鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

11月24日 6年社会

歴史の学習も江戸の後半になりました。
本居宣長の古典研究について調べ、江戸時代を代表とする国学について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食
雑穀ごはん のっぺい汁 魚の柚子味噌がけ わかめ入りおひたし 牛乳

今日は「和食の日」です。2013年に「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して制定されました。ご飯を中心に魚や野菜のおかずと汁物を組み合わせる食事の形だけでなく、日本の豊かな自然や春夏秋冬の季節を大切にする心が食事に表れているところが、世界中の人々にすばらしい!と認められています。今日の給食も和食の献立です。焼いたさばに、今が旬のゆずを使ったみそだれをかけました。『のっぺい汁』はかつお節とこんぶでとった「だし」のうま味を味わえる料理です。「だし」は和食の味の基本です。みなさんにも和食の良さを知って、好きになってほしいと思っています。すばらしい食文化を守っていきましょう♪

11月22日 1年遠足2

天気の予報は「雨」でしたが、1年生の思いが届いて、1度も傘をさすことなく学校まで帰校することができました。お昼はバスの中でしたが、お家の方が作ってくださったお弁当を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 1年遠足

初めての遠足。行き先は「江ノ島水族館」
イルカのショーやたくさんの魚を見ることができて、子供たちは大興奮。
たくさんの思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食
ごはん 卵ともずくのスープ ジャンボ揚げぎょうざ ナムル 牛乳

『ジャンボ揚げぎょうざ』は給食ならでは!のメニューですね。大人の手の平と同じくらいの大きさのぎょうざの皮を使って作っています。スーパーなどでは売っていない大きな皮を給食用に 特別に作って届けてもらっています。カリッと揚げているので、よ〜くかんで食べましょう♪今日のぎょうざの具には吉川さんが育てたキャベツが入っています。

11月19日 2年国語

国語で説明文の学習をしています。
「飛び出すカードの作り方」の説明文を熱心に読み、カードを作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 中央玄関掲示板

中央玄関の掲示板がリニューアルされています。なかなかコロナ禍で学校に足を運ぶ機会が少ないですが、来校したときは、ぜひ見ていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食
なめし きりたんぽ鍋風 ハタハタの唐揚げ からし和え 牛乳

食育の日の今日は秋田県の郷土料理を紹介します。冬が旬の『ハタハタ』は秋田県の県魚になっているほど、秋田県の方々には身近な魚です。雷が鳴る冬の荒れた海でとれるので、魚へんに雷と書いて「鱩」(はたはた)と読みます。また、雷神様がつかわした魚とされることから魚へんに神と書いて「鰰」(はたはた)とも書き、縁起の良い魚とされています。『きりたんぽ』は杉の棒につぶしたご飯をにぎりならつけて焼いたものです。お米のたくさんとれる秋田県ならではの郷土料理ですね。きりたんぽを棒から外して切って、とり肉やせりなどの野菜と煮込んだのが『きりたんぽ鍋』です。給食では切ったきりたんぽを汁にひたして、少しほぐしながら食べます。

11月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食
麦入りごはん カレー魔防豆腐 春雨のサラダ 柿 牛乳

『カレー麻婆豆腐』は給食ならでは!のメニューですね。普通の中華料理屋さんではなかなか食べられないと思います。ごはんと一緒に、よく味わって食べましょう。『柿』は今が旬ですね。色鮮やかなオレンジ色はβカロテンという栄養の色です。βカロテンは食べると、体の中でビタミンAという栄養にかわります。また、柿にはビタミンCという栄養も多く入っています。ビタミンAはのどや鼻の粘膜を守り、ビタミンCは体の免疫力を高めて、どちらもかぜ予防に役立つ栄養です。これから寒くなってくるとかぜが流行ってきますね。旬の食べものを食べて、元気にすごしましょう♪

11月17日 公開研究会各部会

参加型の公開研究会。
どの部会も熱心に話し合いが行われ、本校が取り組んできた「メタ認知を働かせた学びの調整」が参会してくださった先生方に伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 公開研究会 特別支援学級 生活単元学習

「動く絵本をつくろう」
描いた絵に意図した動きをさせたり、動きにあった音を鳴らしたりできるようにする授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 公開研究会1年音楽

せんりつでよびかけあおう「せんりつのまねっこ・おはなし」
旋律をグループでつなげて演奏し、「呼びかけとこたえ」を意識することのよさに気付かせる授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 公開研究会6年国語

全体像や表現の工夫をとらえ、宮沢賢治の作品の世界を紹介しよう「やまなし」
表現の工夫とその効果について自分の考えをまとめる授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日17日 公開研究会3年理科

「じしゃく」
磁石につく金属を予想し、実験をして磁石につく物とつかない物を分類する授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食
フレンチトースト ポトフ コールスローサラダ 牛乳

『コールスローサラダ』と『ポトフ』に入っているキャベツは地域の農家の吉川さんが育てたものです。11月の給食に使うキャベツは吉川さんが育てたものを使う予定です♪皆さんもいろいろなところで吉川さんにお世話になっていますね。吉川さんにいくつか質問をしたので、給食通信で紹介していきます。質問1「吉川さんの畑でとれる野菜は?」 こたえ:「春はたけのこ、夏はじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・なす・きゅうり・トマト・ピーマン、秋はキャベツ・ブロッコリー・白菜・大根・かぶ・ほうれん草、冬はキャベツ・白菜・大根・ほうれん草です。」いろいろな野菜を育てることができて、すごいですね!給食では4月にたけのこ、6月と7月に玉ねぎ、9月にじゃがいも、11月にキャベツを届けてもらっています♪

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食
あんかけチャーハン 白菜のごま酢和え 豆じゃこ 牛乳

『豆じゃこ』には大豆とちりめんじゃこが入っています。お箸で上手に大豆をつまめますか?豆の料理が出た時には、お箸の持ち方をチェックしましょう。今日はちりめんじゃこのお話をします。皆さんはちりめんじゃこが何の魚か知っていますか?多くは「カタクチイワシ」という種類の魚の小さいものをちりめんじゃことして食べています。でも、中には違う種類の小さい魚などがまじっていることもあります。よ〜く見ると違う模様や形の魚がいることもあるかもしれません。家などでちりめんじゃこを食べる時に、ぜひ探してみてくださいね。

11月16日 6年理科

月の見え方について調べました。
月と太陽の位置関係や月齢を調べたりするなどして、ネットで調べた情報を基にノートではなくクロムブックの機能を使ってまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 4年社会

東京都について学習しています。
各自で課題をもって、調べ学習を行いました。クロムブックの使い方も上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食
梅ごはん 豚汁 にびたし 大豆とひじき入り玉子焼き 牛乳

今日は『給食委員会のセレクトメニュー』です。今日は【ごはん】第1位の『梅ごはん』と【汁物】第3位の『豚汁』です。給食の豚汁は、かつお節とこんぶを水にひたして、時間をかけて煮だした「だし」を使って作ります。「だし」には「うま味」という成分が多く含まれていて、料理に使う食べ物そのもののおいしさを引きだす力があります。給食でも様々な和食の料理に「だし」を使っています。『煮びたし』には炒ったかつお節を入れて「うま味」をプラスしています。 今日の『煮びたし』に入っているキャベツは地域の農家の吉川さんが育てたものです。

11月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食
三色ごはん(そぼろと卵のごはん・野菜の和え物)けんちん汁 
人参とじゃこのソテー 牛乳

『三色ごはん』の三色は3つの色という意味ですね。とり肉のそぼろの茶色、炒り卵の黄色、野菜の緑色の3つの色をご飯にのせました。それぞれの食べ物の味をあじわいながら食べましょう。『みそ汁』は給食によく登場する汁物です。にぼしとこんぶでとった「だし」に、もやし・にんじん・じゃがいも・生揚げが入っています。生揚げは厚揚げとも言います。大豆から作られる豆腐を油で揚げたものです。ちなみに豆腐を薄く切って油で揚げると油揚げになるんですよ。味つけに使うみそも大豆から作られています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

予定表

給食

保健

学校の生活・安全

VC

各種文書