寒暖の差が激しい日が続いています。体調管理に十分にご注意ください。
TOP

6年生、佐渡へ修学旅行(2日目)

10月27日(水)、修学旅行2日目は、佐渡金山の見学とトキの森公園でのトキの見学(ちなみに野生のトキもバス移動中に目撃しました)でした。その後は、両津港で買い物をし、カーフェリーで新潟港へ。終わってみるとあっと言う間の2日間でしたが、6年生にとって貴重な修学旅行になったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、佐渡へ修学旅行(1日目)

10月26日(火)、延期されていた修学旅行で佐渡へ出発しました。行きは、直江津港からジェットフォイルで小木港へ。小木港でのたらい舟に始まり、西三河ゴールドパークでの砂金取り、金井能楽堂での太鼓体験、尖閣湾での「海釣り」と「海中透視船」の選択コースを満喫しました。ホテル大佐渡に宿泊し、仲間との絆も深めた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日、みゆき学習発表会を行いました(2)

発表で頑張った姿が、次の活動へつながっていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日、みゆき学習発表会を行いました(1)

感染症対策として、分散型で学年ごとに来場者を入れ替えて実施しました。どの学年も、これまでの学校生活、学びの足跡を表現した発表でした。ご来場のご家族の皆さんから温かい拍手を頂戴し、子どもたちも満足そうな表情が多く、何より喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生が校内陸上記録会を実施しました。

10月14日、5・6年生が校内陸上記録会として、中津川運動公園で実施しました。10月1日に予定していた町内3小学校での陸上記録会が中止となり、津南小での実施となりました。青天の中、5・6年生それぞれが、自分の種目に全力で挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生が新潟市へ校外学習に出かけました。

10月14日、社会科、理科の学習として、4年生が新潟市の県庁、自然科学博物館へ見学に行きました。晴天に恵まれ、県庁の展望台からは佐渡島や粟島も見えました。自然科学館では、たくさんのアトラクションを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 第39回卒業証書授与式
3/25 離任式