最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:16
総数:38082
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています
TOP

投票もスムーズでした!

画像1画像2
投票は加茂支所から借りている本物の選挙用のついたてを使っています。みんな緊張して記入したり投票箱に入れたりしていました。投票が終わると選挙管理委員会によって開票されます。明日には結果がでますが、今後も加茂中学校の良き伝統を受け継ぎながらみんなで協力して頑張っていきましょう!

生徒会立ち会い演説・選挙

画像1画像2
9月29日は後期生徒会役員の立ち会い演説会・選挙でした。約1時間、立候補者と推薦者の演説を真剣に聴きました。そして投票。生徒全員、真剣に取り組むことができました。

体育祭の練習開始!

画像1画像2
本日から体育祭の練習が本格的に始まりました。少し涼しくはなってきていますが、まだまだ暑い時間帯があります。水分(スポーツドリンク可)は多めに準備しましょう。また、体育祭の練習がある日は体操服登校となります。
3年生はブロックリーダーとして説明したり指示したりと、すばらしいリーダーシップを発揮していました。体育祭が楽しみです!

3年生、中間発表(SDGs)

画像1画像2
3年生はSDGsの取組で地元地域に自分たちの考えたことを提案しようとしています。本日、加茂中学校の学校評議員の方々をお招きして、中間発表を行いました。様々なアドバイスいただきました。参考にしながら、本番に向けて最後の仕上げに取りかかる予定です。
評議員の方からは「どのグループも本当によく考えることができていて、嬉しいし頼もしい」等、お褒めの言葉をたくさんいただきました。文化発表会が楽しみです!

3年生、お弁当タイム

画像1画像2画像3
3年生は修学旅行が延期になったため、本日はお弁当になりました。近くの公園まで歩いて行きみんなで楽しく食べました!

前期生徒会役員から一言!

画像1
画像2
画像3
今日の生徒集会は前期生徒会役員からの挨拶を行いました。3年生はこの1年間、加茂中学校の良きリーダーとして、みんなをひっぱってくれました。本当に頼もしい3年生たちです。来週には後期生徒会役員選挙も予定しています。3年生を手本として、また活躍してくれることを期待しています。
少し遅くなりましたが、夏休み中に行われた大会や作文入賞者の表彰も行いました。

夏休みの作品が並びました!

画像1画像2
今年も、夏休みの美術の課題(風景・人物等)が図書室前の廊下に展示されました。力作です!文化発表会の頃まで展示しています。みんなの作品を鑑賞しましょう!

生徒会選挙、勢揃い!

画像1
後期生徒会役員の立候補が勢揃いしました。執行部は決選投票になっている役職もあります。加茂中学校の新しいリーダーを決める選挙です。立候補者の公約をしっかり確認して責任ある1票を投じましょう!
立候補している2年生、頑張ってください!

消えるパソコン教室?!

画像1画像2
技術の時間、2年生がパソコン教室でプログラミングの学習をしていました。生徒にタブレットが配布されたため、このパソコン室のパソコンはリース期限が切れると回収されてしまいます。パソコン教室も回収後は別の部屋になります。この部屋で、デスクトップタイプのパソコンでの学習も今年度限りかもしれません。

学年行事の変更について

緊急事態宣言、体育祭の延期等に伴い、2・3年生の学年行事が変更になりました。詳細は各学年より連絡いたします。

3年生修学旅行→11月2日 県南方面に日帰りで行います。
2年生わくわくワーク→10月28日 職業講演会
           12月 2日 キャリア講演会
           3学期に企業訪問(予定) 
以上のように計画しています。昨年に引き続き代替え行事となりますが、できる範囲でできることを計画・実施して参ります。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

3年社会科、新聞記事から考える!

画像1画像2
社会科教室の廊下に社会の時間に学び考えた3年生のコメントがたくさん掲示されています。人権に関することや歴史に関すること等、様々な新聞記事に対して3年生が自分の考えや感想をまとめています。思わず読みいってしまいました。自分が不思議に感じたり、深く考えたりした感性をこれからも大切にしていってほしいと思います。

インフルエンザ報告書について(お知らせ)

だんだん肌寒くなってきました。もうすぐインフルエンザの季節です。昨年からインフルエンザに関しては学校に提出する出席停止の報告書が変更しています。中学校から渡すことも可能ですが、HPのお知らせ欄から印刷もできるようにしています。津山市のHPにも掲載されています。ご確認ください。

自主学習コーナーがリニューアルしました!

画像1画像2
1学期に自主学習に各クラス対抗で取り組みましたが、2学期も自主学習に取り組みましょう!2学期は各学年の廊下に「今が旬プリント」のボックスを設置しました。まさに、今習っているところの復習プリントを準備しています。何回も挑戦して力をつけていきましょう。定期テストや実力テスト対策にもなりますよ!もちろん、ノートやほかのプリントなども自主学習に入ります。どんどん挑戦しましょう!

美術の作品が掲示されています!

画像1画像2
生徒玄関には2年生のデザイン文字がずらりと並んでいます。今年も力作揃いです。また、各フロアには美術の作品が掲示されています。皆さんが集中して取り組んでいる様子がうかがえます。

草取りボランティア!

画像1画像2
9月8日、体育祭のための第2回係会がありました。係会がない生徒や係会が終わった生徒たちが中庭の草取りボランティアを行いました。
毎年、中庭の草取りは8月の奉仕作業で行っていますが今年は奉仕作業が中止になっていて草取りができていませんでした。何回かに分けて、たくさんの人たちのボランティアで本日、完了しました!30分限定でしたが一気にきれいになっていきました。ありがとうございます!

生徒会選挙、公示!

画像1
今まで中学校をリードしてきた3年生から1,2年生に生徒会が引き継がれる選挙のシーズンがやってきました。たくさんの2年生が立候補しているようです。学校をさらによくしていこうとする気持ちがとてもうれしいです。2年生、期待大です!

3年生、体育の授業!

画像1画像2
体育祭に向けて「行進」の練習をしている3年生の授業を参観しました。3つのグループとも練習方法を工夫して取り組んでいました。自分たちで目標を決めて練習している姿に感心しました。

体育祭について

加茂中学校体育祭は9月11日(土)を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言を受けて、10月16日(土)に変更しています。種目や内容、運営についても感染防止の対策のためいくつか、変更を考えております。詳細は文書配布にて連絡いたします。ご心配をおかけいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、体育祭延期に伴い、10月15日(金)に予定しておりました参観日は中止します。2学期中間テストは21日(木)・22日(金)に行います。

3年生の技術、トマトを栽培する!

画像1画像2
3年生は技術の時間を使ってトマトを栽培していました。いつも朝の会が始まる前に水やりをして大切に育ててきました。この日は全員で最終確認をする授業だったようです。

グラウンド整備!

画像1画像2
この夏はPTA奉仕作業が中止になったのですが、地元の方々の協力で8月下旬にグラウンドの整備が完了しました。とても美しく整備していただきました。ありがとうございます。
そのときに出た草を柔道部が9月1日の朝の会前にボランティアで回収してくれました。普段の中学校のグラウンドより2倍は広く見えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健室から

津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032