寒暖の差が激しい日が続いています。体調管理に十分にご注意ください。
TOP

1月11日、5年生クロカンスキー授業

5年生が今年初めてグラウンドで、クロカンスキーを行いました。自分に相応しいめあてを立てて、冬の体力づくりに励んでほしいですし、スキーの魅力も味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日、2年生・そりすべり

津南の冬は、やっぱり「雪」です。そりすべりにスキーに雪合戦…などなど、たくさん雪遊びを楽しんで、雪となかよくなってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日、4期スタート(1)

明けましておめでとうございます。
今日から4期のスタートです。子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日、4期スタート(2)

(2枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日、4期スタート(3)

(3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日、4期スタート(4)

(4枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日、はねとびライブ(2日目)

今日は、2、4、6年生の出演です。歌にダンスに合奏に、懐かしいドリフの「ひげダンス」も登場し、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日、6年生保健教育「禁煙教室」

町の保健師さんが来校され、未成年者喫煙防止講座として、6年生を対象に禁煙教室を実施しました。たばこによる健康への影響について教えていただき、自分で自分の健康を守ることの意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日、2年生国語「本の帯を作ろう」

自分の好きな本を選んで、その本にふさわしい「本の帯」作りに取り組みました。本のあらすじをまとめ、お気に入りのカットなどを入れ、本の帯を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日、「はねとびライブ(初日)」

初日は、1、3、5年生の出場でした。歌あり、ダンスあり、お笑いコントあり・・・楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日、1年2組生活科「むかしのあそび」

昔の遊び「たけとんば」や「けんだま」、「こままわし」に挑戦です。うまくいくかな。ご家庭でもゲームやインターネットばかりでなく、こんな昔ながらの遊びも楽しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日、3年2組算数「三角形と角」

「九九トレーニング」の復習に始まり、皆、元気な声で九九を唱えます。この日は三角形の仲間分けの勉強です。どんな分け方がよいのか、自分で考え、グループで相談し、発表しました。皆で考えるときは、ワイワイと意見を出しますが、先生や友達の話を聞くときやノートを書くときは、ビシッと集中します。素晴らしい集中力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日、朝読書

11月29日から12月10日まで、「読書週間」として、職員による読み聞かせや図書委員会のイラスト大会などを行っています。今日は、読み聞かせボランティアの「おはなしおかあさん」の読み聞かせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日、お弁当ありがとうございました

給食停止に伴いお弁当を準備いただき、ありがとうございます。子どもたちは、笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日、4年生・はばたき学習「ジオカード第2弾」

4年生は、栄村まで範囲を広げた今年度のジオ調査ツアーのまとめとして、ジオカード第2弾の発行に向けて、準備を進めています。自分たちが学んできた津南の魅力をいかにカードに表すか、試行錯誤を繰り返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日、6年2組・国語「私のおすすめの1冊」

高橋しげ子先生の読書出前授業で、読書の魅力を学びました。それを生かして、おすすめの本のポスター作りにタブレットを使ってチャレンジします。完成品は、十日町情報館に掲示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食停止のお知らせとお弁当持参のお願い

12月8日、当校の給食従事職員の感染性胃腸炎陽性が判明いたしました。それを受け、明日木曜日から、来週月曜日まで、給食を停止いたします。
明日9日(木)、明後日10日(金)、来週13日(月)の3日間について、お子さんのお弁当の準備をお願いいたします。急なお願いで誠に申し訳ございません。ご理解とご協力をお願いいたします。
給食再開は来週14日(火)の予定ですが、改めてご連絡いたします。

12月2日、3年生・みゆき学習発表会

延期していた3年生のみゆき学習発表会を12月2日に実施しました。3年生は、今年から始まった「はばたき学習(総合的な学習の時間)」で学んだジオサイトの魅力を、グループごとにクイズなどにまとめ発表しました。大勢のご家族の皆さんから、クイズに答える挙手と温かい拍手をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日、みゆきっ子祭り

今年から児童会祭りを「みゆきっ子祭り」と名称を変更し、内容もみゆき班(縦割り班)ごとにお店やブースを出し合い、みゆき班の仲間で回りながら楽しみ合いました。工夫されたお店が多く、1年生から6年生までたくさんの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日、サークル活動

体育サークルはスキーの準備に入りました。音楽サークルはパート練習に励んでいます。学芸サークルは各自の作品作りに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 第39回卒業証書授与式
3/25 離任式