水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

10月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日は「じゃがいものそぼろ煮」でした。そぼろ煮の中には生揚げが入っています。生揚げだけ別の鍋でじっくりしっかり煮るので、味が染みていてとってもおいしいです。
今日もたくさん食べてくれてありがとうございました!


今日の給食
ごはん、じゃがいものそぼろ煮、焼きししゃも、みそマヨサラダ

10月12日 校長室より 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 注射器に閉じ込めた水や空気に力を加えると、閉じ込められた水や空気はどうなるか、予想を立てて実験をしました。注射器に空気を閉じ込めることは簡単にできたのに、注射器の中を水だけにしようとすると、どうもうまくいきません。ほんの少しだけ空気が入り込んでしまいます。どうしたら、注射器の中を水だけにできるか、実験の準備の段階から空気と水、それぞれの性質について考える場面が設定されていました。

10月12日 校長室より 5年生稲刈りその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の真夏日でした。暑い中、子供たちのためにお手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。おかげで充実した稲刈りができました。

10月12日 校長室より 5年生稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域にお住まいの方にお借りしている水田を使っての稲作体験活動ですが、台風などの被害もなく無事に実りの秋を迎えることができました。健全育成委員会の方や5年生の保護者の皆様にもお手伝いをいただいて、稲刈りをすることができました。
 よく手入れされた鎌を使って、子供たちは手際よく稲の束を刈っていきました。そのあとは、干しやすいように稲わらで結びます。それぞれが、何をしたらいいのか考えながら動いていたのが印象的でした。

【3年】地域の安全を守る働き

画像1 画像1
画像2 画像2
写真です。

【3年】地域の安全を守る働き

社会科では、消防の働きについて学習しています。

今日は学校内の消防設備がどこに、いくつあるのか調べに行きました。

班で協力して、様々な所に消火器や消火栓、火災報知器があることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】起震車体験 写真

写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】起震車体験

避難訓練の終わりに、3年生は起震車体験をしました。

震度6強までの揺れを体験し、その大きさを実感することができました。
机を押さえているのに、机が動いてしまう子、全く動かない子と様々でしたが、なぜ机が動いてしまうのか考えるよい機会となりました。

今日の体験を、今後の避難訓練にも生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日は沖縄県の「サーターアンダギー」と鹿児島県奄美大島の「鶏飯」を作りました。
奄美大島の鶏飯は、ごはんにだし汁をかけて食べるお茶漬けのような料理です。給食では、混ぜご飯とすまし汁を別々に食べても、お茶漬けにして食べてもおいしいようにアレンジしました。
そんな珍しい鶏飯よりも子どもたちが注目、楽しみにしていたのは「サーターアンダギー」です!余分に作れたので、各クラスにおかわり用としてプラスしました。どのクラスもジャンケン大会だったことでしょう!


今日の給食
鶏飯(まぜごはんとすまし汁)、海藻サラダ、サーターアンダギー

10月11日 校長室より 学芸会スナップ6年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言は解除になったとはいえ、新型コロナウイルス感染症対策を講じて行った学芸会でした。フロアもギャラリーも出入り口や窓は開けたままにしたので、真っ暗な中での劇にはなりませんでしたが、6年生をはじめとして全ての学年で、しっかりと劇の世界を作っていました。鑑賞児童も半数にし、3日間かけて学芸会を開催したことで、初日より中日、中日より千秋楽と一日ごとに、芝居が固まっていき、演じる楽しさを多くの児童が実感できたことと思います。演劇は観客がいてこそ成り立つ芸術だということをあらためて実感しました。

10月11日 校長室より 学芸会スナップ6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の劇は「魔法を捨てたマジョリン」。歌声が劇の重要なポイントとなる劇です。6年生にとって、小学校生活最後の学芸会。最高学年というプレッシャーもあって子供たちは緊張した面持ちでした。

10月11日 校長室より 学芸会スナップ4年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの教室では、王様が紛れ込んでも王様と気付かれずのびのび楽しみました。お城ではパーティーがあるというので戻ってみると、お祝いをしてくれるのは町であった人々でした。
 早めに衣装を着けて練習したことで、物語の世界にスムーズに入っていくことができていました。

10月11日 校長室より 学芸会スナップ4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の劇は「へんそう!王様フィーバー」です。お城の中にいるばかりで退屈に感じた王様が、変装をして町へ出かけていきました。町で出会った「ダンス教室」「音楽教室」「料理教室」に王様がもぐりこんでいきました。

10月11日 校長室より 学芸会スナップ2年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にとっても小学校生活で初めての学芸会でした。他の学年の演技を見て、自分たちの演技がパワーアップしましたね。

10月11日 校長室より 学芸会スナップ2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「まおうのともだち」という劇でした。舞台だけでなく、フロアもたっぷり使った演出で楽しませてくれました。まおうにもたくさんのともだちができました。

10月9日 校長室より稲刈りその3

作業前と作業後の田んぼの様子です。
しばらく乾燥させた後、脱穀、精米と作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 校長室より稲刈りその2

PTA役員のお子さんも手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日 校長室より稲刈り

健全育成小山田委員会で取り組んでいる、小山田緑地をお借りした稲作体験活動の稲刈りがありました。
健全育成委員会の皆様のご指導のもと、小山田小、小山田南小のPTAの皆様が作業してくださいました。
途中、小雨のぱらつく時間もありましたが、前日から準備作業をしていただいたお陰で、2時間ほどで予定していた作業が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】小山田緑地フィールドワーク その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

【3年】小山田緑地フィールドワーク その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
午前授業 始

学校からのお知らせ

おたより

町田市教育委員会からのお知らせ

東京都教育委員会からのお知らせ