鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

9月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食
鮭と枝豆のごはん 鶏肉とじゃがこんぶ からしあえ
金時豆の甘煮 牛乳

「鮭と枝豆のごはん」の鮭は給食室で大きな切り身をオーブンで焼いて、調理員さんが骨と皮を取ってほぐしてくれました。よくかんで食べましょう。「とり肉とじゃが昆布煮」は細く切った昆布を入れているのがポイント。昆布には「うま味」成分が多く含まれるので、料理をさらに美味しくしてくれます。ごはんやおかずの入っているお椀は、しっかりと手に持って食べていますか?お椀を手に持って食べると自然と背すじが圧迫されることがなく、食べ物の消化・吸収がよくなります。

1年生 漢字練習

夏休み明けですが、しっかりと集中して漢字の学習に励む1年生。
先生の話をよく聞いて、書き順やとめ、はねを意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食
チキンカレー アルファ化米のごはん 海藻サラダ なし

今日は9月1日の「防災の日」にちなんんで、アルファ化米のごはんを出しました。学校には災害時のために皆さんの分のアルファ化米が置いてあります。新しいものを置くために、今あるものを給食で使っていきます。このように災害時に備えて置いておいたものを定期的に使って、使った分を買い足していく方法を、「ローリングストック法」と言います。みなさんのおうちでも実践していますか?今日は久しぶりの給食の「チキンカレー」と一緒によくかんで食べましょう。

始業式

リモートでの始業式。みんな真剣な表情で校長先生の話や児童代表の言葉を聞いています。新たな目標をもって2学期も頑張りましょう。また、感染症予防をしっかりと行い、みんなと楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート

子供たちが元気に登校してきました。今日から2学期が始まります。コロナウイルス感染症対策を行い、安全に学習をすすめられるように努力してまいります。今学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書