☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

リニューアル

画像1 画像1
 校長室前に掲示してある“学校の年表”が少し古くなって、ところどころが破れていました。それを見た6年生の有志たちが年表のリニューアルをしてくれました。ありがとうございました。しかも、今年度の分までの児童数の推移も追加してくれました。すばらしい!。
 新しい“学校の年表”は、今までと同じ校長室前の壁に掲示してあります。機会がありましたらぜひご覧ください。

おはようございます(3/23)

画像1 画像1
 おはようございます。
 昨日の荒天から一転して、今朝はすばらしい天気です。今日の卒業式をお祝いしてくれているようですね。
 さあ、卒業式当日を迎えました。今日は天気は回復するものの、気温はあまり上がらないようです。体育館の中にはストーブも用意してありますが、体育館全体が十分に温まる訳ではありませんので、卒業生や保護者の皆さん、5年生は暖かい服装で式に参加してください。
 写真は、昨日の前日準備で完成したステージの様子です。5年生たちが一生けん命にがんばってくれました。また、我々教職員もそれぞれの分担に従って準備を行いました。
 準備は整いました。あとは、主役である卒業生のがんばり次第です。6年生の皆さん、君たちが、この鶴ヶ島第二小学校での6年間身につけた力を発揮して、“最高の卒業式”をつくりあげましょう!
 今日1日は、卒業生にために全力でがんばります。
 さあ、3/23(水)のスタートです!

5年生の底力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の前日準備が予定よりも早く終わりました。5年生がテキパキと動いてくれたことが大きかったですね。
 鉢花を置くことひとつをとっても、細かいところにまでこだわって何度も何度も試行錯誤を繰り返しながら作業をしてくれました。また「手が空いている人〜」と担任の先生が一声かけると「ハイ!」という元気な返事が返ってきます。『みんなで最高の卒業式をつくるんだ』という気持ちが見えました。
 5年生の皆さんありがとうございました。5年生の底力を見せてもらいました。来年の皆さんの活躍が目に見えるようです。

今年度最後の給食

画像1 画像1
 どうもみなさんこんにちは。
 給食リポーターのSです。

 いよいよこの日が来てしまいました。今年度最後の給食。
 思い返すと、「今日の給食」の記事を書き始めたのは4月16日でした。何の記事をあげようか考え、何気なく給食についての記事をあげました。気が付けば、1年間記事を書き続け、今までにあげた今日の給食の記事は、合計157個。そしてこの記事が158個目になります。4月中旬に給食をあげてから、ほぼ毎日投稿をしていました。感慨深いです。

 それでは、前置きが長くなりましたが、今年度最後の給食のメニューを紹介します。
 ごはん、牛乳、家常豆腐、揚げ餃子、キャベツのごま和えでした。

 家常豆腐いただきます。むむ!豆腐の甘みが口の中に広がってきます。たけのこの食感もちゃんとあって、スープとの相性もばっちり!
 続いて、揚げ餃子いただきます。お!食べた瞬間周りの衣がパリッとして、中からお肉と野菜が口に押し寄せてきました。ごはんが食べたくなる味で自然にごはん茶碗を手に取ってしまいました。うん、ごはんも甘みがあって、やっぱり美味しい。安定感抜群です。
 キャベツのごま和えいただきます。むむむ!ごまがかかっていることで、キャベツがヘルシーなだけでなく、味に変化が起きて、すごくはしが進みます!!
 最後に牛乳です。あ〜、やっぱり安心する味ですね。いつも変わらない美味しさです。

 


 まず、給食センターのみなさん、今年度も美味しい給食を作ってくださり、ありがとうございました。栄養バランスや食べやすさ、美味しさなど様々なことを含めて考えられた給食で、給食センターのみなさんの思いが感じられました。季節や行事ごとに工夫されたメニューも楽しかったです。

 そしていつも見て下さっている「今日の給食」ファンのみなさん。1年間ありがとうございました。みなさんが見て下さっていることが私たちが記事を書く上でのモチベーションになっていました。記事を書く時にも、色々なバリエーションを加えてやってきました。楽しく今日の給食を伝えられるようにしてきたつもりです。楽しんでいただけたでしょうか。

 それでは、今年度最後の「今日の給食」を見ていただきありがとうございました。
 来年度もお楽しみに!!!

 最後はやはり、あの言葉で締めくくりたいと思います。

 それではご唱和ください。せーのっ!
 「たくさん食べて大きくなりましょう。」



春の足音

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に合わせるかのように校長室の花が咲き始めました。
 上の写真の右側の紫色の花は“デンドロビウム”です。昨年の卒業式前に花屋さんにおさめてもらいました。「来年は咲かないかもしれないよ」と花屋さんから言われていましたが、日当たりのいい場所に置き、欠かさず水やりをして世話をしました。1年後にしっかりと咲いてくれました。つぼみがたくさんあるので、もうしばらくは楽しめそうです。
 上の写真の左側は“胡蝶蘭”です。二小に赴任するときに、知り合いの先生からプレゼントされました。“デンドロビウム”と同じように手をかけてみました。毎年、2回は咲いてくれます。(今年度も2回目の花です。)
 しっかりと面倒を見ると花もそれに応えてくれるんですね。
 下の写真は、“ヘリクリサム モハーブ”と書かれています。キク科の花だそうです。今回の卒業式に合わせて花屋さんに納入してもらいました。黄色の花がかわいらしいですね。(はじめからドライフラワーのように、花びらが少しカサカサいうのが特徴です。)
 明日は“最高の卒業式”になると信じています。

6年生 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目、今度は6年生の卒業式練習が行われていました。
 卒業を明日に控えた6年生たち。6年間という長い間過ごした鶴ヶ島第二小学校から巣立っていく気持ちはどうですか? 
 中学校生活への希望や不安をたくさん抱えていることでしょう。たいへんなこともあるかもしれませんが、君たちの未来には大きな可能性しかありません。何事にも一生けん命に取り組み、自分の道を自分の力で切り開いていってください。君たちならきっとできると信じています。
 卒業おめでとう!

成長を感じます

画像1 画像1
 1年生のげた箱を写してみました。雨降りなので、今日は長靴で登校した子も多かったようです。
 靴がきちんと揃っているのがすばらしいです。1年間の成長が感じられますね。
 1年生ももうすぐ次の1年生が入学してきます。何かわからなくて困っている1年生がいたら、いろいろと教えてあげてくださいね。

5年生 卒業式練習

画像1 画像1
 1時間目、体育館では5年生の卒業式練習が行われていました。
 呼びかけや歌の練習もしていましたが、一番感心したのが“真剣な表情と立つ姿勢”です。5年生の頼もしさが光りますね。
 明日は今日よりも少し暖かくなるようですが、ストーブをつけているとはいえ、体育館の中は冷えると思います。ぜひ、5年生も暖かい服装で卒業式に参加してください。

6年2組 朝の会

画像1 画像1
 6年2組の“朝の会”の様子です。
 このところ、なかなか全員が揃わなかった6年2組ですが、卒業式を明日に控えた今日、久しぶりに全員揃いました。担任の先生が「久しぶりに全員揃いました」と告げると、子どもたちからも自然に拍手が起こりました。
 みんなで立ち上がって“呼びかけ”の練習をするようです。このあと、1,2時間目は最後の卒業式練習です。集中力を高めてしっかりした練習を行い、明日の本番に備えましょう。
 がんばれ、6年生!

前日準備

画像1 画像1
 先ほどの記事で“5年生以外は4時間、給食で下校”とお伝えしました。
 明日はいよいよ“卒業式”です。5年生は卒業式の前日準備のため、他学年の児童よりも少し遅く下校します。5年生の下校予定時刻は15:00頃です。
 昨年の卒業式は、今の6年生が準備をしてくれました。また、卒業式に参列し、「来年は自分たちの番なんだな」という気持ちを持ってもらいました。今年は、今の5年生が同じ立場で準備や当日の参列をしてもらいます。
 委員会活動やたてわり活動、通学班などでは、6年生から5年生へとリーダーのバトンタッチが行われてきました。「来年は自分たちが第二小学校のトップリーダーとして学校の中心になるんだ!」という気持ちが徐々に高まってきているところです。今日の準備をしっかりとやり切って、自信を持って6年生に進級してもらいたいと思います。
 5年生のみなさん、がんばりましょう。そして、よろしくお願いします。
※明日は1〜4年生は卒業式に参列しないため“臨時休業日”です。間違いのないようにお願いします。

おはようございます(3/22)

画像1 画像1
 おはようございます。
 3連休明けの火曜日はあいにくの雨模様の中でのスタートです。校庭の桜も咲き始めたというのに、途中から雪やみぞれ交じりの雨になるとのこと。今日の予想最高気温は9度くらい(TVの天気予報では埼玉県は5度となっていましたが…)ということで、昨日よりも6〜7度(5度だとすると10度くらい)下がります。気温の変化に体がついていかない可能性もあります。暖かい服装で登校させてください。
 さて、今日は5年生以外は4時間授業後、給食を食べてから下校します。下校予定時刻は13:20頃です。お時間のある保護者の方は、ご自宅周辺での見守り活動をお願いします。また、今日は“給食最終日”です。いつも以上に味わって食べたいと思います。エプロン等の持ち帰りのあると思いますが、学年が終わるまでには全部揃った状態にしたいので、洗濯をお願いします。
 今日も1日、子どもたちの笑顔のためにがんばります。
 さあ、3/22(火)のスタートです!

今日の給食

画像1 画像1
 どうもみなさんこんにちは。
 給食リポーターのSです。

 今日のメニューは、コッペパンスライス、牛乳、かぶと白菜のクリーム煮、ビーンズカレー、お祝いいちごゼリーでした。

 かぶと白菜のクリーム煮は、一口食べると、クリーミーなスープが口の中に広がり、かぶと白菜の甘みがあとから押し寄せてきました。
 コッペパンは、ビーンズカレーをはさんでもよし、クリーム煮に付けてもよし、味を変えながら、最後の一口まで美味しくパンを食べることができます。
 今年度ももうすぐ最後ということで、お祝いいちごゼリーが出ました。いちごのゼリーの中にいちごの果肉達が加わり、さらにそこにクリーム達も加わり、まさにデザートの連合チームでした。



 給食も火曜日で今年度ラスト。
 毎日「今日の給食」をご覧いただきありがとうございました。次で今年度最後だと思うと寂しい気持ちでいっぱいです。最後まで給食への感謝を込めて記事をあげていきたいと思います。ぜひぜひ最後の投稿もお見逃しなく!!

 それではご唱和ください。
 『たくさん食べて大きくなりましょう。』

4年生もしっかりできています

画像1 画像1
 4年生の“げた箱”の写真を撮ってみました。
 さすが、4年生ですね。靴がきちんと揃っています。
 来年は5年生。6年生と一緒に学校を引っ張っていく立場になります。期待していますよ。

教室で静かに

画像1 画像1
 朝の外遊びの時間ですが、今日はあいにくの雨です。校庭には出られないので、教室でお話をしたり、遊んだりしています。
 写真は1年1組の様子です。カメラを向けたことに気づいた子は“カメラ目線”です。 
 外で遊べなくてつまらないかもしれないけど、友達とたくさん話したり、本を読んだりして楽しい時間を過ごしてくださいね。

3連休の過ごし方

画像1 画像1
 明日から3連休です。
 今まで発令されていた『まん延防止等重点措置』が3/21(月)で解除になるそうですが、だからといって全ての対策を止めていいわけではありません。適切なマスクの着用、手洗いや手指の消毒の徹底、室内の換気、できるだけ人ごみには行かないなど、今まで続けてきた感染防止対策を継続していきましょう。
 3学期末・学年末を迎えます。全員が元気に揃って締めくくりをしたいと思っています。子どもたちの健康と安全を守るため、大人も努力を続けましょう。
 いつもお願いばかりで申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。

おはようございます(3/18)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は久しぶりの雨ですね。このところ、雨がほとんど降っておらず、校庭の土もパサパサに乾いていたので、雨は大歓迎です。花壇の花々も喜ぶと思います。ただし、この雨のために気温が上がらず、今日は寒い1日になりそうです。鶴ヶ島市の予想最高気温は10度。昨日は20度くらいまで気温が上がったので、気温差が激しいです。このところの暖かさに慣れていた体にはちょっと厳しいかもしれません。調節のしやすい暖かい服装で登校させてください。
 今日も学校は学期末の短縮日課です。4時間授業、給食、清掃のあと下校します。下校予定時刻は昨日と同じ13:55ごろです。お時間がありましたら、お家の近所で結構ですので、子どもたちの下校時の見守り活動をお願いします。また、家で過ごす時間が長くなります。有意義な時間の使い方ができるようにさせてください。ゲームばかりでは困ります。ぜひ、読書や学習の時間を設定させてください。よろしくお願いします。
 今日も1日、子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、3/18(金)のスタートです!

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食ファンの皆様、こんにちは!リポーターのNです。
 今日の給食の内容をお伝えします。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉じゃが、蒸し鶏のごまだれかけ、浅漬けでした。「洋」「中」と続いた給食でしたが、本日はまさに「和」の給食でした。ただいま!日本!ですね。すべてのメニューがごはんとよく合い、許されるのであればごはんを無限に食べたくなるようなメニューでした。子どもたちも同じ気持ちのはずです!
 
 さて、今年度の給食もあと2回になってしまいました。今年度のNがお伝えする今日の給食は本日が最後となります。
 あと2回は、リポーターのSの魂のこもったリポートをお伝えします。あと2回も全力で投稿しますのでまたみてくださいね。

 では、皆様、ご唱和ください!

 たくさん食べて大きくなりましょう。

 
 

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の1年1組は、国語の授業中でした。
 教室に入った時は、子どもたちが順番に教科書読みをしていました。1回に1人は読む文の量は多くはありませんが、くり返しくり返し読むことが大事なんですね。
 教科書を読むことは学習の基本です。学力向上のためには、まずは文章をスラスラ読めるように訓練することが大切です。お家でもぜひ“音読”を勉強の中に加えてみてください。

このあと鬼ごっこが始まります

画像1 画像1
 業間休みになりました。
 今日も日差しがたっぷりで暖かいです。子どもたちも元気に校庭へ。にぎやかな声に誘われて校庭を見てみると、4年生が“恐竜の骨”にたくさん集まっています。上の階から見ると緑色の実がたわわに木になっているようでした。「ブドウ?」みたいと思った私でした。
 4年生たちは、このあと鬼ごっこをしに行ってしまいました。

南中の先生による出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、小中連携と6年生がスムーズに中学校生活が送れるようにと南中学校の先生が、南小学校で出前授業をしてくれました。二小からも南中に進学する児童がいるので、こちらはリモートでの参加になりました。
 授業の内容は、「俳句を作ろう」でした。小学校6年間の思い出を俳句に表しました。俳句の決まりを学んだあとに、児童がそれぞれ俳句を作り上げることができました。どんな俳句になったのかは、お家で聞いてみてくださいね。(もう聞いているかもしれませんが)
画面に写っている教室は、南小の教室です。授業が終わった後に南小の子どもたちと少し交流する時間があって、お互い手を振り合っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価