☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

離任式

 今日の5時間目は離任式でした。新型コロナ感染拡大防止のため、体育館に全員が集まることはできませんでしたが、先生方のお話をオンラインで視聴しました。モニターに映る大好きな先生方の顔を見て、手を振る子あり、モニターに向かって声をかける子あり、別れを惜しんで泣く子あり、さまざまな顔を見せていました。
 離任式の後は、校庭に間隔をとって並び、列の間を先生方に歩いてもらってお別れをしました。ここでも嬉しそうに手を振る子、別れを惜しんで号泣する子、表情はさまざまで、校庭内ではいろいろな気持ちが入り混じっていました。
 お世話になった先生方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり活動

画像1 画像1
 今日は今年度初めてのたてわり活動の日でした。新しいたてわり班の顔合わせをしました。これから1年間、一緒に遊んだり、活動をしたりします。6年生を中心にして、自己紹介をしたりリーダーさんの話を聞いたりしました。短い時間でしたが、さまざまな学年が一緒に活動できる貴重な時間です。クラスとは違う集団の中で、楽しみながらたくさんのことを吸収してほしいです。
 
画像2 画像2

初めての給食(1年生)

画像1 画像1
 今日から1年生の給食が始まりました。小学校の給食でのお約束や準備、片付けの仕方などを確認してから実際に準備をし、おいしくいただきました。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、グループの形になることはできませんが、どの子もとてもうれしそうに食べていました。好き嫌いせず、たくさん食べて、大きくなってね。
画像2 画像2

1年生を迎える会

 今朝の朝会の時間はオンラインによる「1年生を迎える会」でした。わくわくルームに会の中心となる集会委員数名が集まり、進行してくれました。
 1年生の教室では、モニターを1年生達が楽しそうに見つめていました。モニターに映る各学年の代表の児童を見て「あっ!○○ちゃんだ!」という嬉しそうな声も聞こえてきました。最後に教室内で校歌の掲示物を6年生から受け取りました。全員が集まることはできませんでしたが、1年生を2年生以上のみんなが歓迎する気持ちが伝わってくる会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました(2〜6年)

今日から、2年生以上の学年で給食が始まりました。新しいクラスになり初めての給食だったので、給食当番にもぎこちなさがありましたが、どの学年もみんなで協力して準備や片づけを行っていました。
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、みそワンタンスープ、キムチチャーハンの具、冷凍りんごでした。残さずに食べられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 始業式・入学式

 令和3年度の幕が開けました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の始業式は各クラスでオンラインによる放送を視聴しました。どのクラスも背筋をピンと伸ばし、校長先生のお話をよく聞いていました。
 在校生が下校した後は、入学式です。ピカピカのランドセルを背負い、おしゃれをしてうれしそうに登校してくる新1年生の姿は、とてもかわいかったです。
 新しいメンバーでスタートした南小学校。今年度の合言葉は「あたたかく」です。あたたかい心で、笑顔とやさしさに満ちた元気な学校をみんなで作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 準備登校

 新6年生達が今日、新学期の教室や入学式の準備をしてくれました。新学年の人数に合わせて机やいすを移動したり、教室を掃除したり、入学式のいすを並べてくれたり、一年生の教室を飾り付けてくれたりと、一生懸命がんばってくれました。
新しく南小に来られた先生方ともご対面し、一緒に活動しました。どの先生からも、「6年生はとてもよく働いてくれていた」とほめてもらいました。
 南小の新しいリーダーたちも、頼もしいリーダーになってくれそうです。6年生のおかげで、いい新学期が迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 準備登校

配布したおたより

行事関係

いじめ防止基本方針

その他

あたたかく