鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

11月29日 6年日光林間学校5

日本三大名瀑の1つ「華厳の滝」
迫力ある美しい滝にみんな感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 6年日光林間学校4

いろは坂。
急カーブが続きましたが、誰一人酔うことなく無事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 6年日光林間学校3

日光東照宮観光。
三猿や眠り猫、陽明門に鳴龍など見どころが沢山。ガイドさんに一つ一つ丁寧に説明してもらい、知識も深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 6年日光林間学校2

富士屋観光センターでお昼。
最初の食事は、カレーライス。朝が早かったので、みんなお腹が空いていて、あっという間に食べ終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 6年日光林間学校1

今日から2泊3日、日光へ。子供たちは、朝からウキウキしています。
6年生にとって初めての宿泊。楽しい思い出をたくさん作ってきます。
朝早くから、たくさんのお見送りありがとうございました。
バスの中では、友達と話したり、DVD鑑賞をしたりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 4年総合的な学習の時間

高齢者の方と交流するグループが、悠々園の方とリモート交流会をしました。悠々園のスタッフの方にもサポートいただき、クイズや折り紙をしました。そして、4年生が花壇で育てたお花をドライフラワーにして、プレゼントを贈りました。喜んでいただけて、たくさん準備した甲斐がありました。始まる前の緊張感はどこへやら、やり遂げた笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 5年スヌーピーミュージアム

スヌーピーミュージアムで英語の学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 1年図工

「はこでつくろう」
先日、江ノ島水族館で見た魚やクラゲ、海の生き物など空き箱を使って作っています。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食
スパゲッティクリームソース フレンチサラダ 
手作り白玉入りフルーツポンチ 牛乳

今日は『給食委員会のセレクトメニュー』です。今日は【デザート】第1位の『手作り白玉入りフルーツポンチ』と【めん】第2位の『スパゲッティ クリームソース』です。給食の白玉は、もち米から作られる「白玉粉」と、お米から作られる「上新粉」と、とうふをまぜて作っています。今日は全部で1900個以上の白玉を作りました!白玉はのどにつまらせないように、よ〜くかんで食べましょう♪フルーツは缶詰のみかん・りんご・パインが入っていますよ。

11月24日 6年社会

歴史の学習も江戸の後半になりました。
本居宣長の古典研究について調べ、江戸時代を代表とする国学について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食
雑穀ごはん のっぺい汁 魚の柚子味噌がけ わかめ入りおひたし 牛乳

今日は「和食の日」です。2013年に「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して制定されました。ご飯を中心に魚や野菜のおかずと汁物を組み合わせる食事の形だけでなく、日本の豊かな自然や春夏秋冬の季節を大切にする心が食事に表れているところが、世界中の人々にすばらしい!と認められています。今日の給食も和食の献立です。焼いたさばに、今が旬のゆずを使ったみそだれをかけました。『のっぺい汁』はかつお節とこんぶでとった「だし」のうま味を味わえる料理です。「だし」は和食の味の基本です。みなさんにも和食の良さを知って、好きになってほしいと思っています。すばらしい食文化を守っていきましょう♪

11月22日 1年遠足2

天気の予報は「雨」でしたが、1年生の思いが届いて、1度も傘をさすことなく学校まで帰校することができました。お昼はバスの中でしたが、お家の方が作ってくださったお弁当を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 1年遠足

初めての遠足。行き先は「江ノ島水族館」
イルカのショーやたくさんの魚を見ることができて、子供たちは大興奮。
たくさんの思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん 卵ともずくのスープ ジャンボ揚げぎょうざ ナムル 牛乳

『ジャンボ揚げぎょうざ』は給食ならでは!のメニューですね。大人の手の平と同じくらいの大きさのぎょうざの皮を使って作っています。スーパーなどでは売っていない大きな皮を給食用に 特別に作って届けてもらっています。カリッと揚げているので、よ〜くかんで食べましょう♪今日のぎょうざの具には吉川さんが育てたキャベツが入っています。

11月19日 2年国語

国語で説明文の学習をしています。
「飛び出すカードの作り方」の説明文を熱心に読み、カードを作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 中央玄関掲示板

中央玄関の掲示板がリニューアルされています。なかなかコロナ禍で学校に足を運ぶ機会が少ないですが、来校したときは、ぜひ見ていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食
なめし きりたんぽ鍋風 ハタハタの唐揚げ からし和え 牛乳

食育の日の今日は秋田県の郷土料理を紹介します。冬が旬の『ハタハタ』は秋田県の県魚になっているほど、秋田県の方々には身近な魚です。雷が鳴る冬の荒れた海でとれるので、魚へんに雷と書いて「鱩」(はたはた)と読みます。また、雷神様がつかわした魚とされることから魚へんに神と書いて「鰰」(はたはた)とも書き、縁起の良い魚とされています。『きりたんぽ』は杉の棒につぶしたご飯をにぎりならつけて焼いたものです。お米のたくさんとれる秋田県ならではの郷土料理ですね。きりたんぽを棒から外して切って、とり肉やせりなどの野菜と煮込んだのが『きりたんぽ鍋』です。給食では切ったきりたんぽを汁にひたして、少しほぐしながら食べます。

11月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦入りごはん カレー魔防豆腐 春雨のサラダ 柿 牛乳

『カレー麻婆豆腐』は給食ならでは!のメニューですね。普通の中華料理屋さんではなかなか食べられないと思います。ごはんと一緒に、よく味わって食べましょう。『柿』は今が旬ですね。色鮮やかなオレンジ色はβカロテンという栄養の色です。βカロテンは食べると、体の中でビタミンAという栄養にかわります。また、柿にはビタミンCという栄養も多く入っています。ビタミンAはのどや鼻の粘膜を守り、ビタミンCは体の免疫力を高めて、どちらもかぜ予防に役立つ栄養です。これから寒くなってくるとかぜが流行ってきますね。旬の食べものを食べて、元気にすごしましょう♪

11月17日 公開研究会各部会

参加型の公開研究会。
どの部会も熱心に話し合いが行われ、本校が取り組んできた「メタ認知を働かせた学びの調整」が参会してくださった先生方に伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 公開研究会 特別支援学級 生活単元学習

「動く絵本をつくろう」
描いた絵に意図した動きをさせたり、動きにあった音を鳴らしたりできるようにする授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/17 大掃除週間
3/21 春分の日
3/22 給食(終) 卒業式予行
3/23 午前授業

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書