6月3日(月)は、振替休業日です。

【3年】スーパーマーケットの工夫

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科最初の単元は、お店の工夫を見つける学習です。
実際にお店に行く事が難しいので、チラシを見ながら考える活動をしました。
チラシだけでも多くの工夫を見つけることができました。

今後、店内の写真をみながらさらに考えを深めていきます。

8月31日 校長室から 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の途中から使うことになる教科書や新しく買ったノートを配りました。1冊ずつ丁寧に名前を書きました。後ろから見ていて、やはり5、6年生は男子が一回り大きくなった感じがします。

8月31日 校長室から 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生はさっそく、算数の復習プリントに取り組んでいました。久しぶりの登校ですが、さっと学習モードに切り替えができるところが素晴らしいです。
 夏休み中、タブレット端末を使ってドリルソフトも進めていたようです。

8月31日 校長室から 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの登校で、どの子もうれしそうでした。夏休み中は、なかなか友達と会う機会もなかったようで、笑顔あふれる1年生教室でした。
 担任の先生からは、2学期にどんな学習や取り組みをするのか、丁寧な説明がありました。子供たちが見通しをもって生活できるようにとの配慮ですが、身を乗り出すようにして話を聞く姿も見られうれしくなりました。

8月30日 始業式

画像1 画像1
 始業式は、1学期の終業式と同様に、校長室からの配信で行いました。教室の様子も画面越しに見ることができました。しっかり話を聞いてくれました。
 児童代表の言葉は、5年生。しっかりとした口調で落ち着いてスピーチしていました。

8月30日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 40日間の夏休みを終えて、子供たちが学校に戻ってきました。いつもより早く登校してくる子供が多かったです。
 12月25日までの長い2学期を充実したものにしていきましょう。

8月30日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの更新です。今学期も子供たちや授業の様子などを発信します。

 先週の金曜日、始業式を前にすべての学級で、オンラインを使った学級指導を行いました。タブレットの操作にもずいぶんと慣れてきたようで、大きな混乱もなく学校にいる担任の先生や各家庭の友達と、オンラインでつながることができました。
 お家の方のご協力、ありがとうございました。今後の状況によっては、オンライン授業の実施もあるかもしれません。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の中には、ゼルビアのスクールに通っている子供もいるということで、コーチから名前で呼ばれている人もいました。コーチからはまずはサッカーの楽しさを感じ取ってほしいという願いが伝わってきました。楽しいから、もっとうまくなりたい。もっと練習したいと思うことがエネルギーの源だそうです。何事にも通じる話ですね。

 今年度のサマースクールは、学校運営協議会の主催として行いました。1日に約100人、3日間で300人以上の子供たちが参加してくれました。講師の手配は、学校運営協議会委員とボランティアコーディネーターの方が一手に引き受けてくださいました。運営スタッフは、放課後子供教室「里っこ会」のみなさんにお願いできました。
 子供たちの充実した夏休みのために、本当にありがとうございました。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町田ゼルビアのジュニアコーチに今年も来ていただくことができました。毎年人気のサッカー教室です。中には、自分の所属チームで使っているユニフォームを着てきてくれた子供もいて、楽しみにしていることがよく伝わってきました。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パステル画は、2学年ずつに分かれての講座で、3日間開くことができました。講師の先生のおかげで、多くの子供が楽しむことができました。
 自分の好きな色のパステルを削って細かい粒にして、好きなデザインの枠に合わせてふりかけていきます。細かいタッチやぼかしは、指やティッシュを使っていました。はがき大の大きさの額に入れて飾りたくなるような作品ばかりでした。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいな字を書こうという講座です。地域で書道教室をされている方を講師に、低学年は鉛筆を使った硬筆習字を、高学年は毛筆習字に挑戦しました。
 一人一人にお手本を書いてくださったので、子供たちはとても喜んでいました。静かに心を落ち着けて、外の暑さをしばし忘れる時間でした。

8月4日 校長室より サマースクール3日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度は実施できなかったサマースクールですが、2年前までの実績があるので、講座名を見ただけで、子供たちには楽しいことができるとわかっているようです。紙飛行機の講座も、前にも参加して楽しかったからという声が聞こえてきました。
 割りばしを軸にして、建築用のボンドで翼などのパーツを貼っていきました。バランスを確かめて、よく飛ぶ紙飛行機の完成です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ