☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

5年2組 英語

画像1 画像1
 5年2組は英語の授業中でした。
今日のテーマは「What do you want to be?」(=あなたは何になりたいですか?)という質問にと対して「I want to be a 〇〇」(私は〇〇になりたい。※〇〇は職業名)と答えるというものでした。今日は、教科書に載っている職業から選んでいくようですが、5年2組のみんなが「どんな職業に就きたいのか?」についても気になりますね。
 たくさん勉強して、自分の希望する職業に就けるようにがんばりましょう!

3年2組 国語

画像1 画像1
 3年2組の国語の授業におじゃましました。
 『報告書を作成しよう!』という、ちょっと難しい範囲を勉強していました。教科書には「スーパーの商品の陳列の工夫」の例が載っていました。自分で興味のあることを調べて、報告書の形式でまとめをするのかな?
 人に説明する文を書くのは難しいと思いますが、分かりやすく書く工夫をすることで、自分の文章力が向上します。
 3年2組のみんな、がんばろうね!

2年1組 朝の会

画像1 画像1
 2年1組の朝の会の様子です。日直の子が前に出て、司会役を務めています。また、「今日のスピーチ」も行いました。
 みんなの前に出て司会をしたり、スピーチをするのは大人でも緊張すると思います。子どもたちもたくさん緊張しているのでしょうが、しっかりとその役割を果たせていました。
 
 また雨の1日になりそうですが、子どもたちには今日もいっぱいがんばってほしいと思います。

なかよし学級 漢字のマッチング

画像1 画像1
 引き続き、なかよし学級(2組)に行きました。
 みんなそれぞれの課題に取り組んでいましたが、6年生の子が「漢字のマッチング」を見せてくれました。机の上に16枚のカードを適当な順番で並べ、その後、漢字読みのカードをおいていきました。見事に全問正解でした。すごい!
 次の、漢字のカードもあるそうなので、そちらもがんばって覚えてください。

なかよし学級 朝の会

画像1 画像1
 2年1組さんに続いて、なかよし学級(1組)の朝の会に行きました。ちょうど連絡帳を書いているところでした。月曜日に忘れ物をしないように、一生懸命にメモしている姿がとてもよかったです。

たてわり活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のたてわり活動の日でした。前回、顔合わせをしているので、スムーズにスタートできました。ただ、雨で校庭の状態が悪かったため、全部のグループが教室で活動することにしました。
 6年生のリーダーを中心に工夫して楽しい時間を過ごすことができました。11月に予定されている『鶴二小祭』でも、来てくれた人を楽しませることができるお店を開いてください。素敵なお店が開けるか、開けないかは、リーダーさんたちのがんばりと下級生の協力性にかかっています。保護者の皆さんも楽しみにしていてください。

1年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組が生活科室で体育の授業をしていました。
 写真は授業の最初に行う“準備体操”の様子です。1枚目の“廻旋”は手が上にあがり、大きく回すことができています。また、2枚目の“伸脚”では、バランスを崩さず、右足のつま先が天井を向くように上手にできています。1年生もどんどん成長していますよ。

4年1組 算数(そろばん)

画像1 画像1
 4年1組はそろばんの学習です。
 慣れないそろばんと格闘中の4年1組のみんなです。少し慣れてくると、玉を弾く音が心地よかったり、「御名算」(ごめいさん)と言われるとすごくうれしかったのを覚えています。
 ところで、最近の小学生はどれくらいの子がそろばん塾に通っているんでしょう? 私たちの頃(かなり昔ですが)は、クラスの半分近くが通っていました。

3年1組 図工

画像1 画像1
 3年1組の図工の時間におじゃましました。
写真を見てもわかるように、子どもたちはかなり細かい下絵を描いています。これからはみ出さないように丁寧に色塗りをしていきます。時間がかかる作業になるかもしれませんが、最後まであきらめずにがんばりましょう!

1年2組 国語(図書)

画像1 画像1
 1年2組は図書室での読み聞かせの時間でした。図書館司書の先生に“七夕”のお話を読んでもらっています。
 給食後のちょっと眠たい時間ですが、みんな集中して聞けていました。あと少しで“七夕”です。 みんなは何をお願いするのかな?
 

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、はちみつパン、ジュリエンヌスープ、タンドリーチキン、ポテトサラダ、牛乳でした。

ジュリエンヌはフランス語で、 日本語では千切り、マッチ棒より細い糸状に切ったものという意味です。
美味しくいただきました。


たくさん食べて大きくなりましょう。

5年1組 英語

画像1 画像1
 3時間目、5年1組の英語の授業におじゃましました。
 今日は「What do you want to study?」(あなたはどの勉強をしたいですか?)という質問に答えるという勉強をしていました。
正解は「I want to study 〇〇.」(〇〇は教科名)ですが、子どもたちは自分の好みの教科名を答えていました。
 ちなみに、一番人気だったのが“P.E.”(体育)でしたが、好きというよりも、一番答えやすいから、というのが理由のようです。でも、楽しそうに授業に参加している子どもたちの表情が素敵でした。

 5年1組のみんな、Let's study English very hard! ですよ。

長靴

画像1 画像1
 色とりどりの長靴がげた箱にたくさん並んでいたので、思わず写真を撮ってしまいました。写真は1年生のげた箱ですが、高学年になると“長靴率”はぐっと下がります。(私も小学校3〜4年生ぐらいまでで長靴は卒業しました。)
 雨の中歩いてきたので、靴下が濡れてしまった子がいました。教室で干しているのかな? 早く乾けばいいけど……。

カブトムシ情報 4

画像1 画像1
 雨の朝を迎えました。今日、明日の2日間は雨が続くとのことです。強い雨が降る時間帯もありそうなので、子どもたちも注意しながら登下校してほしいと思っています。
 雨の1日になりそうですが、今日も子どもたちと一緒にがんばります!

 さて、7月に入りました。夏休みまであと少しです。カブトムシも活発に活動するようになりましたが、ここ最近「夏休み中のカブトムシ世話をどうしようか?」と考えています。考えがまとまったら、またお知らせします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価