寒暖の差が激しい日が続いています。体調管理に十分にご注意ください。
TOP

3月18日、卒業式練習

今年度は感染対策として、参列するのは卒業生、保護者、職員のほか、在校生は1年生と5年生のみとし、体育館が密にならないように配慮します。2〜4年生は電子黒板のリモート機能を使って、各教室からのオンライン参加を予定しています。よい卒業式となるように、全校で工夫しながら向かっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日、6年生の授業風景

間もなく卒業を迎える6年生の教室です。6年1組は外国語の時間です。フローレス先生からのクイズに大盛り上がりでした。6年2組は社会の時間です。SDG’sについても学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日、新1年生一日入学

感染拡大防止のため、2月から延期していた新1年生一日入学を行うことができました。来年度4月入学の54人の1年生がそろって、午後の1時間を過ごしました。手遊び歌やお絵かきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日、学習参観(4)

以下の画像は2年2組、1年1組、1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日、学習参観(3)

以下の画像は3年1組、3年2組、2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日、学習参観(2)

以下の画像は5年2組、4年1組、4年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日、学習参観(1)

新潟県の「まん延防止等重点措置」の解除、並びに、町内の感染状況の落ち着きから、延期していた学習参観を実施しました。2、4限、各家庭1名という制限ではありましたが、延べ人数で156名の皆様からご来校いただきました。ありがとうございました。
以下の画像は6年1組、6年2組、5年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日、5年生アルペンスキー教室

5年生のアルペンスキー教室も好天の中で実施でき、子どもたちは楽しそうに滑っていました。今年の津南町は、最高積雪記録を更新しました。雪を大切にしたい津南町ですので、機会があればご家庭でもぜひ、ゲレンデへ出かけてみてはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日、6年生を送る会

今年の「6年生を送る会」は感染対策を踏まえ、リモートで行いました。企画・運営の5年生がいろいろな工夫をして、6年生だけでなく全校を楽しませてくれました。また、6年生のお礼のメッセージをダンスとともに伝えました。送る側も送られる側も創意工夫いっぱいの、とてもよい「6年生を送る会」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日、2年生学活「こんにちは、赤ちゃん」

岡村養護教諭から、お母さんのお腹の中の赤ちゃんの様子や成長について学びました。最初は針の先の小さな卵から、2か月で4グラム、1円玉4枚分の小ささに驚いていました。その後は、生まれたときの赤ちゃんと同じ3キログラムの人形を抱っこして、その重さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日、4年生アルペンスキー教室

4年生のアルペンスキー教室は天候に恵まれ、グリーンピアのゲレンデを子どもたちは十分に楽しみました。子どもたちは、滑った時間だけ上達していきますね。保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 5限放課
3/24 第39回卒業証書授与式
3/25 離任式