☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

5年2組 外国語

画像1 画像1
 2時間目の5年2組の授業は外国語でした。
 近いうちに“パフォーマンステストがある”という予告に「え〜」と声を上げた子どもたちもいましたが、何か自信満々な様子の子もたくさんいました。
 ALTの先生にもすっかり慣れ、積極的に外国語の授業に参加している5年2組の子どもたちでした。
 来年は6年生。次の二小は君たちが引っ張ってくれないとダメなんだから、今まで以上にがんばってくださいね。期待しています!

3年2組 算数

画像1 画像1
 2時間目の3年2組は算数の授業中でした。
 今日の課題は「分かりやすく整理しよう」です。架空のデータを整理して、分かりやすい表やグラフにするという勉強です。今回の架空のデータは、学校の中で、いつ(時間)、どこで(場所)、どんな(種類)ケガが起こったかというデータでした。
 担任の先生がケガをした場所を30個読み上げると、子どもたちはすぐさまそれをノートにメモしていました。
 すばやくメモできるようになってきた3年生。成長していることがよくわかる光景でした。

植木の剪定をしてくれています

画像1 画像1
画像2 画像2
 鶴ヶ島市シルバー人材センターの方々が植木の剪定作業を行ってくれています。
 二小は古い学校のためか植木の数が多く、我々素人が時々選定するのでは間に合いません。春の卒業・入学シーズンを前に、こういう作業をしていただけるのは非常に助かります。

桜はまだ?

画像1 画像1
 校庭の南側の桜の枝を写してみました。
 つぼみは数日前よりは大きくなってはいるようですが、まだギュッと身を縮めているようですね。でも、桜の開花まであと1ヶ月程度だと思いますので、注目していこうと思います。
※忘れないで、続報がお伝えできるといいのですが…

書けますか?

画像1 画像1
 昨日は埼玉県公立高校の入試の日でした。
 今朝の新聞に入試問題が掲載されています。間もなく中学校に入学する6年生も3年後には入試を受けることになります。「難しい問題ばかり出るのかなぁ〜?」と思っている6年生や保護者の皆さんも多いと思いますが、実は難しい問題ばかりではありません。
 入試では漢字の問題が5問出題されました。3問が読み方を答え、2問が漢字の書きの問題です。読みは6年生にはまだ難しいかもしれませんが、漢字を書く問題は書けるかもしれません。ちょっと挑戦して見ませんか?

〇家と学校を歩いてオウフクする。(カタカナの部分を漢字に直す。)
〇重要な記事に大きく紙面をサく。(上に同じ)
 上の問題の方が書けそうですね。
  ↓
  ↓
 答えは、「往復」と「割く」です。

 県立高校の問題は、中学2年生までの内容からかなりの割合で出題されます。ということは、小学校で習った漢字も出題される可能性があるということです。小学校の勉強も大切にし、毎日コツコツと実力を積み上げていくことが大切です。
 さあ、今日の授業もがんばりましょう!

おはようございます(2/25)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝もキーンと冷えた冬晴れの空が広がっています。天気予報によると、今日は気温が12度くらいまで上がるとのことです。また、風も弱まるので日中は暖かさを実感できそうですね。調節のしやすい服装で登校させてください。
 気温が上がると気になるのが“花粉”です。花粉症に悩まされている保護者や地域の皆さんも多いと思いますので、外出される際は万全の対策をとってください。
 さて、昨日は1〜3年生の保護者の方を対象としたオンライン懇談会を開催しました。ご参加いただいた保護者の皆さんはありがとうございました。都合により不参加だった方には、お子さんを通して資料をお渡ししますので、よくお読みください。担任の先生たちもいつもとは勝手が違うので緊張していたようですが、無事に終了してよかったです。今日は4〜6年生の保護者の方を対象としたオンライン懇談会が予定されています。今年度最後の懇談会になりますので、ぜひご都合をつてけいただき参加してください。
 週末の金曜日も子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、2/25(金)のスタートです!

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、鶏ごぼう丼の具、いよかんでした。

 具だくさんみそ汁は、名前通りににんじん、だいこん、ネギ、ほうれん草などがたくさんはいっていて、美味しさと栄養が満点でした。鶏ごぼう丼の具は、鶏肉とごぼうが絶妙にマッチして、ごはんが進みました。

(給食豆知識)
 いよかんとみかんの違いは何でしょうか。
 いよかんは「伊予柑」と書き、みかんの一種です。皮が分厚く種が大きくて、酸味と甘みが強くなっている特徴があります。みかんは、みかんの全種類の総称で、その中にいよかんやはっさく、甘夏、温州みかんなどが含まれます。



 たくさん食べて大きくなりましょう。


4年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の4時間目の授業は社会科です。4年生は埼玉県のことについて学習をしています。
 今日は秩父市についての学習のようです。担任の先生から「地図の中から、秩父市のある場所を探して?」という問いに対し、「埼玉県の西側だよ」と答え、すぐに指を指す子、「え〜、どこ?どこ?」となかなか探せない子など、その反応は様々でした。
 自分たちの住んでいる埼玉県のことをまずはよく知ることです。そのあとに日本全体や世界に国々に興味や関心が持てるといいと思います。
 がんばれ、4年生!

風も弱くて暖かいです

画像1 画像1
 業間休みになりました。
 予想よりも風も弱く、日差しの暖かさが十分に感じられます。これなら体を丸くして「さむ〜い」と言わなくても大丈夫ですね。
 校庭からは元気な子どもたちの声が聞こえてきます。“橋梁の骨”を見ると、いつもの2年生ではなく、今日は1年生がの登っていますね。日向ぼっこをするのにはいい天気です。私だったらきっと「ずっとここにいたいなぁ〜」と思うけどなぁ〜。

2年2組 道徳

画像1 画像1
 2年2組の1時間目の授業は道徳です。
 今日は「きつねとぶどう」というお話を題材に授業が進んでいました。写真でも分かるように、みんなの目が黒板の前にいる先生に集中していますね。
 こういう集中力が二小の子の長所です。すばらしい!

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の1時間目の授業は国語です。
 今日は「これは何でしょう?」というテーマで授業をしていました。2〜3人組のグループごとに前に出てヒントを読み上げ、分かった人が手を挙げて答えを発表するというクイズ形式での授業です。
 分かりそうで分からないヒントを考えることもヒントを参考に答えていくのも大事な学習ですね。たくさんの言葉に触れることが国語の力をアップする秘訣の一つです。こういった学習をきっかけに言葉に興味を持ってもらえるといいのですが……。
 少し照れくさそうにしてヒントを出す1年生がかわいらしかったです。

お雛様が完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の子どもたちが一生けん命に作っていた“お雛様”が完成し、廊下に飾ってあります。どれも個性的でかわいらしい“お雛様”ですが、ページの都合上、3つだけご紹介します。
〇写真上:目が印象的な“お雛様”です。マンガ好きな子が作ったのでしょうか?
〇写真中:偶然かもしれませんが、2人が寄り添ったようになっているのがすてきですね。
〇写真下:ミッキーやミニーに見えてしまうのは私だけでしょうか?
 お家に持ち帰った時に、しっかり褒めてあげてください。

15万アクセス突破!

画像1 画像1
 毎日このホームページをご覧いただきありがとうございます。
 先日、今年度の閲覧数が15万を突破しました。今年度の1つの目標でもあったので、それがクリアできてうれしいです。多くの保護者や地域の方に見ていただいていると思うと、がんばろうという気持ちになります。
 今後も子どもたちの学校生活の様子や学校での出来事などを掲載していきますので、ぜひご覧ください。
 ※次の目標は通算20万アクセスを突破することです。

おはようございます(2/24)

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日も厳しい冷え込みの朝ですね。その分、朝焼けがとてもきれいで、日中の日差しが期待できそうです。ただし、今日は北寄りの風が強く吹く予報が出ていますので、体感的には寒さが厳しい1日になりそうです。暖かい服装で登校させてください。
 明日からは気温が上がり、3月“桜が咲くころの気温”になるという予報が出ています。外れた時のショックが大きいので、過度に期待するのは止めようと思いますが、“桜が咲くころの気温”を味わいたいですね。
 さて、今日は1〜3年生のオンラインによる懇談会が予定されています。初めての方もいらっしゃると思いますが、意外(?)とスムーズに会議を進めることができます。一昔前の「音声が遅れて聞こえてくる」といった感じではありませんので、期待しながらタブレットを接続してください。よろしくお願いします。
 今日も1日、子どもたちと一緒に元気にがんばります。
 さあ、2/24(木)のスタートです!

なかよし学級 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太鼓の発表会を行った第2音楽室からなかよし学級の教室に場所を移して「学習発表会」を行いました。発表会が続いたので、少し疲れ気味の子どもたちでしたが、日頃の学習の成果を見せてくれました。
〇写真上:校歌をリコーダーで演奏してくれた4年生の子です。来年はいよいよ鼓笛隊に入ります。たくさん練習してすてきな演奏を聞かせてください。
〇写真中:♪パフ♪という曲をリコーダーで演奏した後、物の重さを量って確かめている3年生の子です。最初に予想した重さと量って確かめた重さがほぼ同じくらいだったのでビックリしました。
〇写真下:同じく♪パフ♪を演奏した後、物の長さを正確に測定している3年生です。長いものさしで長さを測るのは思ったよりも難しいです。でも、3問ともバッチリ正解することができました。
≪おわび≫
 カメラの電池切れのため、これ以降に発表した2年生と3年生の写真が撮れませんでした。申し訳ありません。
 また、6年生の2人の発表は撮影できていますが、太鼓の写真が2人のアップになっているので、ここでは掲載しませんでした。

なかよし学級 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はなかよし学級の「なかよし太鼓の発表会」と「学習発表会」の“W発表会”でした。時間が足りなくなる可能性があったので、お昼休みからスタートしました。
 まずは「なかよし太鼓」です。6年生の2人が大太鼓を下級生の5人が小さい太鼓を担当しました。毎年少しずつ上手になっていて、みんなのリズムが揃っていました。また、しっかり太鼓を叩いているので、音が大きく迫力がありました。第2音楽室全体や見ていた自分の体に太鼓の振動が伝わってきました。
 最後にみんなで「ヤーッ!」と声が揃って演奏が終わりました。とても立派でした。
 なかよし学級のみんな、一生けん命に練習した成果が出てよかったね!

今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ツイストパン、牛乳、白菜スープ、えびカツ、ポテトサラダでした。

えびカツのえびがぷりぷりで、まわりはサクサクで、私はえびカツが大好きになりました。
また食べたいです。
白菜スープはコーンや白菜、玉ねぎなどの具がたくさんはいっていて、スープの味がしみ込んでいて、優しい気持ちになりました。




たくさん食べて大きくなりましょう。

もうすぐですね

画像1 画像1
 もうすぐひな祭りですね。
 前にもお知らせしましたが、本校の職員・来賓玄関にはお客様を迎えるためのちょっとした心遣いがあります。
 写真は手作りのお内裏様とお雛様です。保護者や地域の皆さんに来校いただく機会を作ることが難しい状況ではありますが、チャンスがあったらぜひご覧ください。

一斉に外へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 業間休みです。日差しがたっぷりと降り注いで暖かくなってきました。
 子どもたちは待ちかねたように、一斉に外に飛び出してきました。5,6年生もたくさん外に出ていてうれしいです。
〇2年生は“恐竜の骨”が大好きです。今日もたくさんの2年生が昇ったり、降りたりを繰り返しています。校長室から見ると赤い帽子が何かの“実”のように見えることがあります。(写真上)
〇朝礼台やジャンプ台の近くにはたくさんの子が遊んでいます。奥にはブランコで遊ぶ姿も写っています。(写真下)
 これから3,4時間目の授業です。たくさん遊んだあとは、しっかりと勉強に集中しましょう!

賞状伝達朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の賞状伝達朝会は、放送とオンラインのハイブリッドでした。
各教室から大きな拍手が聞こえてきました。
校長室での賞状授与の様子も見られて、みんなで祝福することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価