水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

【1年生】たしざんの学習

画像1 画像1
算数は、たしざんの学習をしています。1学期は、答えが10までのたしざんを学習します。これまで、指を使ったり、ブロックを使ったりして、計算してきました。今日は、学習のまとめとして、答えが10になる神経衰弱をしました。子供たちは、ゲーム感覚で、楽しみながら、たしざんの学習ができました。これからも、子供たちが「算数って楽しい!」「おもしろい!」と感じられるように授業を工夫していきます。

6月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、夏らしい給食です。

まだ、走り(旬の始まりのこと)のとうもろこしとすいかですが、どちらも甘くおいしかったです。子どもたちもたくさん食べてくれました。


今日の給食
なす入り麻婆豆腐丼、とうもろこし、すいか

【3年】風の力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から新しい単元に入りました。
「風とゴムの力」です。

風に力があるの?という疑問から始まり、こんなことできるよと話が広がりました。

キットで実験をしていきます。

6月8日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を使ったドリル学習「ナビマ」の使い方を学習しています。計算プリントやドリルとはちょっと違って、画面上の操作が中心になるので、慣れるまではやりにくさもあるかと心配していますが、そこは子供たち。あっという間に操作できています。
 何問か問題を解くと、メダルやトロフィーがもらえます。

6月8日 校長室より 5年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お父さんは救命救急士」というお話を使って、働くことや社会に奉仕することについて考えました。休日にアクシデントに遭遇したお父さん。救急救命士だから休みの時でも、人を助けるのは当然と結論付けてしまうと、大事なことが見えてくる前に学習がしぼんでいってしまいます。道徳は、自分事として考えていくことを通して、事実に深く向き合う時間です。

【1年生】あさがおを間引きました。

画像1 画像1
みんなが まいにち いっしょうけんめい みずやりを した おかげで、あさがおが ずいぶん おおきく なりました。あさがおが おおきく なったので、まびきを しました。これから もっと おおきく なるかな? せいちょうが たのしみ だね!

6月7日 校長室より 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「はくをかんじとろう」という学習です。拍やリズムを感じ取り、カスタネットや手を使って表現します。リズムが速くなってしまわないように、気を付けて打っています。

6月7日 校長室より 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「まいごのかぎ」の学習です。文中に意味がはっきり分からない言葉も出てきます。そんなときは、国語辞典を使って意味調べをします。文脈に沿って、ぴったり合う意味を見つけます。
 慣れてくると、国語辞典を引く速さが目に見えて速くなります。

6月7日 校長室より 

今年も小山田小学校の校舎の軒先を使って、ツバメが子育てをしています。写真は、体育館の入口近くに作った巣の様子です。
 卵から孵ったひなの鳴き声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】マスクをいただきました。

画像1 画像1
今日、UNIQLOから「この春から新1年生として、小学校へ進学する子供たちが、感染の不安なく安心して学校生活を過ごすことを応援するため」に、マスクを寄贈していただきました。子供たちは、マスクのプレゼントに大喜びでした。マスクとアイロンシール、手紙を持ち帰りましたので、ぜひ使ってください。

6月4日 校長室より 6年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級会をしていました。黒板には、話し合いの流れと目安の時間が掲示されていて、子供たちが話し合いを見られるようになっています。司会の人が上手に話し合いを焦点化させて、意見が出しやすいように工夫して進めていました。

6月4日 校長室より 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が延長されているので、クラス全員でしっかり声を出して歌うことがなかなかできません。そこで、授業で取り上げることが多いのが、リズム遊びです。「ゆかいなもっきん」という曲を使って、2拍子のリズム打ちを練習していました。

【1年生】初めてのクロームブックに挑戦!

画像1 画像1
昨日、初めてクロームブックを使って学習しました。自分専用のパソコンに、子供たちは大喜びでした。クロームブックを使って学習するには、アドレスやパスワードを入力し、ログインする必要があります。英語の文字を打つのは、1年生にはまだ難しいので、6年1組のお兄さん、お姉さんに付き添って教えてもらいました。(人数が多くなるので、1-1教室と低学年算数教室に分けて教えてもらいました。)6年生のおかげで、全員ログインすることができました。これから、毎日クロームブックを使って、クラスルームに自分で入る練習をしていきます。9日には、クロームブックを持ち帰りますので、家庭でもクラスルームに入れるかどうか試してみてください。

6年生!教えてくれて、ありがとうございました。

6月3日 校長室より 2年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 してはいけないと分かっていたけど、やってしまったことについての自分の経験から、社会のきまりや学校のルールについて考えました。黒板いっぱいに、子供たちの発言が書かれていました。
 正直に自分のことを、このように話せるということは良いか悪いかについては、理解できているということですね。それでもその通りにできないことがあるのをどうしたらいいか、子供たちなりにしっかり考えていました。

6月3日 校長室より 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もタブレット端末を使った学習を進めます。この日は初めてだったので、6年生にお手伝いをお願いして、初期設定をしました。電源を入れた後、ログインIDとパスワードを入力して、ようやく使うことができるようになります。デジタル世代の子供たちは何回か、やっていくとすぐに上手になりますが、1年生はどうでしょうか。
 近々、1年生もランドセルに入れて家庭に持ち帰ります。学年だよりをご覧いただきながら、一緒に操作してみてください。

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日はナポリタンです。
パスタの茹で時間は10分弱なのがほとんどで、茹でると調理室内の温度・湿度が一気に上がります。
昨年度、別の学校調理員から「水に浸してから茹でるといいよ!」と教えてもらいました。
朝からパスタを水に浸し、茹で時間はたったの1分!!!!普通よりモチモチしている気がします。そして調理員さんの負担が少しでも減り、一石二鳥です!
ご家庭でもぜひお試しください。


今日の給食
ナポリタン、ガーリックポテト、五穀サラダ

【3年】リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はリレーの練習です。

なるべくバトンを落とさず、全力で渡せるように指導をしています。

6月2日 校長室より 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 角の大きさの学習です。角の大きさを測る分度器の使い方について、ていねいに確認していきました。角の中心を分度器の中心にぴったり合わせることと、どのめもりを使って読むかということを練習していきます。

6月2日 校長室より 5年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日に、地域の方にお借りしている田んぼに田植えをしました。前日に小山田緑地の田んぼで田植えをした苗と同じものを健全育成のみなさまにご準備いただき、ボランティアコーディネーターのお二人とともに、お手伝いいただきました。
 子供たちは喜んで作業していました。苗が豊かに育つよう、これから水の管理や雑草取りをしっかりとしていきます。

【1年生】音読発表会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
せんしゅう、こくご 「はなのみち」の がくしゅうの まとめ として、おんどく はっぴょうかいを しました。すきな ばめんを 1つ きめて、すきな ばめんの ともだちと いっしょに おんどく しました。おはなしの ようすが よく わかるように、「しまった。」などの 「」のところ、こえの おおきさを ともだちと はなしあいながら、れんしゅう しました。ともだちと こえを そろえて、じょうずに よむことが できました。これからの おんどくも たのしみです♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/21 春分の日
3/22 午前授業 始
3/23 午前授業 終
3/24 卒業式
3/25 修了式

学校からのお知らせ

おたより

東京都教育委員会からのお知らせ