鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

11月4日 就学時健康診断

就学時健康診断が行われました。
ちゃんと先生方の言うことを聞いて、しっかり行動していた子供たち!
素晴らしいです。
来年度、入学して来るのをみんな楽しみに待っています。
元気いっぱいで鶴川第二小学校に来てください。
保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食
キャロットライス ハッシュドポーク 青大豆入りサラダ 焼きりんご 牛乳

りんごは今がおいしい旬の季節ですね!『焼きりんご』には紅玉という種類のりんごを必ず使います。紅玉は他のりんごとくらべて、皮の赤い色がとっても濃いです。焼いても色がきれいに残りますね。実もしっかりとした固さがあって、酸味があり甘すぎないので、砂糖を使って焼いたり煮たり、お菓子や料理に使うのにちょうどよいりんごです。今日はバター・砂糖・シナモンをまぶしてオーブンで焼きました。

11月2日 セレクトメニューアンケート

給食委員がとったアンケート結果が発表されました。
この結果を基に人気のあるメニュー同士を組み合わせた「給食委員セレクトメニュー」が11月と12月の給食に登場します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食
ごはん みそ汁 きっかむし 野菜のごま酢和え まっくう味付け海苔 牛乳

明日の「文化の日」にちなんだ献立を2つ紹介します。ひとつめは『まっくうの味つけのり』です。まっくうはまちだの縄文キャラクターです。まっくうは町田市で見つかった縄文時代の土偶(土でできた人形)がモデルになっています。なんと、今から3300年も前に作られた土偶なのだそうです。縄文時代から町田には人が住んでいて生活していたと考えると、すごいですね!町田にはまっくうのように歴史のある文化財(大切に伝えられてきた文化的な物や遺産)が他にもあります。ぜひ調べてみてください♪ふたつめは『菊花蒸し』です。文化の日の頃は菊の花がきれいに咲く頃なので、「菊薫る文化の日」とも言われます。そこで、肉だんごのまわりつけたコーンを菊の花びらに見立てた『菊花蒸し』を出しました。

10月30日 閉会式

無事に今年度の運動会も終了することができました。
保護者、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。特にPTA役員の皆様には、たくさんのお手伝いを行っていただきました。また片付けにも多くの保護者が協力していただき、素早く片付けを終えることができました。みなさんに感謝します。
最後に、ぜひ今日の子供たちの頑張りをお家でも振り返り、たくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 6年To the future

小学校生活最後となる運動会。それぞれの思いをフラッグにこめて表現しました。フラッグを振ったときに響き渡る音がかっこいいです。心を一つに会場に感動を与えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 3年さんさん花笠

3年生にとって初めての民舞。
花笠音頭のしなやかでメリハリのある踊りを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 6年100m走

小学校生活最後の100m走。
泣いても笑っても最後のレース。悔いなく全力で走りました。6年生の走りは迫力が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 3年80m走

初めての80m走。
コーナーのあるコースを走るのも初挑戦。力いっぱい走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 選抜リレー

各クラスの代表としての自覚を胸に全力で走りました。白熱なリレーとなり、盛り上がりました。これまでバトンの練習など頑張ってきた成果をどのチームも発揮できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年Go!Go!鶴二ソーラン!

一つ一つの動きがダイナミックで、かっこいいソーラン節を披露しました。また後半のダンスは、運動会実行委員を中心に考えたものでした。5年生の熱い思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 2年ニコニコ!スマイルはっけんたい!

スマイル発見隊として、多くの人に笑顔を届けられるように元気いっぱい踊りました。かわいい笑顔がたくさん届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 5年100m走

5年生は初めての100m走
コーナーを上手に走り抜け、ゴール目指して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 2年50m走

ゴールまで早く走るコツを考えて練習に取り組んできました。
今日のその成果を発揮することができたかな?
みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 4年 The greatest 4th grade show

最大限の力を出しきった4年生。
一人一人が気合の入ったエイサーを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 1年なかまになろうよ1・2・3!

元気いっぱい、ピカピカの1年生。「ポケットモンスター」の主題歌「1・2・3」のリズムにのって踊りました。キラキラの笑顔がかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 4年80m走

80m走は2回目の挑戦となる4年生。ゴールに向かって全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 1年50m走

ゴールまで「まっすぐ」「全力で走りきる」ことをめあてに、みんな一生懸命、頑張りました。たくさんの声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 運動会開会式

絶好の運動会日和になりました。
開会式では、青空に子供たちの運動会の歌が響き渡りました。
また初めての運動会になる代表の1年生が、開会の言葉を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 運動会準備

運動会の準備、すべて終わりました!
後は天気が晴れて、無事に開催できるのみ。
今まで練習してきた成果を発揮できるといいですね。みんな全力で頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/17 大掃除週間
3/21 春分の日
3/22 給食(終) 卒業式予行
3/23 午前授業

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書