☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

Today`s lunch

画像1 画像1
Today's menu is rice, mabodoufu, dress vegetables in chinese sauce and milk.
麻婆豆腐好吃(麻婆豆腐美味しい)

If I go to China, I want to eat authentic chinese food.


Eat a lot, so we can grow more.

運動会の係打ち合わせの時間です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて係打ち合わせの時間をロング昼休みに行いました。運動会はそれぞれが出る種目だけが運動会ではありません。特に、5・6年生は自分が出る種目以外に運動会における係があります。出発係や得点係、放送係など児童が担当する仕事があります。この児童の協力なしでは運動会の成功はありえません。よろしくお願いしますね。自分の出る種目も頑張って係のお仕事も頑張ってくださいね。

なかよし学級 算数

画像1 画像1
 なかよし学級2組の1時間目は算数でした。
 6年生、5年生、3年生の子が一緒に課題に取り組んでいます。学年が違うので、もちろんそれぞれの課題も違います。みんな先生からのアドバイスをもらいながら、一生けんめいに問題を解いていました。

1年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組は図工の時間でした。
 折り紙を使って、切ったり、折ったりしながら楽しく遊べるように工夫している様子がかわいかったです。時々、友達の作品を覗いて、自分の作品の参考にしているのもすばらしいと思いました。

雨の中、元気に登校できました

画像1 画像1
 雨の中、子どもたちが元気に登校してきました。洋服や靴下は濡れなかったかな?
 今日は外遊びができないので、「つまらないなぁ〜」と感じる子が多いかもしれません。でも、本を読んだり、友達と楽しくおしゃべりをしたりと、外遊びができない時の楽しみ方を学んでほしいと思います。

おはようございます(10/1)

画像1 画像1
 おはようございます。台風の朝を迎えました。
 今のところ雨や風もそれほどではありません。登校はそこまで問題はないと思っていますが、台風が埼玉県に一番近づくのが15時ころと予想されているので、帰りの時間が少し気になっています。メール等でもお知らせしているとおり、下校時刻の変更などがあった場合には、メールでご連絡します。
 さて、早いもので今日から10月です。上半期、下半期(かみはんき、しもはんき)という言い方がありますが、今日から令和3年度も下半期に入ります。緊急事態宣言も解除されたので、今までできなかった理科の実験、音楽の歌や息を吹き込む楽器の演奏なども、状況を見ながら実施していきたいと思っています。また、運動会を成功させること、6年生の修学旅行や5年生の宿泊学習をはじめ、各学年の校外学習をしっかりとやっていくことも必要ですね。
 今日は運動会の練習は一休みです。でも、4〜6年生は運動会の“係打合せ”を行います。運動会がスムーズに進行するように、係の人にはがんばってもらいたいと思います。 
 今日も子どもたちと力を合わせてがんばります。10/1のスタートです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

情報提供

学校だより

令和4年度入学関係

学校評価