令和5年度は、全校児童205名でスタートです。

栽培委員会 夏の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ夏休みが始まりました。
7月初めの委員会活動で校庭の花壇に植えた苗にも、花が咲き始めました。
今日は、委員会のメンバーやボランティアの児童が10人集まりました。こまめに水分補給をし、休憩もとりながら、みんなで力を合わせて、雑草抜きや水やり、追肥を行いました。
これからも大切にお世話をして、花いっぱいにしていきます。

2021.7.16 お楽しみ給食

画像1 画像1
 今日は1学期最後の給食でした。献立は、むろあじのミートソース・明日葉のゴマ和え・お楽しみデザートです。お楽しみデザートは、バニラアイス・みかんシャーベット・りんごシャーベットの中から子供たちが自分で選びました。子供たちは嬉しそうに食べていました。暑い日に冷たいアイスクリーム、とてもおいしかったです。

2021.7.14 校内研究(3年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組で特別活動の校内研究授業が行われました。
「1学期がんばったね会をしよう」という議題で会で行う事をクラスで話し合いました。自分の考え、賛成・心配意見を発表し合いました。友達の意見を聞きながら、事前にあった10の意見から「しりとり」と「クイズ大会」に絞りました。
司会グループの児童4人は、事前準備から始まり、当日はしっかりみんなの意見をまとめることができていました。

2021年7月5日 1・2年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中に天気がだんだんと回復し、1,2年生にとって小学校で初めてのプール開きが行われました。校長先生や代表の児童の話を聞き、いよいよシャワー、そしてプールに入りました。みんな約束を守って静かに活動できました。

2021年6月28日 5・6年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール開きがありました。1年ぶりの水泳指導の始まりです。本校では、プールサイドにしるしをつけたり一方通行で指導をおこなったりと工夫をして水泳指導に当たっています。子供たちも『25m必ず泳げるようになりたい』とそれぞれが自分の目標に向かって水泳指導に取り組んむ姿が見受けられました。

2021.6.28 じゃがいも掘りをしました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の熊澤農園で、じゃがいも掘りの体験をしました。土の中からはじゃがいもだけでなく、トカゲやミミズも出てきて、「栄養のある土だから生き物がいるんだよ」と話している子もいました。みんなで収穫したじゃがいもと玉ねぎは、それぞれの家庭に持ち帰りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31