☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

秋晴れの運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れの空の下、運動会が開催されました。
開会式では、さまざまな児童が自分の役目をしっかりと果たしていました。
児童代表の言葉は最上級生らしく堂々とした語り口調で、選手宣誓は力強くはきはきとした宣誓でした。どの役割の児童も高学年らしく素晴らしい態度でした。

応援団も燃えています!

 どの学年も運動会の練習に熱心に取り組んでいます。校庭からはチェッチェッコリー♪の音楽が聞こえてきたり、綱引きの勇ましい声が聞こえてきたり、競技の際の振り付けの声が聞こえてきたり…。運動会本番に向けて、気持ちが高まってきたようです。
 今朝は赤・青それぞれの応援団が中心となり、各クラスで応援の練習をしました。応援団は団長を中心に、約1か月近く話し合いや練習を重ねてきました。本番に向けて応援団のみんなも燃えています。休み時間の練習では力強く、熱のこもった応援の声が聞こえてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日は運動会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(土)はいよいよ運動会です。赤組、青組それぞれの応援団の練習も熱を帯びてきました。全体練習や各ブロックでの競技の練習も始まっており、学校がだんだんと運動会一色になってきています。いい天気に恵まれ、子ども達が元気に力を発揮できることを願っています。

校外学習(1・2年生合同)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1・2年生が生活科の校外学習で埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。
1・2年生によるたてわり班を組み、園内を探検してきました。
 地図をもって探検に行きましたが、上手にいろいろな動物を見て回っている班もあれば、
道がわからなくなって何回も同じ場所に来てしまう班もあり、それぞれの班の個性が良く表れた探検タイムとなりました。
 2年生は昨年度、バスに乗っていく校外学習は中止だったため、今回が初めての校外学習ですし、1年生も今回が初めてのバスによる校外学習です。初めて同士でよく協力して、楽しい学習となりました。

校外学習(4年生)

 今日はあいにくの雨模様でしたが、4年生が校外学習に行ってきました。社会科の学習の一環で小川町にある埼玉伝統工芸会館と秩父市にある浦山ダムを見学してきました。
 伝統工芸会館では全員が紙漉きに挑戦したり、県内の伝統工芸作品の展示を見学したりしました。
 浦山ダムでは、到着した時には霧が立ち込めていて真っ白なダムでしたが、見学する頃には霧もはれ、ダムの様子や街並みを見ることができました。どちらの場所でも4年生達は熱心にメモを取り、一生懸命学んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガンが決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の元気タイムは、運動会のスローガン発表が中心でした。集会委員会の中の代表委員が発表してくれた今年のスローガンは『100%の力で仲間と協力し勝利を勝ち取れ』です。応援団の練習も始まり、いよいよ学校が運動会一色になってきます。いい運動会ができるよう、それぞれの学年ががんばっています。運動会は10月30日です。

たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みはたてわり遊びでした。9月中は緊急事態宣言のため、予定していたたてわり遊びが中止となっていたため、今日が2学期初めての遊びの日でした。6年生のリーダーを中心に、遊び方を教わってから実際に遊びます。いろいろな学年のお友達がいる中でたっぷり遊び、「楽しかった〜」という声とともに校舎内に戻ってきた姿がたくさん見られました。

除草作業ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風一過のよく晴れた青空のもと、除草作業が行われました。保護者の皆様、鶴二少年野球、南ミニバスのご協力で、伸び放題だった草や木の枝があっという間にきれいになりました。おかげで月曜日から子ども達は、きれいになった校庭や周囲の環境の中で気持ちよく学校生活を送ることができそうです。休日の貴重な時間、たくさんの方にご協力いただきありがとうございました。

緊急事態宣言が明けました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から10月。緊急事態宣言も解除されました。台風による暴風雨は心配していたほどではなく、中には傘をささずに登校してくる子もいました。
 南小は引き続き感染防止と教育活動の両立を目指していきます。各学年、各クラスが授業や休み時間の過ごし方などを工夫しています。

業間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 緊急事態宣言中の現在、校庭や昇降口で密になることを避けるため、
業間休みは日替わりで3学年ずつが外遊びをしています。今日は1・4・5年生となかよし学級が外遊びの日でした。外遊びの方法についても接触を避ける遊び方や密にならないための工夫を子ども達と一緒に考えながら過ごしています。
 子ども達はいつも元気に過ごせていますが、早くコロナが収束して、通常通りに遊べる日が来ることを願わずにはいられません。

1週間が過ぎました。

 2学期が始まってから1週間がたちました。オンラインでの始業式、どのクラスもしっかりと背筋を伸ばし、校長先生のお話をしっかり聞くことができました。
 9月1日からは分散登校が始まり、どのクラスも2つの教室を使用しての生活になりました。授業も給食も、登下校の時刻もみんなA,Bグループに分かれて行っています。
 給食は黙食。隣り同士の間隔も広くしています。我慢することが多い2学期になっていますが、感染防止と教育活動の両立を引き続き目指していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休みも感染防止対策をお願いします。

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染拡大が止まりません。気を付けていても感染の危険が潜んでいる状況です。
 がまんの多い夏休みになっていますが、自分や周りにいる大切な人の命を守るため、徹底した感染防止対策をお願いします。

きらきらフェスティバル✨

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の目玉行事はきらきらフェスティバルでした。たてわり活動の一環で異年齢集団の交流を通して、望ましい人間関係を深めることを目的とした活動です。今年はどの学年も楽しめるゲームを6年生が中心になって計画し、準備をしてきました。フェスティバル当日はグループごとにお店を回ったり、お店番をしたりしました。低学年は自分に与えられた役割や仕事を一生懸命頑張り、中学年はお店を盛り上げ、高学年はリーダーとして優しく、頼もしい姿を見せていました。どのグループもよく工夫されたゲームを準備していて、とても楽しい半日が過ごせました。

ういて まて 講習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が今日の3,4時間目に「ういて まて講習」を学習しました。普段の洋服を着たままで水に入り、動きにくさを体験したり、水に浮く練習をしたりしました。坂戸・鶴ヶ島消防組合の方々にお越しいただき、もしものときには、とにかく「浮いて (救助を)待つ」
ことが大事であると教えていただきました。大きな声を出したり、手を挙げたりすると余計に沈んでしまうこと、洋服や靴は脱ごうとしてはいけないことなど、大事なことをたくさん教わりました。
 夏休みを控えたこの時期、ニュースで水の事故についての報道が増えてきます。事故にあわないことが一番ですが、今日教わったこともしっかりと頭の中に入れておいてほしいと思います。

タブレット練習中(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年でタブレットを使った学習が進んでいるところですが、今日は1年生がタブレットで「Google Meet」を使ってみました。
 ICT支援員さんから接続の仕方を教わり、実際にクラス全員の顔がタブレットに映り、声が聞こえる体験をしました。子ども達は最初は恐る恐る触っていますが、慣れるのも、覚えるのもあっという間で、一人でもどんどん接続できていました。
 先生にモニター越しに名前を呼ばれると、マイクをオンにして返事をします。タブレットに向かって手を振る子、声が聞こえるたびに爆笑している子、不思議そうにモニターを見ている子、反応はさまざまでした。
 来週は実際に家にタブレットを持ち帰り、家庭と教室でオンライン通信をしてみます。
今日覚えたことがきちんと使えるかな?

運動会色決め抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日の元気タイムは運動会色決め抽選会でした。各クラスの代表の児童がわくわくルームに集まり、抽選をしました。
 抽選会の結果…
赤組 1の1、2の2、3の2、4の1、5の1、6の1
青組 1の2、2の1、3の1、4の2、5の2、6の2

これから少しずつ応援団を決めたり、高学年の係を決めたりしていきます。運動会本番は9月18日(土)です。 

市役所を見学してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(木)に3年生が社会科の学習で鶴ヶ島市役所を見学してきました。グループでいろいろな課に行って、お話を聞いてきました。
 私たちの毎日の生活の中で、知らず知らずのうちに関わりがある市役所ですが、初めて訪れたという子がたくさんいました。人の多さにびっくりしたり、たくさんの大人の中に入って緊張したり…とてもいい経験ができました。

非行防止教室(3〜6年)

 23日(水)の3・4時間目は非行防止教室でした。例年は体育館に集まってお話を聞いていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一か所には集まらず、各教室でオンライン配信を視聴する形をとりました。
 埼玉県警「あおぞら」にお越しいただき、飲酒・喫煙・万引き等の非行防止について、スマホ等に関わるインターネット犯罪について、いじめ防止について等社会のルールについてとてもわかりやすく、丁寧に指導していただきました。子ども達はそれぞれの内容について真剣に聞いて、考えている子が多かったです。
 夏休みがだんだん近づいてきています。どの学年も教えていただいたことをしっかり心にとめ、楽しい夏休みを迎えてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年半振りの音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は1年半振りの音楽朝会でした。新型コロナの影響でずっと実施できなかったのですが、今回からは他学年の子ども達は各教室でオンライン配信を視聴、発表する学年は間隔をとりながら演奏、保護者の皆様は2階ギャラリーから参観という形をとっての実施となりました。今日は5年生がさまざまな楽器を使って「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を立派に演奏できました。たくさんの保護者の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。
 7月は2年生が発表の予定です。2学期には6年生・4年生・1年生。3学期には3年生が予定されています。
 
 

なわとび!!(元気タイム)

 先週、今週の元気タイムでは短なわに取り組んでいます。両足跳びや片足ケンケン跳びを練習し、今日は1分間跳び続けることに挑戦しました。
 軽々と跳んでいる子、引っかかっても頑張って跳び続けている子、表情は様々ですが、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。
 来週はグーパーグーチョキ跳びや駆け足跳びに挑戦するそうです。暑さに負けないためにもこのような時間を使って、体力がついてくるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 準備登校

配布したおたより

行事関係

いじめ防止基本方針

その他

あたたかく