温が上がりそうですが、今朝は冷え込みが厳しいです。調節のしやすい服装で登校させてください。
 今朝は用事があったため、いつもより早く自宅を出たのですが、その時の気温が5度でした。娘を車に乗せていたので、車のエアコンをかけました。(暑がりな私は、真冬でもほとんど車のエアコンをかけません)
 さて、11月も半ばを迎えました。校地内の木々も紅葉が進んでいます。校庭のヤオコーさん側にあるイチョウの木もずいぶん葉っぱが黄色くなりました。これからますます“落ち葉掃き”に忙しくなります。
 また、明日は、なかよし学級の子どもたちが校外学習で森林公園に出かけます。明日もいい天気そうですので、紅葉を楽しみながらいい1日を過ごしてほしいと思います。
 今日も1日、子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、11/11(木)のスタートです!

2年1組 国語(研究授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に2年1組は、国語科の研究授業でした。市内の各小中学校から先生方が集まり授業を見てもらいました。
 他校の先生が教室に入ってくるたび、「8人目」、「9人目」と人数を数えるなど大盛り上がりでした。しかし、チャイムが鳴ると気持ちが引き締まり、しっかりと授業を受けることができました。グループごとに話し合い、最後に発表をしましたが、どのグループも発表までしっかりとできました。
 指導者として来校していただいた川越市内の小学校の校長先生からも「子どもたちが素直でかわいいですね」とお褒めの言葉をいただきました。
 最後までがんばってくれた2年1組のみんな、どうもありがとう。

今日の給食

今日のメニューは、ゆでスパゲッティ、牛乳、ミートボール入りミートソース、キャベツとブロッコリーのサラダ、一口チーズでした。

トマトの風味がよく香るソースで、麺との相性が抜群でした。ミートボールもちょうどよい大きさで、柔らかくて、美味しく食べられました。

キャベツとブロッコリーのサラダは、素材の味を生かして、食べやすい大きさにカットされ、さっぱりと食べることができました。

一口チーズは一口だけど、感じる味は無限大でした。

とにかく美味しかったです。




たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

1年生 メロディオン講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目、1年生は体育館に集まって“メロディオン講習会”を行いました。
 講師は「松っちゃん先生」です。※講師の先生が、子どもたちに「松っちゃん先生」って呼んでね、とおっしゃっていたので、ここでもあえてそう呼ばせていただきます。
 コロナ禍の中ですので、今日は子どもたちは演奏せず、先生のお話や演奏を聞いていました。さすが「たくさんの学校を回って講習会をしている」松っちゃん先生です。楽しいお話やすてきな演奏で子どもたちを引き付けていました。
 先生のメロディオンの音色はすばらしかったです。ぜひ、お家で感想を聞いてみてください。

大きくなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の大根が大きくなってきました。2〜3回の間引きを終え、これからさらに大きくなるように世話をしていきます。
 また、畑の一部で育てている綿花(=コットンフラワー)がしっかりと育ちました。収穫して乾燥させてから“綿”にするとのこと。クリスマスの飾りつけに自分たちで育てた“綿”を使うそうです。
 すてきな取り組みですね。

地道な努力が実を結びます

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日走れなかった分を取り戻すように、朝からたくさん子が元気に走っていました。思い思いのペースですが、自分の力を向上させるためには“少し苦しいくらい”のスピードで走る必要があります。
 毎日コツコツと積み上げ、自分の力を高めましょう。
 がんばれ、みんな!

いつもありがとうございます

画像1 画像1
 東門付近での登校風景です。スクールガードの方が周りに注意しながら安全に横断させてくれています。
 学校の東門の道路は道が狭いですが、出勤時間と重なるため車やバイク、自転車が通ります。スクールガードの方がいないと心配ですね。
 いつもありがとうございます。

おはようございます(11/10)

画像1 画像1
 おはようございます。雨上がりの気持ちのいい朝を迎えました。
 昨日の雨は予報より長い時間降りましたね。時折、強く降る時間帯もありました。気温も低く寒い1日でした。そこから一転して、今日は天気が回復して暖かくなるようです。昨日外で遊べなかった分、今日は思いっきり元気に体を動かしてほしいと思います。
 話題は変わりますが、11/8(月)は「いい歯の日」でした。歯科検診で“治療勧告”が出された子も多くいました。その後の治療の状況はどうですか? 健康な体を作るためにも、歯は非常に重要です。よく噛んで食べることにより体も大きくなります。治療がまだの場合は、できるだけ早く治療を受けさせてください。※ちなみに、4/18は「よい歯の日」だそうです。どちらも日本歯科医師会が同じ年に定めたものだそうですが、どうしてほぼ同じ内容の「〇〇の日」を作ったのでしょうか?
 
 今日も1日、子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、11/10(水)のスタートです!
 

5年生 宿泊自然体験学習に向けて

画像1 画像1
 5年生が来週の18日(木)、19日(金)に宿泊自然体験学習に出かけます。今日は“しおり”が出来上がったとのことで、代表の子が届けにきてくれました。
 昨年度は日帰りで実施しましたが、今年は1泊2日の日程で実施できそうです。小川げんきプラザの山の中で、スタンプラリーやキャンプファイヤーを行ったり、プラネタリウムを見たりしてきます。残念ながら、飯盒炊さんはまだできる状況ではありませんが、充実した2日間になるといいと思います。
 これから最後の追い込みでいろいろと準備が進んでいくと思います。実行委員の人を中心に、5年生のみんなが力を合わせて素敵な宿泊自然体験学習になるようにがんばってくださいね!

※修学旅行やこれまでの校外学習と同様に宿泊自然体験学習の様子も逐次このホームページに掲載します。乞うご期待です。
 

本の選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室では、“本の選挙”が行われています。1枚目の写真にあるように、事前にリスト化された本の中から「ぜひ図書室に置いてほしい」と思う本に投票することができます。1人1日1回投票する権利があるので、投票したい子は毎日図書室に来ることになります。本に関心を持ってもらい読書の量を増やすとともに、図書室に来室する人数も増やしたいので、この取り組みはまさに一石二鳥(一石三鳥?)ですね。
 図書委員さんが投票箱も用意してくれ、この取り組みを盛り上げてくれています。
 図書委員さんたちのがんばりが読書量や来室者数の増加につながればうれしいですね。

どんな本を読むのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間休みの時間ですが、雨のため外では遊べません。そこで、たくさんの子が図書室にやってきて読書をしています。
 何度かお伝えしているとおり、本校では11月を“読書月間”と設定し、読書を推奨しています。今朝の児童朝会(図書委員)でも、図書室にある本の紹介をしてくれたので、さっそく「この本ありますか?」と司書の先生に尋ねている子もいました。
 本の中には、自分では体験できない世界が広がっていたり、自分の知らない情報が詰まっていたりします。この機会にいろいろなジャンルの本に触れてみてほしいと思います。

児童朝会(図書委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会は、図書委員会の放送による朝会でした。
読み聞かせは、続きが気になる内容でした。
クイズもあり、教室のみんなも楽しんで参加していました。

雨ニモマケズ

画像1 画像1
 雨にも負けずに子どもたちが元気に登校してきました。
 休み明けは荷物が多いので、雨が降るとたいへんそうです。

 今日は朝から学校の電話が比較的多く鳴っています。気温の変化も激しいのでカゼを引いたり、発熱したりする子が少し増えている気がします。感染者数は落ち着いてきましたが、まだまだ新型コロナウイルスにも気を遣わなければなりません。体調が悪い場合には無理をさせずにご家庭で静養させてください。

おはようございます(11/9)

画像1 画像1
 おはようございます。振替休業日あけの朝を迎えました。
 昨日の天気予報どおり、比較的強い雨が降っています。通学途中に濡れてしまうことも考えられますので、体やランドセルなどを拭くタオルなどを持参させてください。帰りの時間には雨が止む可能性のありそうですので、それに期待したいですね。
 さて、土曜日は多くの保護者の皆さんにご来校いただきありがとうございました。子どもたちも非常に充実感があったのではないかと思っています。
 うまくいったことも、また、うまくいかなかったこともあったと思います。何度か学校だよりにも書いていますが、子どもたちには「為すことによって学ぶ」(=実際にやってみることによって様々なことを身につけていく)部分が非常に大きいと思っています。今回の“鶴二小まつり”を通してまた一歩成長した子どもたちの今後が楽しみです。

 雨を吹き飛ばすように、今日も子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、11/9(火)のスタートです!

鶴二小祭り(5)

高学年のお兄さんお姉さんが下の学年の子にルールの説明や手助けをしてあげている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴二小祭り(4)

1枚目の写真は「ボウリング」の班です。
上級、中級、初級コースがあり、各学年に合ったコースづくりができていました。

2枚目の写真は「ダーツ」の班です。
的に当たった時の嬉しさは格別でした。

3枚目の写真は「金魚すくい」の班です。
はしを使って金魚をすくいました。たくさんの金魚をすくわせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/18 4時間授業(給食+清掃)下校13:55頃
3/21 春分の日
3/22 4時間授業(1.2.3.4.6年)下校13:20頃 卒業式前日準備(5年)下校15:00頃 給食最終日

お知らせ

情報提供

学校だより

学校評価