☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

避難訓練(ショート訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自ら進んで考え「自分の命は自分で守る」ことを実践できるように、鶴二小では予告なしで訓練放送を流し、その場で身を守る行動をするショート避難訓練を行っています。
本日は昼休みに行いました。外で遊んでいた児童は、校庭の真ん中に集まって低い姿勢で頭を守りました。
校舎の中でも、その場で身を守る行動がとれました。
静かに、すばやく、あわてずに。
真剣な訓練が身を守る行動のカギですね。

今日の給食

今日は、心も体も温まるジンジャークリームスープ、ふわっとした食感のハンバーグデミグラスソース&黒パン、ほどよく酸味の効いたフレンチサラダ、いつも美味しい牛乳でした。

今日はフレンチ料理ですね。
ではボンジュール。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

楽しく遊んでいます

画像1 画像1
 業間休みです。子どもたちが一斉に校庭に飛び出してきました。
 ドッジボールをする子、縄跳びをする子、ドッジビー(フリスビーの柔らかいタイプです)で遊ぶ子、ジャングルジムなどの遊具で遊ぶ子、上級生と手をつないで走り回る1年生など、みんな思い思いに遊んでいます。
 みんな元気で、楽しそうでいいですね。
 しっかり気分転換をして、3,4時間目の授業もがんばろう!

おすすめの本 3年生

画像1 画像1
 3年生の掲示板(東階段2〜3階の途中にあります)に、“おすすめの本”が掲示されていました。自分の気に入った本を一生けん命にアピールしていました。思わず「読んでみようかなぁ〜」と思ってしまいます。
 保護者会のご来校の際、ぜひご覧ください。

上手に跳べるようになってね

画像1 画像1
 ドッジボールの練習に集中している子も多くいる中、1年生の中には“縄跳び”に集中している子もいます。
 「見て〜」というので注目していると、前跳びや後ろ跳び、片足跳びなども器用に跳んでいます。
 でも、まだ“二重跳び”は苦手な様子です。「できな〜い」と弱音を吐きますが、いろいろな跳び方学校できるので、くり返し練習すれば跳べるようになると思います。まずは、縄をすばやく回せるようになることかな?
 1年生、『一歩前へ』の気持ちだよ。 がんばれ!

外トイレの使用方法が変更になりました

画像1 画像1
 昨日から“外トイレ”(体育館とプールの間にあります)の使用方法が変わりました。
 今までは上履きでも、外履きでも同じようにそのまま使用していましたが、【土足禁止】にし、スリッパに履き替えて利用することにしました。写真は、トイレの入り口にすのこを設置し、その上にスリッパを並べた様子です。
 年明けから外トイレの改修工事が始まり、土足禁止のトイレに生まれ変わります。その時になって混乱しないように、今からスリッパに履き替える習慣を身につけてもらうことにしました。
 学校としてはスリッパへの履き替えをしっかりすることはもちろんですが、“スリッパが乱雑にならず、いつもきちんと並べられている状態”を目指しています。保護者の皆さんもご来校の際に外トイレを使用する場合もあると思いますが、子どもたちと同様にご対応願います。
※上履きの場合は、今まで通り“そのまま”使用します。

おはようございます(12/7)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も曇り空の広がっている朝を迎えました。今日は昨日に比べて若干気温も上がりそうですが、日差しが出ないのでやはり寒い1日になりそうです。にわか雨が降る可能性もあるようなので、下校時間には傘が必要かもしれません。夜からは本格的な雨になり、明日まで降り続くとのことです。太陽が恋しい3日間になりそうですね。
 さて、昨日からはドッジボール大会に向けて練習がスタートしました。どのクラスも優勝目指してがんばってほしいと思います。対戦相手の抽選も終わりました。聞くところによると、同じクラスのチーム同士が対戦することになったところもあったそうです。担任の先生はどっちのチームを応援すれば……。
 今日も1日、子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、12/7(火)のスタートです!

今日の給食

ねぶかねぎを使ったトック入りスープ
ぎゅうにゅう
しっかりとごはんでエネルギー補給
よくごはんに合うかわりビビンバの具
しょうがの効いたスープで体が温まりました。
ひさしぶりの韓国料理でした。
ではアニョハセヨ


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

大根の本数の発表です!

画像1 画像1
 なかよし学級の畑で穫れた大根の本数を発表します。
 
 大根の本数は……  
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓  
  ↓
 なんと!

 97本でした〜。大収穫で〜す。
 みんな、よかったね。

なかよし学級 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の子どもたちが大根の収穫を行いました。
 種を蒔いてから約2ヶ月。水やりをしたり、間引きをしたりと、いろいろと世話をしてきました。
 1年生の国語の教科書に出てくる「おおきなかぶ」のように「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら大根を引き抜く子、立派に育った大根を見て「すご〜い」という歓声をあげる子など、大満足の様子でした。
 大根が何本収穫できたかは、このあとのおたのしみです。
 なかよし学級のみんな、がんばってよかったね。

読み聞かせ本

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と5年生で読んでいただいた本もご紹介します。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の「ミント」さんによる読み聞かせの日でした。
1年生は、大きなスクリーンに絵本を映して読んでもらっていました。
みんな一生懸命聞いていて、身を乗り出して聞いている子もいます。
本日読んでいただいた本もご紹介します。

ドッジボールの練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドッジボール大会に向けての練習が始まりました。
 朝の早い時間に先生たちが引いてくれたドッジボールのコートを使って練習が始まりました。
 1枚目の写真は、1,2年生が一緒になって練習していますね。2枚目の写真は、3年生が練習しています。各クラス2チーム出場できることになっていて、チーム名も自分たちで考えます。※低・中・高学年ごとに対戦します。また、対戦相手の抽選会も行います。
 これから練習を重ねたり、チームとしての作戦を考えていったりする中で、気持ちも少しずつ盛り上がっていくと思います。
 どのチームも優勝目指してがんばろう!

ドッジボール大会があります

画像1 画像1
 12/16(木)のお昼休みに“ドッジボール大会”が行われます。
 持久走大会が終わり、子どもたちは大会に向けて練習を進めていくと思います。
 今朝は、職員が朝早くからライン引きをしてくれました。進んで手伝ってくれる職員が多くいつも助かっています。、

きれいに咲いてね

画像1 画像1
 先週の木曜日に学校応援団のみなさんにパンジーを植えていただきました。
 まだしっかりと根付いてはいないかもしれませんが、これからきれいな花を咲かせてくれそうです。
 パンジーは学校花壇(校舎前、シーソーや“恐竜の骨”の前です)に咲いています。ご来校の際にご覧ください。

おはようございます(12/6)

画像1 画像1
 おはようございます。
 あいにくの曇り空の月曜日です。気圧の谷の影響で1日中太陽の恵みは受けられず、所によるとにわか雨の予報が出ています。気温も上がらないようなので、寒い1日になりそうですね。
 さて、先週の金曜日に“持久走大会”が行われました。たくさんの保護者の皆さんに応援をいただきありがとうございました。子どもたちもその応援に応えようと一生けん命に走ってくれたと思っています。2学期の大きな行事もこれで一段落です。学習面のまとめをしっかりと行い、冬休みを迎えさせたいと思います。
 持久走大会の写真を校舎2階の廊下に掲示します。今週の授業参観・保護者会の際にぜひご覧ください。
 今日も1日、子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、12/6(月)のスタートです!

初めての持久走大会 1年生

画像1 画像1
 1年生が初めての持久走大会に臨みました。
 スタート前の緊張感の中、入念に準備運動をしています。1,2年生の走る距離は800mです。1年生にとっては少し長い距離ですね。でも、それに負けずに最後まで一生けん命に走りきりました。

今日の給食

今日は持久走大会でした。


すきなものはりんご
ぎゅうにゅう
やさしい味の五目スープ
まぜておいしい鶏ごぼう丼の具
めっちゃ美味しい発芽玄米ごはん
ぐったりした体に
みにしみる給食でした。


たくさん食べて大きくなりましょう。


画像1 画像1

資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は“資源回収”の日です。
 PTAの役員さんには朝早くから資源回収をしていただきありがとうございました。
 先月に引き続きの回収だったためか、ダンボールやアルミ缶、古新聞などの量が少なかったです。
 次の資源回収は3/4(金)の予定です。子どもたちが手で持ってこられる程度の量で結構ですので、ぜひご協力ください。よろしくお願いします。

※年末・年始でご家庭にもアルミ缶がたまるかもしれません。南校舎前のカゴの中にいつでも入れられます。ご来校の際にぜひお持ちください。

先生もがんばっています

画像1 画像1
 持久走大会を前に、朝早くから体育部の先生が最終チェックをしています。
 ラインを引き直したり、夜の間に落ちた落ち葉の掃除をしたりといろいろとがんばっています。
 1つの行事を成功させるためには多くの“かげの努力”があります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価