☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

2年1組 音楽

画像1 画像1
 3時間目、2年1組の教室から鍵盤ハーモニカの音が響いてきました。教室をのぞいてみるとグループを作って練習をしていました。
 写真は、グループの練習風景です。鍵盤ハーモニカを吹く子、カスタネットやタンバリンを叩く子、楽器を持っていない子は歌っていました。時々役割を変更しながら練習を進めているようです。どのグループも互いにアドバイスをしながら、真剣な表情で練習をしていました。
 コロナ禍の中で、みんなで一緒に鍵盤ハーモニカやリコーダーを演奏すること、歌を歌うことができませんでした。緊急事態宣言が解除され、1日の感染者数が減少してきたので、徐々に演奏や歌うことを再開しました。しかし、まだまだフェイスシールドを着用し、人数を制限しての活動です。
 今後もコロナの感染状況を見極めながら学習を進めていきます。

目標を決めて走りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から元気に走る子どもたちです。一緒に走ってくれた先生も写っていますね。
 口々に「今日は〇周走ります」や「もう〇周走りました」と教えてくれます。走るペースは個人の力量によって違いますが、がんばろうという気持ちはどの子も負けていません。
 持久走だけでなく、どんなことにも「がんばろう」という気持ちを持つ子を応援する学校でありたいと思います。

勉強もがんばります

画像1 画像1
 6年生が“雨ニモマケズ”の暗記に挑戦しています。
 読解力、応用力、表現力など、求められている学力はたくさんありますが、勉強の基本は覚えることだと思います。
 「暗記が苦手なんです」という子もいますが、好きで聞いている曲の歌詞などは自然と頭に入るはずです。覚えるのに時間がかかる人はいますが、覚えられないということはないと思っています。小中学生時代に覚えたことはずっと忘れません。時間がかかってもいいのでコツコツと暗記に取り組んでほしいと思います。
 がんばれ、6年生!

持久走大会に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の掲示板に“持久走大会に向けての決意”が掲示されていました。代表で2人分の決意を撮影しましたが、近づきすぎてピンボケになってしまいました。
 みんなの熱い気持ちが表れていて、読んでいる自分まで気持ちが高まるようでした。
 校舎3階のオープンスペース前に掲示してありますので、“鶴二小まつり”にご来校の際に読んでください。

持久走大会に向けて 1

画像1 画像1
 6年生の廊下に掲示してあった“マラソンがんばりカード”を撮影してみました。
 11/6(土)に「鶴二小まつり」があるため、準備に忙しい5,6年生は下級生に比べてまだまだ練習量が多くないようです。写真の真ん中の子は9周走ったことが記録されています。
 12/3(金)の持久走大会まであと1ヶ月。これから練習の量を増やしていけるといいですね。鶴二小での最後の持久走大会に燃えてください。
 6年生のがんばりに期待しています!

おはようございます(11/4)

画像1 画像1
 おはようございます。気持ちのいい朝を迎えました。
 このところ晴れの日が多く、気温も比較的高いので過ごしやすいですね。今日もいい日になる予感がします。
 さて、先日もお伝えした通り、11/2(火)は学校指導訪問でした。すべての先生が授業を公開し、ご指導を受けました。細かいことはここではお伝えできませんが、子どもたちの様子をたくさんほめていただきました。あいさつがよくできる、発言するときに最後まではっきりということができる、素直で明るい感じがする、業間休みなどにも多くの児童が校庭を走っていたなど、具体的なおほめの言葉もありました。子どもたちの良いところを探し、ほめていただけるのはうれしいものです。
 ところで、このところ日暮れの時間が早くなっています。朝、車の中でラジオを聞いていますが、今日の埼玉県の日没時間は16:44だそうです。日が落ちるとあっという間に真っ暗になります。交通事故のリスクもより高くなりますので、遊びに出かけた場合、できるだけ早く帰宅するようご指導ください。
 
 今日も1日、子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、11/4(木)のスタートです!
 

二小祭りプログラムです

画像1 画像1
 いよいよ6日(土)が二小祭りです。どの班も工夫を凝らしてお店を開いてくれます。今日は、代表委員会がプログラムを作成してくれました。子どもたちもとても楽しみにしているようです。
 保護者の皆様もご協力をいただく所もありますが、ぜひ、楽しみにしていただけたらと思います。
 それにしてもとても丁寧な字ですね。職員室で話題になってました。

シーソーで遊ぼう!

画像1 画像1
 今日は日差しが多くはないものの、気温が高く過ごしやすい天気です。
 お昼休みに2年生がシーソーに集合して遊んでいます。
 午前中は多くの先生が授業を見に来て緊張したかもしれません。気分をリフレッシュして午後の授業もがんばってね。

今日の給食

今日のメニューは、はちみつパン、牛乳、ニョッキのトマトソース、カラフルサラダでした。

(給食豆知識)
ニョッキは団子状のパスタの一種で、ジャガイモと小麦粉との組合せで作られるイタリア料理です。

イタリアを感じることできました。


たくさん食べて大きくなりましょう。
画像1 画像1

朝からしっかり走ります

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが朝からしっかり走っています。先生も一緒に走ってくれていますね。
 今日は何周走れるかな?

おはようございます(11/2)

画像1 画像1
 おはようございます。今日も曇り空からのスタートのようです。
 昨日は天気予報に反して、日が差す時間があり暖かな1日でした。今日も比較的気温が高くなるという予報が出ています。今日も過ごしやすい1日のようですね。
 さて、今日は“学校指導訪問”です。2年に1回、すべての先生が授業を公開し、教育委員会やその他の指導者の方からご指導いただく日です。先生方にとっては非常に緊張する日ですが、こういった授業を他の方に見ていただく機会はとても大切です。子どもたちが意欲的に学ぶ活気のある授業が展開できればいいと思っています。
 今日の下校は14:45ごろです。また、明日は“文化の日”でお休みです。ご家庭で有意義な時間を過ごさせてください。
 
 今日も1日、子どもたちと一緒にがんばります。
 さあ、11/2(火)のスタートです!

今日の給食

ねて、たくさん食べて、運動しよう。
ぎゅうにゅうは体を作ります。
しるものはなめこのみそ汁、
よくごはんに合うきんぴらごはんの具、
しばらくぶりに食べたいわしのかば焼き、
ひさしぶりでもやっぱり美味しかった
です。


たくさん食べて大きくなりましょう。


画像1 画像1

なかよし学級 にんじんの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目になかよし学級の子どもたちがにんじんの収穫を行いました。昨年度は小さいにんじんしか穫れませんでしたが、今年は土を耕してフカフカにしたので、大きくて太いにんじんがたくさん穫れました。
 毎日水やりをした甲斐があったね。家にお持ち帰って何を作ってもらおうかな〜?

5年1組 朝読書

画像1 画像1
 今日から「読書月間」です。少しでも本に親しめるよう図書委員が中心となって取り組んでくれます。
 写真は5年1組の朝読書の様子です。しっかり読めているようですね。
 読み聞かせは1回に3〜4クラスずつ行っているので、それ以外のクラスは自分で選んだ本を読みます。推理ものなど好きなジャンルの本でもいいし、好きな作家の本でもいいと思います。まずは読書する習慣を身につけることが大切です。そして、少しずつ読む本の幅を広げていくのがポイントです。
 子どもたちが1ヶ月で何冊の本を読むのか楽しみにしています。
 

6年2組 読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝の6年2組は読み聞かせの順番でした。いつも読み聞かせを行ってくれる“ミント”さんが絵本を読んでくれています。みんな集中して本の世界に入っているようでした。

おはようございます(11/1)

画像1 画像1
 おはようございます。週の始まりですが、あいにくの曇り空です。にわか雨の可能性もあるとのことですので、子どもたちに傘の用意をさせてください。
 さて、朝の地震はびっくりしましたね。運転中に携帯から“緊急地震速報”の音が鳴りました。いつ聞いてもドキドキする音です。路肩に車を止め、揺れを確認しました。それほど大きな揺れではなかったかもしれませんが、福島県、茨城県、栃木県では震度4を観測しました。このところ地震が頻発しています。いつ大きな地震が起こるかわかりません。非常時の備えはしっかりとしておきたいものです。
 先週の金曜日には、5年生が県の防災学習センターに行きました。“起震車”の体験をしてきているので、それが役に立ったでしょうか?
 今日から11月。まだまだたくさんの行事が控えています。子どもたちと一緒に準備をしっかりして乗り切っていきます。
 さあ、新しい月、新しい週のスタートです!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価