教育活動の様子を更新しています。ご確認ください。

いよいよ夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1学期終業式がリモートで行われました。
6年生の児童3名が、1学期をふり返り
2学期に頑張りたいことを発表しました。

また、夏休み中の過ごし方について、生活指導部から講話がありました。
6つのルールはどれも、安全に過ごすために必要なルールです。
必ず守るようにしましょう。

夏休みの生活について、プリントを配布しましたので、
ご家庭でもご確認ください。

8月30日、元気に会えることを楽しみにしています。

開校記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は代表委員会が集会を行いました。

今年で町田第四小学校が開校してから66年になります。
代表委員会では、みんなに町四小の歴史や先生のことを知ってもらおうと
楽しめる問題を考えました。

各教室で参加した児童は「えぇ、そうだったの!」など、
はじめて知ることも多かったようで、とても楽しんでいました。

避難訓練

画像1 画像1
7月8日(木)に地震を想定した避難訓練を行いました。

雨が降っていたため、廊下までの避難になりましたが、
全員が集中して取り組むことができました。

避難する時の合言葉『お・か・し・も』や、
万が一の事が起きた時に備えて避難場所を決めておくと安心ですね。


委員会発表(美化委員会)

画像1 画像1
今朝は美化委員会による委員会発表が行われました。事前に撮影した動画を各教室で視聴し、ポスター貼りや黒板消しクリーナーの掃除、落とし物拾いなど、普段の美化委員会の活動を知ることができました。美化委員のみなさん、いつも校内の環境を整えてくれてありがとうございます。


委員会活動

画像1 画像1
本日は6校時に委員会活動がありました。各活動場所で、用具の点検や当番活動の振り返り、委員会発表の準備など、それぞれの仕事を行いました。
写真は放送委員会の昼の放送の様子です。アナウンスと機械操作を分担し、協力して放送をしています。教室では、児童が放送を聞きながら静かに給食を食べていました。今日は、児童による合唱「にじ」が流れていました。温かい気持ちで給食をいただきました。

星に願いを☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
明後日7月7日(水)は、七夕です。

校舎内には1階と3階に大きな笹の葉が用意され、
それぞれの願いを短冊に書いていました。
「〜がうまくなりますように。」、「〜ができるようになりますように。」と
目標に向かった願い事が多く、嬉しく思いました。

雨の日が続きますの、引き続き登下校で注意してほしいと思います。

水泳の学習

先週より、水泳学習が始まりました。2年振りの水泳学習に、子供たちは目を輝かせていました。例年とは異なり感染症対策をしながらの学習です。着替えでも、学習活動中でも、互いの距離を意識し、また、向かい合わないようにしています。それでも、子供たちはいつもと変わらぬ笑顔で楽しく水泳に取り組んでいます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/18 卒業式リハーサル
3/21 春分の日
3/23 給食終 午前授業
卒業式前日準備(5年)
3/24 卒業式

学校からのお知らせ

予定表

各種様式等

保健便り

給食便り

献立表

町田市の教育