☆★☆学校での子ども達の元気な様子をお届けします☆★☆

いよいよ修学旅行も終わりです

 修学旅行最後の行程は東武ワールドスクエアの見学です。昼食をはさんで世界中の様々な建物を見て、プチ世界旅行を体験しています。
 この後子ども達は楽しい思い出を胸に、学校への帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目

画像1 画像1
 修学旅行2日目もいい天気に恵まれてスタートしました。今日の午前中は日光東照宮と輪王寺の見学です。各クラスで案内人の方に説明してもらいながら見学しています。
 午後は東武ワールドスクエアで見学の予定です。
画像2 画像2

滝に感動しました

 午後には湯滝や竜頭の滝、華厳の滝を見学しました。近くで見る滝は迫力満点。自然の持つ力を肌で感じたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 満喫中

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝6年生は修学旅行で栃木県日光市へ出発しました。湯元温泉で源泉を見学して、現在昼食中です。午後は湯滝や華厳の滝など、日光の有名な観光スポットを見学します。
いいお天気にも恵まれ、6年生のいい思い出がたくさん作れそうです。

自然体験学習・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目は早朝のラジオ体操に始まり、長瀞のライン下り、風布「やまき園」でのみかん狩りを行いました。
 ライン下りは水量の関係でコースを変更しましたが、水の音や水しぶき、風を感じながら3キロメートルを下りました。子ども達はずっと水に手をつけながら、冷たさを実感したり、船頭さんの話を聞いて象やカエルの形をした岩を見て感動したり、素直な反応がとても微笑ましかったです。
 みかん狩りでは高いところまで登って、袋一杯においしそうなミカンを入れて、「家族へのお土産ができた」ととても嬉しそうでした。
 5年生はこの二日間、自分たちで一生懸命考えながら行動し、友達と協力することができました。日一日と近づいてくる最高学年に向けて、成長できた二日間でした。

自然体験学習(5年生)・その1

 11月4日・5日に5年生が秩父長瀞方面へ自然体験学習に行ってきました。二日間とも雲一つない青空で最高の天気でした。
 1日目は宝登山を登ったり、ピティランタンを作ったり、学年レクをしたりしました。
宝登山では、山頂から見える景色に「わあ〜きれい!」と感動している子、ひたすら「ヤッホー!」と叫んでいる子、歩くことに必死で話をすることも忘れている子、初めてのロープウェイに緊張している子など、さまざまな表情を見せてくれました。
 学年レクではボッチャやパイプラインなど、大勢で協力しながら楽しむ遊びを体験し、とても楽しそうでした。
 キャンプファイヤーも大盛り上がりで終了し、楽しい1日目を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 準備登校

配布したおたより

行事関係

いじめ防止基本方針

その他

あたたかく