水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

【3年】たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
異学年交流として、たてわり班活動を行っています。
6年生が遊びの計画をして、司会進行までします。
3年生も遊びを楽しむことや6年生の話をちゃんと聞く事を頑張っています。

エイサーの練習も順調にすすんでいます。今後も忘れ物がないよう、お子さんと一緒に持ち物の確認をお願いします。

5月12日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の小山田小学校です。ビオトープのノハナショウブやはすが見事に咲いています。
校庭で遊ぶ子供たちにも気付いてほしい美しさです。

5月12日 校長室より 6年生算数その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 xやyの書き方も学習しました。大文字ではなく、小文字を使います。何回も使っていくうちに、文字の書き方も上手になってきました。

5月12日 校長室より 6年生算数その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文字と式の学習です。これまでは、わからないことを□を使って式に表していましたが、6年生ではそれをxと表し、xに伴って変わる数をyと表すことにしました。式が表す事柄は、これまでに学習した簡単な内容ですが、わからないことを文字を使うことで、中学校数学へのつながりも感じることと思います。

【2年生】消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
消防写生会を行いました。
消防署から消防士さん4名と消防車(ポンプ車)がきてくれて、絵を描きました。
いつも使っている画用紙より大きな4つ切り画用紙に、クレパスを使って描きました。
どの子も、画用紙いっぱいに大きく、しっかり色を塗って描いていました。

また、消防車に近付いて、よく観察したり、消防士さんに質問したりして、とても興味津々な様子でした。

今後は、教室で絵の具を使って仕上げます。
どんな仕上がりになるか、お楽しみに!

【1年生】こうていで しぜんを たくさん みつけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうの 3、4じかんめの せいかつか の じかんに、みんなで こうていに でて、はなや は、こんちゅうを みつけました。きれいな いろの はな、じめんを あるく むし、ごつごつ した き、つるつる した は…たくさん みつけました。
ともだちに 「こっちに むしが いたよ!」「このはな きれいだね。」と こえを かけて、たのしそうに かんさつ していました。

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日は、手作り佃煮でした。
のりの他にごま油や黒ゴマも入れたので香りがとてもいいです。
いつもより少し多くご飯を炊きましたが、「足りなかった!」というクラスがちらほら・・・よく食べてくれました。


今日の給食
ごはん、手作り佃煮、焼きししゃも、アスパラのお浸し、豚汁

【3年】エイサーで使う太鼓です

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会のエイサーで使う太鼓を配布しました。
子供達のテンションもとても高くなり、楽しそうに叩いて音を出していました。

早く練習したいという声もちらほらと。

いよいよ明日から練習が始まります。

5月11日 校長室より 2年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全児童に一人一台ずつ、タブレット端末を貸与しています。家庭に持ち帰るのは、もう少しお待ちください。今、1年生をのぞくすべての学級で、自分専用の端末を使い、基本的な操作のおさらいや高学年では、教科の学習に関連付けて活用を始めたところです。
 2年生は昨年度も使っているので、ログインIDやパスワードの入力など簡単な操作にもずいぶんと慣れてきました。
 各ご家庭にご負担いただいた算数ドリルソフトの運用に向けての準備も、市からのゴーサインを待ってるところです。

5月11日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たんぽぽのちえ」の学習が始まりました。植物であるたんぽぽには、知恵があるのでしょうか。あるとしたらどんな知恵があるのでしょうか。まずは、全文を読んで、いくつの知恵が書かれているかを確かめます。
 しかしこれが結構難しい。数がずれます。だからそれをめあてに、全員で読んで確かめていきます。

ひなんくんれんを しました

画像1 画像1
きょうは、2じかんめに ひなんくんれんが ありました。
「じしん」から ひなん するために、みんな 「おかしも」の るーるを まもる ことが できました。せきはら せんせい から、「だんごむし」の ぽーず、「さるのて」を おしえて もらいました。 あたまを しっかり まもる ことが たいせつだと べんきょう しましたね。

5月10日 校長室より 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立の紹介にもあったように、今日は地震が起きた想定での避難訓練でした。散らばって校庭に集合した後は、地震が起きたときに自分の身を守るための「だんごむし」のポーズについて確認しました。
 4年生、とっても上手にできました。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日は地震の避難訓練がありました。それに合わせて、給食では備蓄米を使ってカレーを作りました。
いざという時のためにアルファ化米と水を保管しています。購入―備蓄―消費を繰り返すローリングストックをしています。こうすることで、作る側も食べる側も毎年、非常食を体験することができます。このカレーライスを食べ終えて、今日の避難訓練は終了です。


今日の給食
キーマカレーライス、コールスローサラダ、デコポン

【3年生】1人分の数を求めましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日から「わり算」の学習が始まりました。
写真はおはじきを使って、1人分の数を求めているところです。


算数の中でも、つまずきやすい単元なので丁寧に指導していきます。

5月10日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生のスポーツテストでは、上体起こしと反復横跳びの測定に保護者の皆様にもお手伝いをいただきました。おかげさまで、スムーズに測定することができました。本当にありがとうございました。

5月10日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日にスポーツテストを実施しました。密を避けるため、2学年ずつに分散して行いました。この1年、新型コロナウイルスの影響で、子供たちの生活にも大きな変化が見られました。毎年実施しているスポーツテストの結果を比較し、どのような影響が見られるか、その傾向をつかむことは大切なことです。

5月7日 校長室から 離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方からのスピーチも心を打ちました。小山田小学校のいいところをたくさん教えていただきました。新しい学校でのご活躍を心からお祈りしています。
 青い空のもと、お世話になった先生方とお別れしました。また、会える日を楽しみにしています。

5月7日 校長室から 離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式からあっという間に1週間が過ぎました。とてもお世話になった先生方と久しぶりの再会でしたが、やっぱり小山田小学校からいなくなってしまってさびしいです。
 代表児童からの心のこもったメッセージに思わず涙が出てきました。

5月7日 校長室より 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「絵の具のぼうけん、楽しさ発見」の学習です。筆以外のものを使って、画用紙に絵の具をのせたりたらしたりあるいはたたいたりしてみると、おもしろい模様ができました。今度はそれを切り取って、コラージュにしてみます。どれだけ発想を飛ばせるか、挑戦です。

5月7日 今日の給食

画像1 画像1
「今日の揚げパンよろしくお願いします!!」と朝から声をかけられました。今日は、大人気のきなこ揚げパンです。
給食時間には、余った揚げパンをかけた壮絶なジャンケン大会が各クラスで行われていました。
きな粉を付けながら食べる、という技を習得している学年・クラスは、きなこもきれいに配ってくれます。
きれいに食べてくれてありがとう!



今日の給食
きなこ揚げパン、ツナサラダ、白菜と肉団子のスープ、みかん

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ