気温が上昇しています。熱中症に注意しましょう。6月18日(火)、19日(水)は5年生の一泊二日のJRCトレセンです。
TOP

11月22日、6年生巨大書体験(2回目)

巨大書体験2回目は、自分で決めた漢字一文字を巨大書に書き表します。一発勝負の緊張感の中、6年生は自分の思いを書にしたためました。また、魁秀先生からは、6年生の卒業に向け、巨大書パフォーマンス「夢の一歩」を披露いただき感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日、保育園年長さんと1年生の交流会

ひまわり保育園、北部保育園、こばと保育園の年長さんと、1年生との交流会を行いました。年長さんは来年度4月の入学に向けて、1年生はお兄さん・お姉さんになる準備として、とてもよい交流になりました。新1年生の皆さんが、津南小に入学することを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日、みゆきっこ祭りに向けて、準備スタート

12月1日に予定している「みゆきっこ祭り」に向けて、みゆき(縦割り)班ごとに計画を立てました。今年は、みゆき班ごとに「お店(ブース)」の内容を決めて、1年生から6年生まで、班で協力しながら準備をし、当日を楽しむ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日、2年1組算数「かけ算」の授業風景

2年1組の算数を参観し、授業づくりの研修を行いました。「九九リレー」というゲーム化した九九練習でスタートし、今日は文章問題にチャレンジです。式と理由を考え、友達と話し合ったり、電子黒板を使って発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日、5年生食育「食べて元気に〜五大栄養素のはたらき〜」

友野栄養教諭とのチーム・ティーチングで、朝ごはんのメニューを話題に、五大栄養素について学習しました。炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランスよくとっていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日、津南町教育振興会委託研究会

今年度、津南小ではICT機器等を活用した授業づくりを推進してきました。12日は、町内の小中学校の先生方から来校いただき、授業を参観いただき、協議会など研修を深めました。授業は、1年生道徳、3年生体育、5年生算数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日、3年生むし歯予防教室

春は5年生が実施しましたが、秋は3年生の番です。歯科衛生士さんから、むし歯についてのお話をお聞きし、その後は、ブラッシング指導です。歯は一生つきあう大切なものなので、毎日の歯みがきに活かして欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日、11月のあいさつ運動

毎月10日は「あいさつの日」です。津南中学校の生徒も来校し、総務委員の子どもたちと一緒にあいさつ運動を行いました。寒くなってきましたが、これからもあいさつを広げていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日、いじめ見逃しゼロスクール集会

総務委員会主催のいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。総務委員会のトラブル場面の発表を基に、どうすればよかったのか、みゆき(縦割り)班で相談しながら、解決策を発表・意見交流しました。最後に、みゆき班ごとに、いじめをしない、見逃さないために自分たちはどうしていくか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日、6年生はばたき学習「魁秀先生から学ぶ」

6年生は、書・篆刻作家の柳澤魁秀先生をお招きし、海外での豊富な経験を基に生き方に関わる講話や書に関わるお話をお聞きしました。そして、次回の巨大書制作に向けて、パフォーマンスも見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日、1年生のリリーちゃんの卒業式

6月から、お世話しながらなかよく過ごしてきたリリーちゃんとお別れです。これまで一緒に遊んだことや、リリーちゃんについて学んだことを劇やクイズ、歌などに表しながら、卒業式を行いました。リリーちゃんを貸していただいた今井さんに感謝のお手紙もわたしました。1年生は、別れるのがさみしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日、PTA環境整備作業

春は感染症流行に伴い実施できなかったPTA環境整備作業でした。秋の冬囲いを中心に、PTAの皆さんからご協力いただき、実施することができました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1

11月5日、6年生防災教育・シェイクアウト訓練

新潟県気象台と津南中等教育学校第5学年生徒による防災教育の出前授業を、6年生対象に実施しました。当日は、津南町のシェイクアウト訓練も開催され、全員が避難姿勢をとり参加しました。また、その様子はNHKで放映されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日、校内マラソン大会(高学年の部)

高学年は2キロコースに挑みました。長い距離ですが、自分のめあてに向かって、自分のペースを考えて走る子どもの姿が印象的でした。うまくいかないときもあるけれど、これからも、苦しいことでも最後まであきらめずに頑張って欲しいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日、校内マラソン大会(低学年の部)

低学年は1キロコースに挑みました。いつもの練習のときと違って、たくさんの応援をいただき、いつも以上に張り切って走りました。頑張りすぎた子が多く、低学年らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日、校内マラソン大会(中学年の部)

中学年は1.5キロコースに挑み、自分のめあてに向かって、ゴールまで頑張りました。満足そうな表情、悔しそうな表情、いろいろな姿がありましたが、走りきった姿が何より嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、佐渡へ修学旅行(2日目)

10月27日(水)、修学旅行2日目は、佐渡金山の見学とトキの森公園でのトキの見学(ちなみに野生のトキもバス移動中に目撃しました)でした。その後は、両津港で買い物をし、カーフェリーで新潟港へ。終わってみるとあっと言う間の2日間でしたが、6年生にとって貴重な修学旅行になったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、佐渡へ修学旅行(1日目)

10月26日(火)、延期されていた修学旅行で佐渡へ出発しました。行きは、直江津港からジェットフォイルで小木港へ。小木港でのたらい舟に始まり、西三河ゴールドパークでの砂金取り、金井能楽堂での太鼓体験、尖閣湾での「海釣り」と「海中透視船」の選択コースを満喫しました。ホテル大佐渡に宿泊し、仲間との絆も深めた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日、みゆき学習発表会を行いました(2)

発表で頑張った姿が、次の活動へつながっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日、みゆき学習発表会を行いました(1)

感染症対策として、分散型で学年ごとに来場者を入れ替えて実施しました。どの学年も、これまでの学校生活、学びの足跡を表現した発表でした。ご来場のご家族の皆さんから温かい拍手を頂戴し、子どもたちも満足そうな表情が多く、何より喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 5限放課
3/24 第39回卒業証書授与式
3/25 離任式